アンコ-ル・ワット日の出鑑賞・・
早朝3時起床・・3時半ホテル出発・・で
ネオンもなく(当たり前)懐中電灯のみ頼り・・
待っていたのですが・・
雨・・が・・
道は舗装されないので・まさにジャングルのぬかるみ状態でしたが・・
これも体験・・因みに早朝の日の出鑑賞には旦那は不参加・・ホテルで熟睡でした
朝日がアンコ-ル・ワットで見るなら 3月11日頃が一番いいとか・・
来年??見られなかった‥と思うと・・やはり・悔しい・・
負け惜しみ・・じゃ~ないけど
早朝のアンコ-ル・ワットは真っ暗な闇から徐々に明けていく朝の明かりだけで
見えてくるのも幻想的でこれはこれで良かったです。
haya「おかんの日ごろの行いの 結果ですから~
僕らに・・こんな事するからや・・報いや~~」
はいはい・・??そうなのか??
一度ホテルに帰り・・朝食後バンテアイ・スレイへ
クメ-ル美術の至宝と言われる
赤砂岩で作られた遺跡・・
洗練された優美なレリ-フにしばし時を忘れて見入っていました
彫られているレリ-フはそれぞれ意味のある事柄が彫られています
中央祠堂の精巧な作り
赤い砂岩に深く繊細な彫刻は「東洋のモナリザ」と称されています
アンコ-ル・ワットの遺跡の中で 必見の遺跡
作家アンドレ・マルロ-(フランスの文化大臣)
が・・あまりにも美しいさに 盗み出そうとして捕まったということでした
以後・・保護のため遠目でしか見られないということです
レリ-フの渦巻き状のものも珍しいということでした
12月に入って・・
まずはお墓参りの行ってきました
タイで事故に合わなかった事も・コンビニ強盗の時間に遭遇しなかったのも
ご先祖様のお導き?
西山の方もかなり色づいていました
八坂はんを抜けていくと・・かわいいにゃん様に
声をかけると
ごろにゃん~~(うちのこはしてくれないのに)
紅葉もそろそろ終わりの
帰りに蛸薬師のお芋屋さん西村さんへ
(高校時代の友人のお店・・高校生の時はほぼ毎日朝に
もらって食べていた・・今はお兄さんが)
結構安くっておいしい~
響が好きで・・即食べにくる~
洗濯物を片づけていたら・・
そこに・・入るか・・
しばし2にゃんで戯れている・・
必死に引っ張る響・・手ごわい・・
本日もご訪問おおきに~~
たぶん・・明日も続きます・・
本日もご訪問おおきに