今日は
水曜日 お仕事?曜日。2日連続でお仕事?日記書くのは1ヶ月ぶりくらいですかねぇ。
では、早速本拠地でのおしごと?日記始めましょうかね。
いつものように
C言語で実装しなさいよっ、ちゅうおべんきょっ。テーマは
アルゴリズムの入門編。4週続いたこのテーマも今週が最終週。
先週の記事でも書きましたが、このテーマのチェック方法ではおいらたちお世話役に自分の
提出したプログラムを
説明して
納得させなければなりません。
おっ、ひとりおいらにチェックしてくれと言ってきましたよ…
( &0&):「この関数の引数と、返値ってなに?」
( ・_・):「
ひきすうってなんですか?」
(;;&0&):「
はぁ~っ???」
…ってことで、とりあえず引数ってものが何かって事をすこし説明してやり、「
なんとなくわかった」っぽいので、プログラムの説明を続けてもらうことに。
( &0&):「じゃぁ、この関数の引数と、返値ってなに?」
( ・_・):「
int の配列と、int とぉ~、int …」
(;;&0&):「って、そりゃ見れば分かるから。そいつらは
何を表してんの?」
……・・・あのぉ~、人に説明する気ある?って聞きたくなっちゃいますねぇ。さらに
( &0&):「じゃぁ、この行ではなにやってんの?」
( ・_・):「
いやっ、分からないっす。」
(;;&д&):「
はぁ~~~っ?じゃぁ、何で書いてんのよ?」
( ・_・):「この辺はわからなかったんでぇ、友達にやってもらったんでぇ~。逆に聞きたいんっすよねぇ…」
(;;&д&):「
おいおい、ここではあんたじゃなくておいらが質問してんのっ! わかんないんだったら man でも net でもいいから調べて、
説明できるようになってから戻ってこいっ!」
って、追い返しちゃいましたよ。はぁ~、自分で
提出(書いたふり)したプログラムについて、提出した先の人間に質問するって、どういう事よっ?
こういったやりとりも、
ようやく今週で終わり。次週からは4週間掛けて1つの課題に取り組み、その課題に対するレポートとソースコードを提出する、ってスタイルの問題に入ります。したがって、われらお世話役の負担は
ぐっと減ってだいぶ楽に…。はぁ~、ホント疲れた…。