”黙殺の音”低周波音 silent killer

サイト「黙殺の音 低周波音」http://yatanokarasude.gozaru.jp/tei/tei.htm

羽田発着、東京湾上空に新ルート 騒音緩和へ国交省検討

2022-09-21 21:31:46 | 低周波被害

羽田発着、東京湾上空に新ルート 騒音緩和へ国交省検討

【イブニングスクープ】

 

<picture class="picture_p169s49k"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2312895022082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d8df3680efb2699e7fd4a36833a7c7ea" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2312895022082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d8df3680efb2699e7fd4a36833a7c7ea" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2312895022082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5a451f2fdef0bdddb86ace717522709b" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2312895022082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5a451f2fdef0bdddb86ace717522709b" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2312895022082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5a451f2fdef0bdddb86ace717522709b" media="(min-width: 0px)" /></picture>
羽田空港の現行ルートでは都心部上空を通過するケースもあり、地域住民の懸念も根強い

国土交通省は羽田空港を発着する航空機について、東京湾の上空を通る新たな飛行ルートを設定する方針だ。2020年に導入された都心の上空を飛ぶルートは騒音や安全性に関係自治体の懸念がある。新たな飛行システムを導入して海上からの発着を増やし、陸地の上を通過する航空機を減らす。都心の騒音問題を和らげ、訪日客受け入れ拡大の体制を整える。

海上を飛ぶ新たなルートは23年度中に方針をまとめる。数年内の運用開始を目指す。

羽田空港では国際線の発着数を増やすために、東京湾上空を飛ぶ主力ルートに加え、都心の上を飛ぶ複数ルートの運用を20年3月に始めた。騒音の問題が千葉県などに集中するのを避ける狙いもある。ただ、騒音や落下物を心配する住民の声は多い。

国交省は羽田の飛行ルールの見直しや飛行システムの改良を進め、海上を通る新ルートを設ける。ドイツなど世界17カ国以上が導入している「RNP-AR」の導入などがシステム改良時の候補となる。航空機を測位衛星からの信号をもとに自動操縦する仕組みで、多数の航空機が円滑に発着できるようになる。

22年度から航空会社と連携して安全性などを検証する。関係者間の調整を経て23年夏~秋にもルート設計や運用に関する素案をまとめる。新しい海上ルートの運用開始後は都心の上空を飛ぶ航空機をできる限り減らし、海上ルートに移していく。

政府は首都圏空港の国際競争力を高めるため、羽田空港と成田空港の機能強化を進めている。20年時点の年間発着容量は計約83万回で、20年代後半には計100万回に増やす。120万回前後の米ニューヨーク圏や英ロンドン圏に次ぐ規模になる。


航空騒音は裁判になってもなかなか勝てない。それを国側が引くと言うことは、余程勝ち目がないのか、裁判は面倒と言うことでしょうか? 


国交省 「おおむね想定通りだった」住民集団訴訟になりましたね

流石、都会の方はおやりになることがはやいですねー。

「想像より機体と音大きい」 大型旅客機飛ばし騒音測定 羽田新飛行ルート   

というのも

「受忍すべき程度を超えているとは認められない」と指摘。原告の権利を侵害しているとはいえないと判断した、

と言うことになるのでしょうね。

 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風力発電「中止ドミノ」 関... | TOP | アストリッドとラファエル 「... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 低周波被害