Unknowingly Lost Days.

日記だの思いだの呟くブログ

2019/11/27の処方箋

2019-11-28 15:49:12 | 処方箋

ちょっと寒いので、設定温度を16℃にして暖房を寝るまで付けておくことにしました。
今回は、だいぶお薬の追加や変更がありました。

 

寝る前
薬品名前回今回
レクサプロ10mg 2錠 2錠
ランソプラゾールOD30mg 1錠 1錠
トラゾドン50mg 0錠 2錠
トラゾドン25mg 1錠 0錠
パロキセチン20mg 1錠 1錠
エスタゾラム2mg 1錠 0錠
ディレグラ 1錠 1錠
ラボナ錠50mg 3錠 3錠
イフェクサーSRカプセル75mg 0Cap 2Cap
イフェクサーSRカプセル37.5mg 2Cap 0Cap
サインバルタ20mg 1Cap 0Cap
レキサルティ1mg 0錠 1錠

 

朝食後
薬品名前回今回
モディオダール100mg 1錠 0錠
レキサルティ1mg 1錠 0錠
イリボー5μg 1錠 1錠

 

毎食後
薬品名前回今回
コロネル500mg 1錠 1錠
ミヤBM錠 1錠 1錠
セニラン3mg 1錠 1錠
リーマス100mg 0錠 1錠

 

今回の処方箋で変わった所は、太字にしてあります。

PTSDと診断され、それに効くようにイフェクサーSRカプセルが処方出来る最大量に。
悪夢が出てくると、翌日にも支障出てくるので、トラゾドンの増量。
ユーロジン無くても寝れそうなので、外してもらいました。
突発的な発作による感情を抑えるためにリーマスを追加。


今日は、記念日

2019-11-28 14:32:04 | その他

実はですね。ここを開設して1500日という節目を迎えました。
何回か長期間空けて期間があるので、実働は半分くらいで、記事数も222(これ含めず)と少ないですが、
見てくれる人のお陰で、今も生きてます。

開設した当初は、お先真っ暗で遺書も書くくらい死にたがりだったのに、
1500日…22(来年2月で23)を迎えてるとは、当時からすると考えられないです。

今もあまり病状は芳しくはないのですが、
少なくとも、自殺を考えたりはしないですね、チラつくことはあっても、
実行には、もう移さないだろうなって。

今現状で、言われてるのは、「うつ病」「PTSD」発達障害の「自閉症スペクトラム」ですね。
昔言われたのは、「不安障害」「適応障害」ですね。
あっ、そういえば、一時期「躁うつ病」「冬季うつ病」も疑われていましたね。
ただ、2週間後のSCIDの検査結果次第では、「回避性パーソナリティ障害」「境界性パーソナリティ障害」の可能性もあります。
これは、結果待ちなので、断言はできませんし、どっちも無い可能性もあります。

けれど、病名や障害を持っていても、それはそれで僕という個性だったり、ハンデだったりするだけで、
時間は掛かりそうですけど、少しずつ少しずつ良くして、いずれ社会復帰したいです。
前の記事にも触れましたが、働きながらで大学に通ったりしてもしてみたいですし。
そのためには、高校の勉強をやらないと行けませんが、高校も保健室登校や休学してて、抜けてる部分があるので、
洗いざらい復習するのも、それはそれで楽しいかもしれませんね。
高校生の時に、発症してるので勉強や授業を満足に受けれなかったので…
もう一回、独学で学び直すのもいいかなと。まぁ、大学目指すのであれば、学び直すんですけどね♪

ただ、僕もガジェット(スマートフォン、スマートスピーカー等などの小型電子機器)やコンピューター(主にパソコン)には強かったりするので、それを活かすのもどこかでしてみたいですね。
東京には、秋葉原という電気街があるので、そこでバイトですかね。
活かすとするなら。

まぁ…まだとても働ける状況ではないのですが、そういう考えもあるんですよ。
取り敢えず、目先の目標は病気を良くすることですね。
そこが先です。

 

 

 

最後に、いつも見てくださる方、応援してくださる方、ありがとうございます。
生きることの目標は出来たことを報告します。
これも皆様のお陰です、本当にありがとうございます。
これからも、応援して頂けると嬉しいです。
後、拙い文章ですが、もう少し表現方法や書き方も身につけて行くので、
今後もよろしくおねがいします。


Re:コメント(2019/11/28) part2

2019-11-28 14:03:18 | コメント返信

今日は書くこと多くなるので、記事数が多くなると思いますが、
一つ一つ見て頂けるとありがたいです。
コメントも何でもいいので残して頂けると、喜びながらよく考えて返していきますので、気軽にどうぞ。

花さん

そうですね、何年かかるか分かりませんが、よくなった時に勉強して、
本当は、憧れというか短大を中途半端で終えてしまったので、大学に入って見て勉強してみたいです。

そうですね。SNSの方でも同じような人にアドバイスしたりしているので、
お医者さん(精神科医)やカウンセラーになって、同じような病気の人を救ってみたいです。

自分の今までの体験とか活かせて、患者さんに親身になって、
治った時に、感謝されてみたいですね。

今の主治医や花さんみたいなドクターになれるかは分かりませんが、
誰かにとって素晴らしい、感謝されるようなドクター目指してみます。

ふふ、また一つ目標が出来ました。
これじゃ、当分…自分の寿命までは自ら終えることが出来なくなりましたが、
それはそれで良いことなので、宣言しときますね。
自殺はしません。
考えたり、チラつくことはあっても踏みとどまれる理由や存在が出来たからです。

それは、花さんあなた自身であり、その目標を与えてくれたのもあなたです。
本当にいつもコメントを残してくれ、励ましてくれて感謝してもしきれませんが、
僕の所に来てくれて、コメントを残してくれてありがとうございます。

もし良ければ、今後も僕のことを見守って頂けるのであれば、とても嬉しいです。
僕もなるべく、思ったことなどをここに書き連ねて、絶やさず更新するようにします。
あっ、体調の方には気をつけて、調子のいい時で構いませんので、お願いいたします。


Re:コメント(2019/11/28) part1

2019-11-28 13:46:16 | コメント返信

寒さで固まって、お布団に包まってる日や時間が多くなってきました。
でも、更新自体はスマホからも出来るので、スマホで出来る時はそっちで更新しますね。

花さん

そうですね…怒鳴られることはあったのですが、
今思えば、やり方が寝る前にいきなり来て、怒鳴る方は椅子に座り、こっちは眠たいのに正座させられ、長々と説教(3時間位)だったり、
明確に病気を発症してからは、怒鳴ってきて少し訂正するだけで、「口答えするな」で暴力でしたね(主に顔面を殴りつける)。
事が多かったですね…

なので、極力叱られないように気を遣ってきたのは確かなのですが、
僕という存在が気に入らないのか、難癖つけてまで怒鳴って来て、暴力振るわれることも多々ありました。

病気を発症するまでは、頭は良かったと思いますし、委員長や主将なども任せられるような存在でしたね。

そうですね、生まれ変われた時は、花さんの子でありたいです。
少なくとも、僕の両親みたいな人だと嫌です…
むしろ、一緒に楽しみを見つけてくれて、愛情持って接してくれるだけでも十分救われると思います。

8年は短すぎましたか…確かに考え方を変えると、病気が長引いていて、
PTSDと診断されもしたので、短期で変われるのは難しいですね…
…生きたくても生きれない人から見ると、失礼な文章でした…
そこを考慮してなかったです…ごめんなさい。
そうですね、8年と言わずもう少し長生きしてみることにします。

どんな人生になるのかは、今は分からないですし、今考えても悪い方に考えてしまうので目先のことを考えてますが、
少なくとも、寿命で死ぬ時に色々あったけど、生きてよかったって思えたら、幸せだと思います。

もちろん、その為には、ゆっくり良くして行くつもりでいます。
後8年って言ったのは、良くなる前提でそこまでは絶対に自殺しない意味も込めていたんですよ。
ただ、これは明確に書いては無かったので、そこも僕の書き方、表現がまだまだでしたね。
もう少し、いい表現や書き方身に付けないと。
何でもいいから、書くことにまた手を出してみようかな…

ともあれ、少し考えが変わった気がします。
ありがとうございます。


案の定…

2019-11-27 18:10:33 | 日記
本来、月曜だった診察を水曜に振り替えてもらい診察してきました。
結果、後でまとめますけど薬の量が増えました。
そして、主治医の意図も見えました。

僕のトラウマというより、はっきり言われました。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)と。
症状も悪夢、フラッシュバックなど…
もう、書く必要はあまり無いかもしれませんが、
親の精神的虐待、暴力ですね。原因は。

なので、SNRIやSSRIを使って増量してるのだと。
僕が飲んでる薬は、パキシル、レクサプロ、イフェクサーですね。
今回は前に書いた発作的症状を抑える薬や
悪夢を抑える薬はなども処方されて為、
薬の量が多くなりました。

後、また翌週来てくれとのことでした。
3回連続して翌週来てくれも珍しいです。

それと、アダルトチルドレンの話をしたら、
SCIDという心理検査を今日の午後、急遽空きが出たので受けてきました。
検査結果は、2週間かかるそうですが、
回避性パーソナリティ障害、境界性パーソナリティ障害の可能性はありそうとのことでした。
詳しく検査したことを分析した結果待ちなので、断定は出来ませんが、何かしらまた増えるのかとちょっと絶望してます…