今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

さこっちが総監かぁ

2007-03-17 23:58:05 | ウルトラマン
とうとう、総監の正体が分かってしまいましたね。
おいらの予想とはちょっと違いましたが、サコミズ隊長総監だったのは、納得のいく展開ではありました。
今回の客演ウルトラマンはウルトラマンヒカリでしたね。
このあと、メビウスとどう関わるんでしょうか。かなり気になります。

あと、もう少しで最終回を迎えるウルトラマンメビウス。もうおわっちゃうのかよぉ~、って感じになってきました。

♪むねぇ~に つけぇ~てる まぁ~くは りゅうせぇ~い

2007-03-11 23:49:38 | ウルトラマン
とうとう、4週に渡ったウルトラ兄弟の客演も大詰め。
昨日の放送では、満を持して初代ウルトラマンの登場です。
相手はあの因縁深いメフィラス星人
さて、このメフィラスは「禁じられた言葉」のあのときの個体と同じだったんでしょうか?
今回の初代マンの顔、劇場版と違いましたね(笑)
そうそう、それからミサキさんやサコミズ隊長はメフィラスの手には落ちなかったようですね。
今回のお話は、テッペイが活躍するってことでやっぱりありましたね。
ウルトラマンだぁ~っ!!!

とうとう、次週から最終章に突入のようです。とうとう終わってしまうんですねぇ…。
ゾフィー兄さんはいったい誰なんでしょうか…。ホントに最後には分かるんですよねぇ…。

♪はぁ~るかな ほしがぁ~ ふぅるぅ さぁとぉだぁ~

2007-03-03 23:58:53 | ウルトラマン
今日は三月三日ひなまつりです。
(w&0&):「あっ、そうかだから、今日のメビウス、あぁいう構成だったんだ…」
これは、メビウスを見終わってだいたい1時間半くらいたった後に気がついた感想(苦笑)

今回のメビウス、前回負傷しなかったテッペイ、マリナ、コノミ、そしてミライの4人だけで氷付けのダムに。
この時点でのおいらの予想は、
(w&0&):「ふむふむ、テッペイに『ウルトラセブンだっ!!!』って言わせるために、負傷させなかったのね…」
などと思っていたんですが、そのテッペイ隊員は高熱を出し早々に退場。
今回はコノミ先生が主役ということで、ひとりメビウスを応援しますが、メビウスはグローザムに氷付けに…。
そこになぜかお馬さんに乗ってやってきたのがMACの隊長モロボシ・ダン
この組み合わせは、デュワッのエピソードを知ってる人にはにんまりモノでしたね。
ダンとコノミちゃんがお話ししているシーンでは、コノミちゃんはダンをウルトラ兄弟の誰かだと気がついていたのだと思っていたんですが、違ったんでしょうねぇ…。
フェニックスネストに戻ってミサキさんとマリナと一緒に作戦を練っていると、アサミ博士も。
で、今回の作戦名が『Pride of Girls』 なるほどね、女の子達だけでの作戦だしね。
ってこの時点では思っていたんですが、つまりはひな祭りにかけてたんでしょうね。
なぜ、そのときに気がつかなかったのかねぇ…(またまた苦笑)

次週は、メフィラス星人と怪獣博士ことテッペイ&初代ウルトラマンが登場。
これで、残るはアストラ兄さんだけになりましたね。えっ、ユリアン姉さんも出てないって…(笑)

♪きみぃ~にも みえぇ~る ウルトラのほしぃ~

2007-02-24 23:59:16 | ウルトラマン
帰ってきました、おいらの一番好きなウルトラマンが…。
彼にはこれまで色々な呼び名がつけられていました。
番組のタイトルからとられた帰ってきたウルトラマン。それを短くして帰りマン
エースキラーにゴルゴダ星でウルトラブレスレットを奪われたときには、ウルトラマン二世とも。
おいらは彼のことを新マンと読んでいますが、現在ではウルトラマンジャックが正式名称とされているみたいですね。
おいらが新マンを特別扱いしている理由はいろいろありますが、やはり一番大きいのは小学生の時に一番よく見ていたウルトラマンだからかもしれません。
もちろん、再放送ですが…(にゃはっ)
ほかにも、次郎ちゃんに似ているとか言われたことがあったり、友達から新マンのソフビをプレゼントにもらったり、それからそれから、郷さんがかっこいい、とかありますが(なはっ)

さて、今回の登場では、新マン好きなおいらには、ちょっと物足りない感じでした。
それは、やっぱりウルトラブレスレットを使ってくれなかったところですかね。
ん~、やっぱり残念でしたよ。
でもでも、やっぱ郷さんはかっこよかったっす。

そうそう、次週の予告と今回の流れ、それから前回の話をみて思ったんですが、もしかしてここ何回かの話の流れがGUYSとウルトラ兄弟の一人ずつ選んで話をつくっているんじゃないんでしょうか。
マリナとA、ジョージと新マン、コノミとセブン。ってことは、その次はテッペイと初代マン?
なんて、妄想しながらもう一度新マンの勇姿をチェックしようかなぁ~っと。

♪いまだっ へんしんっ ほくととみぃなぁみぃ~

2007-02-17 23:37:37 | ウルトラマン
土曜日恒例、今回もメビウスネタです。今回も激熱でしたねぇ。
今回登場の超獣といえば、超有名なあのエピソードの時に現れたルナチクス
もう、ルナチクスが出てくるとなれば南夕子の登場を期待せずにはいられないのが、ウルトラに魅了された人間のサガでしょうか。
今回のお話では、巨大ヤプールも登場していますが、ここまでのメビウスで残念なところは、ヤプール人の単体が出てこないことなんですよね。
さて、話をA兄さんに移すと、登場時に使っていた技はウルトラギロチンでしょうか?
光線技といえばウルトラマンAといってもいいほど、エースの技は多かったですよね。
その中でも代表的なウルトラギロチン、そしてルナチクスにとどめを刺したメタリウム光線、やっぱこうでなくっちゃね。
最後には、北斗の再会シーン。そして、2人でのウルトラタッチ
これはたまりませんね。

さてさて、次週もまたもや兄さんが登場するようですね。
おいらは、この兄さんにはかなり思い入れがあるのですが、それはまた次週の記事で…

エースキラーにウルトラダイナマイト

2007-02-10 23:55:40 | ウルトラマン
今回のウルトラマンメビウスめっさ熱かったですねぇ。
まさか、映画に出ていたジングウジアヤ博士はあの、タケナカ参謀…もとい最高総議長のお孫さんだったとは。
だから、タケナカ総議長がさこっちなんて言ってたんですね。
さて、本編の方ではゴルゴダ星でウルトラ兄弟を苦しめたエースキラーが登場。
メビウスの必殺技を吸収し、かつての勇姿を思わせる展開に。
最後には、タロウ教官のあの技をかましてメビウスキラーともに吹っ飛びます。
エネルギー切れで人間態で倒れていたら異次元に…

次週もめちゃめちゃ熱そうですよ。予告編さいごの「星児さんっ」には期待せざるを得ませんよっ。
いや、ほんと熱い展開ッスよ。次週も絶対に見逃せないッスね。

♪流星 流星 りゅうせぇ~い むぅ~ねに かがぁ~やく このまあぁくぅ~

2007-02-03 23:40:22 | ウルトラマン
今回もすごい内容でしたねぇ、ウルトラマンメビウス
まさか、さこっちがあの科特隊キャップと呼ばれていたとは…。
さらに、ゾフィー兄さんやらブッラク指令?ゴモラレッドキングそうそうたるメンバーですな。
いやぁ、凄すぎでしょう。これは何度も観てしまいそうな予感。
次週も、またまた凄そうですね。おいらの大好きな異次元超人が…

♪He came to us from a star!

2007-01-27 23:43:25 | ウルトラマン
やってきましたねぇ80兄さん。まさに
(w&0&):♪ひぃ けいむ とぅ あす ふろむ あ すたぁ~!
って感じですね。
今回のネタはもちろんメビウスネタです。冒頭のサクシウム光線から熱い展開ですよ。
先週から気になっていたのが、メビウスはウルトラマン80をなんと呼ぶのか、ッてことだったんですが、ちゃんと「80にいさん」っていってましたねぇ。
それから、もう一つ気になっていたのは矢的先生が出てくるのか、ってことでした。
前回の予告にはそれらしき人物は見あたらないし、メビナビでも昔の写真だけだったし、出てこないんではないかなってちょっと思ってました。
で、劇中でも最後の最後まで、あぁ~、やっぱりでないんだなぁ~なんて思ってたりしました。
しかし、そこはさすが昭和ウルトラマンのファンの期待を裏切らない番組、さいごにはきちんと顔を出してくれましたね。
こうなると、どうしてもタロウ兄さんの人間態である東光太郎がきっと現れてくれるに違いない、と期待せずにはいられません。
それから、ゾフィ兄さんの人間態はいったい誰なのか?こちらも引っ張りっぱなしですよねぇ。

それからそれから、次週の予告にも少し熱くなる画が…、でも、こちらはまた来週のお話に取っておきましょうかね。

ウルトラの父 降臨祭

2006-12-23 23:56:31 | ウルトラマン
やっぱり今日のネタといえば「ウルトラの父 降臨祭」ですよね。
本日放送のウルトラマンメビウスでは80兄さんやアストラ兄さん、はたまたユリアン姉さんよりも先に、ウルトラの父メビウスくんを助けにやってきました。
相手の宇宙人はかつてのヒッポリト星人を思わせる技でメビウスを金の像に変えてしまいます。
そんなメビウスを助けにやってきたのがウルトラの父だったわけですね。
先週の予告編でウルトラの父がやってくると知ったときに、おいらはちょうどこの時期だしサンタクロースの格好でやってくんのかなぁ~って思ってたんですが、その予想はみごとに外れてしまいました。(&0&;;)

FTTHで外伝をチェック

2006-12-03 23:31:38 | ウルトラマン
ウルトラマンメビウスをおいらと同じように視聴している人には分かると思いますが、あの本編の間に挟まるCMでおなじみの外伝2本観てきました。
最後の1本を観なかったのは、まだ昨日放送の「群青の光と影」をチェックしておらず、なんかつながっているらしいので本編観てからにしようと思ったからなんですがね。
そうそう、それから劇場版に登場なされたハヤタ、モロボシ・ダン、郷秀樹、北斗星司らのインタビューも垂涎モノでしたね。
これも、回線の品質が上がった事による恩恵ですね。