あんず鍼灸マッサージ治療院 訪問鍼灸マッサージ【各種健康保険取扱い、交通事故取扱】

訪問治療が主の伊豆市にある鍼灸マッサージ治療院です
医療保険適用されます!1割負担の方は1回あたり約400円負担です。

~健康保険を利用した訪問マッサージ~

2015-07-08 16:48:43 | あんず鍼灸マッサージ治療院
~健康保険を利用した訪問マッサージ~

・医療保険(国民健康保険、社会保険、後期高齢者医療保険等)で施術が受けられますので、経済的負担も少なく済みます。
・料金は300円~500円程度(1割負担の場合・交通費込み)
・保険を利用するには条件がありますのでお問い合わせ下さい
・身体障害者手帳1・2級、身体障害者手帳内部障害3級、療育手帳A、特別児童扶養手当1級の障害をお持ちの人は、医療費が助成されます。
 (申請がご自身で困難な方は、当方で手続きいたします)(所得の状況により、助成が受けられない場合があります。通常病院で自己負担が無い方は、同様に自己負担がありません)
・生活保護を受けている方は負担はありません
・保険を使用しない自費治療も行います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はりの効果とは?

2015-07-08 16:45:52 | あんず鍼灸マッサージ治療院
Q1.はりの効果とは?

A1.はりを体表に接触したり刺したしすることで、生体反応をを刺激し、自己免疫機能が活性化します。
その為、身体全体の血液の流れがよくなり、筋肉の緊張や痛みを緩和させます。また、自律神経も調節されることにより、内臓の働きやホルモンのバランスまで整います。本来の人間持つ、自然治癒力を高め、病気を防ぐ“力”、病気と闘う“力”が高まります。


Q2.はりは痛くないですか?

A2.はい。痛くありません。はりの太さは髪の毛程の太さで、その方の刺激量を考えて施術致しますので、気持ち良いくらいです。


Q3.はり治療ってどんなことをしますか?

A3.当院は、その方に合った治療法を行っております。慢性的な痛みやコリがある場合は電気はりを使用します。(マッサージされているかのような感 じになります)また、刺激の弱い方や患部のみの方には、手技での刺激で行っております。はりもディスポ鍼(使い捨て)を使用していますので感染の心配もご ざいません。


Q4.はりを刺して血が出ないのですか?

A4.使用している鍼は、注射針のように血管を切るような、とがった構造ではありません。従って、出血することは極めてまれです。私たちは、血管を 狙うのではなく、筋肉や神経、ツボを刺激しています。まれに出血される方の原因としては、血管の弾力が失われている患者様の毛細血管に鍼先が当たり、内出 血することもございますが、一週間程度で青あざは消失します。


Q5.はりの後は、運動やお風呂は大丈夫ですか?
A5.患者様のその日の状態によってご説明いたします。基本的に施術後は、少し休んで頂ければ問題ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以下のような場合は整骨院で健康保険が使えます。

2015-07-08 16:37:47 | あんず鍼灸マッサージ治療院

あんず鍼灸整骨院  です。

このたび、伊豆市八幡にて鍼灸整骨院を開院することになりました。
お身体の痛みや不快を改善させていくことで、少しでも皆様が笑顔で生活していけるお手伝いができたら嬉しく思います。
真心を込めた施術で地域貢献をしていきたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

以下のような場合は整骨院で健康保険が使えます。
・骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷
具体的には以下のようなケースが考えられます。御相談下さい。

・日常生活・スポーツ等・反復運動によって生じた筋、腱の痛み
・肉離れ
・日常生活や諸々の動作の中の損傷
・急な動作が原因の関節周辺の痛み
・持ち上げる動作、急な動作のギックリ腰・腰痛
・着替え、振り返り動作等の筋ちがい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする