入場する時に記念スタンプが有ったので
入場券に押してきました~マチュピチュの印と日付入りのスタンプ
マチュピチュは100年前に発見されるまで
アンデスの山の中2400mの断崖の頂きに作られた天空の都市
しかも進んだ文明を持ちインカの息使いが今もなお感じられる・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/72709d2bec52aa309d4e0bacf7f37884.jpg)
御天気に恵まれ雑誌で初めて見た時に何時か行きたいと思っていた光景が
目の前に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/67fa4287d18accf1da104c8a75dec573.jpg)
まずは見張り小屋から・・此処からはマチュピチュの村が一望です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/c3ce3ac0329ab303f0597a59f9945c32.jpg)
見張り小屋からマチュピチュの街が一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/68390a1e717bcb54e0de21e6fd41cd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/899531584c230e2112ba4dbc7b89e64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/3743b6a2a5cf8f28625a97dcbb686f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/5e5d3c99a2018ddb209abd76823eb694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/4e7cb382b07a72f7f6c5eac7dea9f136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/fb9afff9f381b2ab891575bdacf50138.jpg)
インカが栄えたのは・・段々畑の技術が優れていたからと言われています
段々畑の土壌に秘密が有ったから・・
土壌は四段階に組まれていて上から土・川の砂・軽石・表面には水はけの良い石を組んで
雨量の多い時には自然に水量調整が出来る様に工夫されていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/bab171fe9023fbeb9a3933b5f2af7c3c.jpg)
シンボルの山を見ていると・・此処まで段々畑??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/9afe97292cfb5f78e1e02f37d80db37b.jpg)
石段・?・・段々畑なのか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b7/2f22cfa777b049e9211640a219af9822.jpg)
ガイドさんに聞くとワイナピチュ登山があるマチュピチュのの遺跡の西側の山から
健脚なら歩いて泊日で行くコ-スがあると・・
時間を作って挑戦して~って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/788f117cf9c0df737baf3f064793dc3f.jpg)
太陽の神殿
曲線が本当に綺麗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/e487edbe752706404bbf6d409b8678ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/d741fa77c85766a292fbc8d12b9f9b08.jpg)
隙間なく石積みされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/256d1796cdb67c536de945b4fbfa5768.jpg)
太陽の神殿と陵墓
この石段の内部に1908年・ペル-人と名前が彫られているそうです
とい事は・・その人が第一発見者・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/6c441b1cf5a707e6016d4ace023a12fa.jpg)
三角作りのお家の後は作業小屋の後だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/7b40e911f0bf3cccf935304403fff316.jpg)
丁寧に石が組まれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/75ecd93a7fe7c6c8e935586dbc173905.jpg)
インティワタナと言われる日時計太陽を繋ぎとめる石と言われています
マチュピチュのの中で最も高い位置で角柱は東西南北を示しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/b6c3ceaf2daca122edcf8b8d7d5ab4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/898eeaf9fb57ee9487a0c93868412434.jpg)
石切場・・金属の無いこの時代
石を切るのは岩の割れ目に木をさしこんでその木に水を徐々に含ませて木を膨張させ
その力で岩を割っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/eb3970fa3717e4117216c6ec6ce67afc.jpg)
でも・・綺麗に岩を切られている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/7ad342497effcd9f5f7c8f1b956444df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/8981466a8954edcb74974ee70016b341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/e2a90980269c9a6ea20e35aa74e951de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/083bcea4d6e098480adebf9f19d89aaa.jpg)
市街地入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/6105c2c7fe6620bf3bfab72057d2321f.jpg)
入口からすっぽりとワイナピチュが入るんだけど・・
人が多すぎて・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/25b1b8bbc2b7a37a1ac71d56cb141a43.jpg)
入口を通ると反対側街を守る仕掛け扉の後
中央の石がつき出ています此処に木の扉をつけて
外部からの侵入を防御していたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/130a71138771f4810d09f7b9a6508c22.jpg)
haya「最近・めっきり朝夕は秋らしくなってきましたねぇ~
僕も婆ァ~ァ~の膝なんか座りたく無いんですが・・背に腹は代えられず
仕方無く婆ァ~ァ~高校?ちゃうちゃう孝行の為膝に座ってますねん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/7f5fa6b522c2b1c6dbee83740b44bd50.jpg)
haya「座り心地・・家の婆ァ~ァ~皆さん勘違いして
細そう~~痩せたはる~いいえ~それは間違い・・足は大根しかも桜島大根だから~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/ae08b8a9116a5fbeda1c55bdceb8a3a3.jpg)
haya「寝るには困りませんのや~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/15b7468dbc45524ac7752090e457641c.jpg)
はやと・・結構要らんこというたはるやんか~
しかも的確な事を・・・
FB&ブログで仲良くさせていただいてるきらちろママから
魚沼産新米と地元限定のふりかけ+はやとのおやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/dd5646ca4c18ce4a681b2afb0a64318c.jpg)
早速炊きたてご飯に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/89de04ba9bf088d6a898aca66bef9888.jpg)
柿の種ふりかけで・・
柿の種のピリ辛がご飯に合いおいしいウマウマでした
白いご飯しかも新米が・・何と言う贅沢な~本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/2364d1454173056cbdeaa8f62d7639cf.jpg)
haya「家のお婆ァ~ァ~MAXの大物釣りを・・・・
自分だけ食べて・・・僕には・・最後にくれました・・
きらちろママさんお気遣い頂きおおきに~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/93408d9629de17e907601d1a50d2f885.jpg)
本日も御越しいただきおおきに~~
明日もマチュピチュです