稽古の最後に先生から「気持をおとしましょう」と言われます。
稽古があるたびに言われるわけではありません。
どのような時に言われることがが多いかと言いますとグイグイやり合うような激しい稽古があった日です。
気持ちをおとすために手を上に上げてぶらぶらと、手首の関節の力を抜いて手を振りそのまま脱力しストンと腕をおとします。
それを何度か繰り返しているうちに気持ちがおさまって、最後に礼をしてその日 . . . 本文を読む
仕事の合間に訪れた大宰府天満宮。
歩いてみて巨木の多さに圧倒されました。
上の一枚は参道に並ぶ楠の木。こうしてみるとよくわかりませんが、巨木クラスばかり。樹齢800年以上の物ばかりではないでしょうか。
その中でも群を抜いていたのがこちら
大きすぎてどうやって撮れば迫力が出るのかよくわかりませんでした(笑)。
. . . 本文を読む