昨日のひなまつり「ひきちぎ」を頂きました。
この、ひなまつり限定の和菓子です。
引千切(ひちぎり・ひきちぎり)」。子供の幸せを願う公家のお菓子だったそうで、お餅を引きちぎった形が特徴。 ひな祭りに食べる生菓子。
「引き千切り」から。
餅を玉杓子のように引きちぎって、餡玉を載せた菓子。
ひな祭りには来客が多いので、餅をちぎって客に出したことから。
ついた和菓子名だそうです。
以前はお餅で作ったのですが、今は、コナシ(生菓子の生地・練り切り)を用います。
「お餅も和菓子も僕は興味ありません・・でも、今月は僕の誕生日があります」
そうだね・今月末ははやとの誕生日だね。
最近、又寒くなってきたので・・あんずはんベッドの真ん中でお休み
「おっ・・おねいちゃん寝てますね」
起こさないでね・・起こすと・・おねいちゃん怖いからね~
「誰が怖いのかしらね~」
おねいちゃん起きてたの・・
「で・・誰が怖いのyo~」
何気に・・はやとの心境が理解できます・・・恐るべしあんずはんの眼力・・
そんなあんずはんに応援ポチお願いします。
やっぱり京都のお菓子でしょうか?
なんだか歴史を感じます☆
うちの仔と誕生日が近いのね♪
ひちぎりは京都独特のお菓子なんですね~
私はお茶をするようになって、はじめて食べました。
あんちゃんショットかわいいです。
大阪なんて粉もんとおこししかないもんな(^^ゞ
はーくんは興味なし?
ジョージ兄ちゃんならその上に乗った
あんこだけ全部食べちゃうと思うよ~
あんずちゃんは、はやとくんより強いんですね。
さすが女子。
力より強い眼力があるんですね。