Unknowingly Lost Days.

日記だの思いだの呟くブログ

Re:コメント(2019/12/30)

2019-12-30 08:05:18 | コメント返信

久々に趣味に振り切ったブログの更新もしました。
早起きすると、少しだけやる気が出るのでいいですね。
(というか、他にやることが無かったりするの内緒です)

さんへ

池袋行ってきました。
平日の昼間でしたので、あまり人はいませんでした。
けれど、インフルエンザも流行り始めているので、出かけるときはマスクしたりして、対策しないといけませんね。

光TVですか。僕はあまりテレビを見るという習慣がないので、
AmazonプライムビデオやYoutubeをほんとたまに見るくらいですね。
ほとんどは、音楽聴いているものなので…

この季節は眠くなりますよね…
寒いから、お布団やコタツから出たくなくなりますし…

この前、コインランドリー行ってきて溜まった洗濯物は片して来ました。

肩に掛けるタイプのバックは、荷物を取り出しやすいのでとても気に入ってます。
けれど、あまり詰め込みすぎると肩に負担がかかる所は注意しないといけないです。

もう僕は、食料の買い置きもし、外に出かける予定が無いので、家でゴロゴロして過ごす予定です!
外に出かけても、正月休みに入ったりして、行くところもないですし、何より寒くて…

なんとか、処方箋を変えたところ、過食は少し収まりました。
まだ、適正体重範囲内ですが、高校生の時から10kg太ったので、何気にショックです…


Re:コメント(2019/12/26)

2019-12-26 07:32:17 | コメント返信

クリスマスが過ぎればあっという間に年末ですね。
昨日、年内最後の通院日でしたので、後は諸々ありますが、出かけても近場で済むと思います。

花さん

肩にかけるタイプは、凄く便利ですよ。
僕がアパート暮らしというのもあり、スピーカーで聴くにははばかれる時は、これつけてます。
最近のスマートフォンには、ヘッドホン端子がないものもあるので、あるのも持っていますが、
ヘッドホンの圧迫感から逃れられるのは良いですよ。

ノイズキャンセリング付けて、周りの喋り声が軽減できる程度には音楽掛けてますね。
落とし物には気づくくらいの音量かな…

毎日6000歩…今は冬場で、主治医から気分で出かける分にはいいと言われましたが、
周囲の雑踏や人混みで気分が悪くなるので、引きこもっていいと言われましたので、
暖かくなったら、なるべく運動しようと思います。

そうですね。適当にきままに苦しくならない程度に生きていこうと思います。


Re:コメント(2019/12/13) part4

2019-12-13 22:33:52 | コメント返信

鼻がむずむずいってます。鼻炎のようです…
そろそろ、年末ですし、大掃除しないといけないなぁ…
今回で溜めてたコメントの返信は終わりです。

花さん

気圧差で頭痛というのは、僕は無いですが、寒暖差は駄目ですね…
頭痛に服のバリエーションがあまりないので、昼間暖かいと汗ばんで駄目ですね。
この前も寒暖差で足を掻きむしったりしてるので、恐らく寒暖差アレルギーなのかなと思ってます…

空腹で食べても、戻しそうになるくらい吐き気がして、とても辛いです。
でも、戻しちゃうとずるずる調子悪くなりそうで…
(去年の冬がそうでした…一回戻してから、何を口にしてもすぐに戻す)
とりあえずは、消化に良いものかなぁと思ってます。

自分を異常とは見てはないんです。
ただ、世間一般からズレてるとは見てます。
どこか周りと違う…そんな想いですね…

そそそ、そうですか?
そんなに文章力あるでしょうか?
そんなことあまり言われなかったので、少し反応に困りますが、ありがとうございます。

うーん…書き方とか伝え方は人それぞれなので、
これは受け手がどう解釈する次第なんだと想いますよ。

優しいですか…?
うーん、よく言われますけど、あまり実感がわかないのです…




Re:コメント(2019/12/13) part3

2019-12-13 21:49:20 | コメント返信

昼寝くらいならうなされる頻度は下がったような気がします。
けれど、まだまだ変な夢見たり金縛りにあったりするので、要注意なこの頃です。
今回とあと一つあるので、まだ付き合ってくださいな。

花さん

僕が僕自信を嫌いすぎるだけで、他人から好かれることに対しては凄く嬉しいです。
(相手がどんな人であっても、僕を好んでくれるのであればとてもうれしいです)
ただ、昔はあまり好かれることがなかったので、どうしたらいいか分からないのが実情ですね。

真面目すぎるっていうのは、よく言われます。
この前のエゴグラムの検査結果でも、FC:0%とAC:100%という結果を叩き出し、
FCが低く、ACが高いというのは昔からの傾向なので、いい子というか真面目で自由奔放さが無いんだと思います。
思えば、昔から優等生(自分から言っていいものなのか)でしたので…

もっと適当さが欲しいです(切実)


Re:コメント(2019/12/13) part2

2019-12-13 21:28:40 | コメント返信

そういえば、秋葉原で骨伝導式イヤホンと首にかけるタイプのスピーカーを買ったんですよ。
これで、当分音楽をもっと聞き続けても苦じゃなくなりましたね。
まだまだ、ありますので返していきます。

花さん

いやほんとに、少し…人気が多い時は、ノイズキャンセリングだけ掛けておくだけで十分違いますよ。
僕は、調子悪い時は必ず音楽掛けているかノイズキャンセリングだけかけてます。
外していても問題ない時は、調子いいときですね。
ほぼほぼ、最近は掛けています。
平日の秋葉原とかなら特に気にしないのですが…
帰宅ラッシュ時の池袋とか電車の中…
この間は、バスの中で大声で話す社会人の団体客が居て、かなり困りました…

そうですね…これ以上、病気を抱えてももうお腹いっぱいといいますか、
自分で把握できなくなるから、嫌なんです。
今の病気は、だいたいこういう症状があるって把握はしてるつもりなので、
そこに新しいのが来ると、少し悲しくなって絶望します…