goo blog サービス終了のお知らせ 

『あおまんとじゃあなる』

『本』と『ビール』と『泡盛』があれば、とりあえず幸せなのです

ヒルマンズ・ハングアウト コラボレーションメニュー

2008-12-23 23:14:10 | 『素人グルマンうまいっしょ日記』

今日の夜食に近い夕食を買いにジャスコへ行ったところ
先日のチラシに掲載されていて気になっていた
『ヒルマンズ・ハングアウトコラボレーションメニュー!』

の『パエリア』が半額となって売り出されていたので
購入⇒食べてみました

味はいたってフツーでした
出来立てだったら違ってたのでしょうが
20時過ぎの購入では
「こんなもんかな~」というところでした

チラシでは
もっと豪華に見えたのですが
実際は少々モノタリナイかな?
と思うぐらいの量でした
軽めの食事にはイイかもしれません


野菜収穫祭

2008-08-16 20:26:40 | 『素人グルマンうまいっしょ日記』
お盆休みなので
いつものように父方の祖母の家に行ってきました
祖母は(亡くなった祖父もそうでしたが)
土いじりがスキで
札幌市なら車1台+庭付1戸建て住宅が
3件は建てることができる畑で野菜作りをしています
昔はその野菜が嫌いでしたが
今では待ち遠しくてなりません

その野菜を今朝取ってきました

『きゅうり』です
大きさを見てもらうのに一般的な包丁を置いてみました

そのきゅうりは「めんつゆ」1:「みりん」1:「料理酒」1で漬けこんでいます
サッパリしてご飯にあいます


『なす』です

「味噌漬け」にしています
食べごろは3日後ぐらいからでしょうか


『ピーマン』です
今年は身なりが小さいと祖母が言っていました

最近よく作る「ゆでピーマンのオイスターソースかけ」です
隠し味というほどではありませんが
最後に「ごま油」を小さじ2分の1程度かけ混ぜます


『じゃがいも』です
土付きです

茹でて「マーガリン」+「粗引き胡椒」+「醤油小さじ2分の1」で混ぜ合わせています

じつはこれは全て明日からのお弁当のおかずです

先ほど夕食で
「ゆでなすのゆずポン酢かけ」を食べました
秘かに『ゆずポン酢』を発明した方を尊敬しております

『マンゴー』カツゲン (本日の晩餐)

2008-08-10 22:39:16 | 『素人グルマンうまいっしょ日記』
今月に入って
営業所も個人としても業績不振なのに
何故か残業だけは増えている
それとなく聞いて回ると
どーやら自分だけが残業させられているよーだ


と言うことで本日も残業
帰宅してからの食事では
毎回かならず担当医から指導並びに注意を受けている
「中性脂肪値」に影響がでるため
できるだけ21時までに食事を済ませるようにしています
今日も間に合わないこと明白なので
近所のコンビニでパンを購入
「カツゲンコーナー」をチェックすると
新製品『マンゴーカツゲン』が発売されていました


早速購入し呑んでみました
そのまんま「マンゴー」味
工夫もなんもみられませんでした
考えようによっては中途半端に味をいじるより正解かも

帰宅して早速のご報告です

「三星」の月菓子『桃大福』

2008-08-09 20:27:21 | 『素人グルマンうまいっしょ日記』
いやはや、、、
最近は甘いものを食べすぎている感がありますね
少し自重しなくては

などど言いつつ
本日は「三星」の月菓子『桃大福』をいただきました

白桃の果肉と果汁を加えた生クリームをたっぷり包んだ、つめた~い洋風大福です

甘すぎず、それでいて果肉の甘さが生クリームにとけこんでいて
美味しい逸品でした

4個入り 360円(税込み)


さきほど19時30分ごろでしたでしょうか
突然花火が上がりました


方向から昨日から始まった
女子プロゴルフ選手権アクサレディースゴルフトーナメントが行われた
エナミゴルフクラブのようです
17時過ぎからスタートの『野外コンサート』出演:大黒摩季さん、JAYWALKの終了時に打ち上げたようです

突然予告無しだったのであまりキレイに撮れたとは思えませんが
昨晩の港の側がメイン会場ではないのに「苫小牧みなと祭り」とかたっている花火大会が
例年通りの残業で見ることができなかったので
(花火大会は港で行います)
(祭り会場が市役所側なんです
とてもHAPPYでした
アクサレディースゴルフトーナメントの関係者の皆様方
ありがとうございました

「三星」の『羊羹』シリーズ

2008-08-07 20:36:01 | 『素人グルマンうまいっしょ日記』
『羊羹』は好きです
とりあえずあればあるだけモクモクと食べます
そのままビールや焼酎のツマミにしていることもあります

昨日に引き続き
今日は「三星」の『羊羹』シリーズ3種を買ってきました
定番の『小倉』と『小豆』
苫小牧『はすかっぷ』です

コンビニやスーパーで売られているモノと違って
甘すぎないのでイッキに食べられます
一応『一口羊羹』となっていますが
実際には『三口』ぐらいで食べきれます
「はすかっぷ」は甘すぎず酸っぱすぎずで
少々モノタリナイかもしれません
(「三星」には有名な『よいとまけ』がありますから)
それでも美味しくいただきました


『柳月』も近所なんだよな~

「もりもと」の『水羊羹』シリーズ

2008-08-06 23:04:29 | 『素人グルマンうまいっしょ日記』
ナゼだかイキナリ『水羊羹』が食べたくなって
早速ですが『もりもと』にて買ってきました

『支笏の伏流水仕込み水羊羹』
「こしあん」「まっちゃ」「はすかっぷ」「餅入りぜんざい」の4種類です

「3口」ぐらいで食べ終えるサイズです
個人的には「まっちゃ」が気に入りました

「和菓子」は美味しいね~


函館塩ラーメン「マメちゃん」

2008-05-14 21:33:13 | 『素人グルマンうまいっしょ日記』
ファイターズの函館2連戦に応援に行っていた
Team-Naoさんからお土産を送っていただきました
ありがとうございます

送っていただいたのは
幻の塩ラーメン 『新函館ラーメン マメちゃん』のラーメンです

塩ラーメンはカップ麺でしか食べたことがないので
早速いただきました

作っているときは
ケッコウ『ギトギト』した感がありましたが
食べてみると見た目と違いアッサリしていました
イッキに完食です


ところで
Team-Naoさんにもで問い合わせたのですが
むか~し、むかしの、そのむかし
どこでだれかは忘れたのですが
『ラーメン』のことで笑い話を生み出した人がいたような・・・
その人って玉子王子さんの知り合いですか?

名古屋ウロチョロ その2 「気合でナゴヤを食べました」

2008-05-02 08:18:23 | 『素人グルマンうまいっしょ日記』
名古屋の「名物グルメ」と呼ばれている品を
2日間「気合を入れて」食べてきました

『味噌煮込みうどん』です
「煮込んでないの?」と思うほど麺が固めでした
「うどん」より具材の「ネギ」と「玉子」が味がしみこんでいて
美味しかったです

『ひつまぶし』です
さほど美味しいとは思えませんでした
いたって『フツ~』
ただ最後のだし汁をかけた「茶漬け風」は美味しかったです
最初から「かければイイのに~」と思いました

『世界の山ちゃん 本店』です
ただ早く行き過ぎたのか開店前でした
中からは開店前の挨拶の声だし練習での声が聞こえました
そのため行ったのが
『世界の山ちゃん 女子大店』です
理由は不明ですがホントに「女子大通り」という名の通りがあるようです
『手羽先』です
いやはやハマル味ですね
あとで全国の店舗が掲載されている案内を頂いたのですが
札幌市内には3店舗構えているを知りました

『海老フライ』と『味噌カツ』です
「海老フライ」は美味しかったです
特にタルタルソースを付けて食べるとホントに美味しかったです
「味噌カツ」は味噌が甘くて△です
フツ~に「とんかつソース」でイイんじゃないの?と思いました

『きしめん』です
JR名古屋駅内のお店で食べたのですが
これは素直に「美味しい」と思いました
「味噌煮込みうどん」と違って
麺が柔らかくてシコシコとしていました

『天むす』です
いたって「フツ~」でした
コンビニでも似たモノが食べられるからでしょうか?

個人的に思ったのは名古屋の味付けは
『濃い』ような気がしました
まだ食べていないモノもあるので
また食べに行きたいですね