あんず鍼灸マッサージ治療院 訪問鍼灸マッサージ【各種健康保険取扱い、交通事故取扱】

訪問治療が主の伊豆市にある鍼灸マッサージ治療院です
医療保険適用されます!1割負担の方は1回あたり約400円負担です。

お灸について

2015-07-19 02:13:15 | あんず鍼灸マッサージ治療院

 

自然治癒力を助けるお灸は、「よもぎの葉」を乾燥させて作っています。

お灸は、ヨモギで作ったもぐさを使用し、ツボに熱刺激を与えることで 自然治癒力や免疫力を高め、痛みに対しての鎮痛効果があります。
お灸は、もぐさの「大きさ、硬さ、軟らかさ、壮数、モグサの精粗」を調整してつくります。例えば痛みの激しい時や、急性の病気の時は灸で強い刺激を与え血 の流れを調整します。慢性の病気や痛みの時は灸の壮数も少なめにしては緩やかな刺激をあたえていき、体と相談しながら調整します。
お灸も鍼同様に、昔からある治療法の一つです。お灸の力、可能性はまだまだあると私達は考えております。
まだ灸治療をされたことのない方は、是非 一度お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸とは?よく聞かれる質問です(^^)

2015-07-18 07:15:04 | あんず鍼灸マッサージ治療院

 

鍼灸とは



鍼灸とは、【はり】、【きゅう】を用いて、身体の表面にある【つぼ】に刺激を行い、生体に一定の刺激を与え、それによって起こる効果的な生体反応を利用し、生活機能の変調を矯正し、保健および疾病の予防または治療に広く応用されている施術です。
代表的には、肩こりや腰痛の筋肉の痛みを緩和したり、足腰の冷えを改善する血液の循環を治療する技術として広く認知されています。
西洋医学中心の現代になお存続している事実は、やはり先人の臨床効果の大きさを物語るものだと思います。
また、整体、カイロプラクティック等の民間療法と混同されている人もおられますが、医師、看護師等と同じ厚生労働省認可の国家資格です。

鍼灸の効果
1.痛みやこりの除去(肩こり、腰痛、関節可動域の維持・増大など)
2.血液・リンパの循環の改善(ダイエット、疲労回復)
3.自律神経の調節(頭痛、不眠、不安感)
4.内臓機能の改善(胃腸虚弱など)
5.免疫力調節(アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎)
6.心理的効果


WHO(世界保健機構)が認める鍼灸適応疾患
神経系疾患 神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・
めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
運動器系疾患 リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腰痛
腱鞘炎・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)・ 関節炎
循環器系疾患 心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
呼吸器疾患 気管支炎・喘息・風邪および予防
消化器系疾患 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・
肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
代謝内分秘系疾患 バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
生殖、泌尿器系疾患 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
産婦人科疾患 不妊症、月経不順、生理痛、冷え症、更年期障害、妊娠悪阻(つわり)、
胎位異常(さかご)、乳腺炎、乳汁分泌不全
耳鼻科疾患 耳鳴、難聴、メニエール病、鼻炎、中耳炎、鼻出血(はなぢ)、
副鼻腔炎(蓄膿症)
眼科系疾患 眼精疲労・仮性近視・結膜炎・眼精疲労(疲れ目)・かすみ目・
麦粒腫(ものもらい)
小児科疾患 小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)
・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
皮膚科疾患 皮膚炎、蕁麻疹、ヘルペス、肝斑(しみ)、円形脱毛症
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■□■デイサービス介護職員/パートを募集します!■□■ 試用期間後正社員登用前提

2015-07-17 21:04:46 | あんず鍼灸マッサージ治療院

■□■デイサービス介護職員/パートを募集します!■□■


リハビリを目的としたデイサービスです。半日でマシン運動と温泉入浴を行います。

・介護福祉士 ・社会福祉士 ・ケアマネージャー ・精神保健福祉士
・社会福祉主事任用保有者 (大学短大を卒業していると自分でも知らないうちに資格があることがありますのでお問い合わせ下さい)

のいずれかの資格を保有されている方(生活相談員をやってもらうため)

リハ&スパ ごぜんの湯は、地域に根ざして、より多くのご利用者様に快適に暮らしていただけるよう日々、サービスを提供しようと考えております。

スタッフが多くありませんが、スタッフ同士で、しっかりと話し合い、団結しながらサービスを行っていこうと思っております。
昨年新規にオープンしたデイサービス、スタッフみんなでつくっていく職場になります。

完全半日型(午前中のみ)ですので全く残業時間はないので、時間通りに働くことが可能です!

介護というよりもリハビリ、疼痛緩和、治療を目的としたデイサービスにしたいと思っています。
興味のある方はご連絡下さい。
リハ&スパ ごぜんの湯の求人詳細
職種
デイサービス介護職員/パート  正社員への登用あり
雇用形態
パート
サービス
通所介護(デイサービス)
勤務先
静岡県伊豆市 冷川999-2
給与
時給 950円~

応募資格
・介護福祉士 ・社会福祉士 ・ケアマネージャー ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事任用保有者(大学・短大を卒業の方はしらないうちにもっていることもあります)

普通自動車運転免許(AT可)

【特記事項】
待遇
福利厚生施設あり(ごぜんの湯)

【特記事項】
交通費実費支給
温泉施設ですので入浴可能(勤務日以外も入浴可能)
前職の給与や経験を考慮して時給を決定させていただきます。ご相談下さい。
仕事内容
マシンでのリハビリを目的としたデイサービスですので軽度の人が対象です。
・食事介助・排泄介助・おむつ交換などはありません。

・リハビリの声かけ
・着替え介助
・入浴見守り
・入浴介助
・リハビリ体操
・送迎
・請求業務
勤務日時

月曜日~土曜日
08:30~12:45 

週3日~週6日(最低3日間勤務できる方、保育園、幼稚園、小学校などの行事など臨時にお休みすることも可能です)

休日・休暇

・日曜日休み
・年末年始休暇(12/3~1/3)

スタッフの声
未経験でもかまいません

何よりもコミュニケーションが一番大事です。事業所の仲間、利用者様、ご家族の方々と気持ちの良いコミュニケーションを通して、よりよいサービスを一緒に行いましょう!

新卒、未経験でも可能です。
定年後の方でも歓迎です
扶養控除内考慮させていただきます。

※是非、1度見学に来てください。

連絡先
0558-83-4855
090-4186-5782


リハ&スパ 有限会社ケンコー 杉本圭嗣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故で体に傷害を受けた場合は、相手が加入している自賠責保険で鍼灸治療を受けることができます

2015-07-17 07:15:12 | あんず鍼灸マッサージ治療院
交通事故で体に傷害を受けた場合は、相手が加入している自賠責保険で鍼灸治療を受けることができます

あんず鍼灸整骨院では、交通事故について、示談の成立前であれば加害者側の「自動車損害賠償保険」を利用して自己負担なしで治療を受けることができます。

効果がある症状
頚椎捻挫(むちうち)による頭痛、眼球痛、首痛、肩痛、手指のしびれ、腰椎捻挫による腰痛、臀部痛、下肢痛、下肢しびれ、その他挫傷による局所の痛みなど。

これらの症状に対して、鍼灸治療は効果が高いと思っています。

手続き
交通事故で体に傷害を受けた受けたら、相手の加入している保険会社に「ごぜんの湯治療院」で鍼灸治療を受けたいと伝えてください。
(患者様で言い難い場合、当治療院から、保険会社に連絡いたしますのでご相談下さい)

当治療院から連絡をする場合、以下が必要になります。

   1.保険会社の名称
   2.保険会社の電話番号
   3.事故担当者の名前
   4.交通事故発生の年月日
   5.加害者の氏名

必要なものについて
治療代金は当院が保険会社に請求します。
その際以下が必要になりますので、来院時にお教え下さい。

   1.保険会社の名称
   2.保険会社の電話番号
   3.事故担当者の名前
   4.交通事故発生の年月日
   5.加害者の氏名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問鍼灸・訪問マッサージの特徴

2015-07-16 10:01:53 | 整骨院・交通事故・鍼灸・あん摩マッサージ

訪問鍼灸・訪問マッサージの特徴

要約すると3つ考えられます

1.マッサージ効果…血流の促進、筋肉・関節・筋の緊張を弛緩、浮腫の改善、予防、そして疼痛を緩和させます。


2.リハビリ効果…関節が硬くなり動かなくなってしまうのが一番怖いので、可動範囲を広げるために筋肉をほぐしながら広げていきます。

3.コミュニケーション効果…寝たきりになると完全に外の社会と遮断されます。
そのため、会話をしながらストレスを和らげ精神的ケアをし、痴ほう症予防効果を促します。

「もっと元気に!」「もっと身体を動かせるように!」
と考えている患者様ご家族様のための訪問マッサージです。
そこにはリハビリによる肉体的ケアもさることながら訪問マッサージが来てくれたら自分自身が楽しく感じることができることに意義があると考えております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする