3/25-3/31までの分です。のっけからQUEEN作品再発!のニュース。
◆廃盤品再発って何が出るの…GVHシリーズだったら死ぬほど嬉しい
posted at 07:46:00(2019/03/25)
◆ボーカルトラック抜きだと、ベースの音がより聴こえるのではないかと思う(フレディ氏のファンの方ごめんなさい)
posted at 12:42:31(2019/03/25)
◆ボーカルに溶けるんですよ
posted at 12:42:51(2019/03/25)
◆言うなればそれだけ溶け込みまくるというベースラインが選択されている
posted at 13:00:52(2019/03/25)
◆ガセじゃなかった。リマスターとかブルーレイ化じゃなければ、On fireのDVDはオールリージョン海外版(英語とポルトガル語字幕付)あるからいい。
posted at 18:13:03(2019/03/25)
◆ライブマジックは、当該ライブのフルCDあるからパス。2011年に出た25周年特別盤DVDにセットされていた。
posted at 18:23:05(2019/03/25)
◆On Fireはこれが見られるからみんな見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/c8d88e5769866fb69a9926080ebcd40f.png)
posted at 21:35:22(2019/03/25)
◆Dragon AttackとAnother One Bites The Dustはディーコニスト必見だから…(他はだいたい見切れ案件多数です)
posted at 21:37:12(2019/03/25)
◆特にDragon Attackすごいから見て…
posted at 21:38:18(2019/03/25)
◆アルバムよりライブがすごい
posted at 22:37:39(2019/03/25)
◆ジョン氏の使用弦についてはある程度自分の中では解決したので、もう少し踏み込む。それは弦の交換頻度!今回自分のプレベ(通称ジョン)に新品弦を張ってみたが、新品ならフラット弦でもかなりエッジの立った音がしてですね…
posted at 06:40:51(2019/03/26)
◆やっぱり自分で検証してみるしかないかな。ステージ1回を20〜25曲で設定して。
posted at 07:38:39(2019/03/26)
◆一般会社員には無理な本数だなあ…
posted at 07:44:40(2019/03/26)
◆リハーサルとか普通の練習もあるだろうから、自力で実験するのは途方も無い話なことに気がつく本業会社員。
posted at 13:03:45(2019/03/26)
◆根本的に私とジョン氏の汗の質の違いとか絶対にある。ジョン氏は指を舐めてストッパーにしてるけど、私は塗れタオルてとこも違うし。
posted at 13:08:23(2019/03/26)
◆レスペ本並みにマニアックなジョン氏の資料欲しい…
posted at 13:09:33(2019/03/26)
◆本人特別なことしてないから無理
posted at 13:11:41(2019/03/26)
◆先週買ったプレベのジョン、ピックガードが赤いんで標準の茶色をパーツ手配中。今のところ赤ディーコンて呼べばいいよね。ベースが大きく見えるのは私が身長154cmだからです。ボディは同じカットのはず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/c11dc99da39df748cd99f3ffaf6cff60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/3da1a188869c8eb08e0f02fe4302b5ae.jpg)
posted at 18:59:28(2019/03/26)
→上下赤のDeacon氏の写真を頂いたので差し替えました。
◆2週間くらいでパーツ届くらしいです。
posted at 19:01:05(2019/03/26)
◆…もしかして青と黄色揃えて三色ディーコンできる?(アプローチの仕方が間違っている)
posted at 19:02:55(2019/03/26)
◆ただでさえ塗装なしってのがネタなんですよこのベース。フェンダー標準でこの仕上げは市販がありません。若い女性ベーシストのモデルと聞きました。いいチョイスしてくれてありがとう!!
posted at 19:06:48(2019/03/26)
◆気分で着せ替えできたら楽しいな。てか青とか黄色とかあるんかな?
posted at 19:08:48(2019/03/26)
→ありませんでした。
◆ピックガードの種類ちょっと間違ったかも知れない件。ネック根元のトラスロッド部分の処理が合うかどうか怪しいぞ!
posted at 19:46:06(2019/03/26)
試しにAnother One Bites The Dustを自分で弾いたベースの音だけ録音してみた………やらなきゃよかった…ベース1本で全然グルーヴ感出てないの。一番自信あったのに。うーあー
posted at 22:10:05(2019/03/26)
◆別のベースでも試してみることにする。さっき弾いたのは5弦の青木さん。
posted at 22:18:01(2019/03/26)
◆全くもってその通りであります!!(鼻息荒く)
『あ』憧れの存在、ジョン
『い』癒しの、ジョン
『う』美しすぎる、ジョン
『え』笑顔が尊いジョン
『お』終わりなき愛、ジョン様😍😍😍
#あなたの推しであいうえお作文
http://appli-maker.jp/analytic_apps/75198…
posted at 22:32:04(2019/03/26)
◆憧れの存在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/9c55067ce1238dc48bb1bdf6111acc51.jpg)
posted at 22:39:42(2019/03/26)
◆癒し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/a5dc4c0b81c13861acb1602dfb6973cc.jpg)
posted at 22:41:39(2019/03/26)
◆美しすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/b098d5c30ed4b105b689798ed2cc453a.jpg)
posted at 22:48:07(2019/03/26)
◆笑顔が尊い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/ac9222d5e8823207f595e484b5287ed1.jpg)
posted at 22:48:38(2019/03/26)
◆終わりなき愛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/eafd408e39f1632602c2ae60b4ac5bed.jpg)
posted at 22:49:10(2019/03/26)
◆…大丈夫か私
posted at 22:49:38(2019/03/26)
◆私の人生の中にananというワードはない…20歳頃の愛読誌はベースマガジンとジャズライフとアドリブだぜ…
posted at 19:07:41(2019/03/27)
◆ところでファンコンベンションのファンシードレスコンテスト、今日本でやったら非常に高品質なブツが見られるんじゃないだろうか…やたらロジャリーナコスの写真多いな
posted at 23:59:26(2019/03/27)
→日本で言うところの「ロジャ子」。
◆んでもってInvisibleな人々のコス写真、ない。世界レベルで私だけってことはないですよね…よね…
posted at 00:01:13(2019/03/28)
◆成田応援上映に持参した2本のベース。4弦の黒いPJタイプが30年近く前で5万くらいで、5弦の青木さんモデルは26万ちょい(なお定価265000)。次回持参予定のプレベのジョンは13万程。いずれも税込。よく考えると大胆だな…
posted at 07:40:14(2019/03/28)
◆プレベのジョンはフェンダージャパン製なのでお安いです。本人よりネック細い+弦の間隔(ピッチ)が狭い。弾きやすさ重視しちゃったので、これからベースを始める人は通常のネック標準タイプでいいと思います
posted at 07:56:23(2019/03/28)
◆新しいベースを買ったので、映画きっかけでハマった他のQ沼の人々よりお金かかっている気がする。頑張って仕事します…
posted at 11:59:57(2019/03/28)
◆ベース持っていない人が新たに買うというパターンはあると思うけど、経験者が真逆のベースしか持ってないからプレベ買うという選択してるのは私以外にいるのだろうか…(そのぐらい衝撃的だった)
posted at 12:10:30(2019/03/28)
◆Q沼にドボンしたての頃(今でも初心者ではあるが)、先輩ファンの方にジョンのベースは経験者にウケがいい、という話を伺った。弾き始めた頃(1988年)にハマっていたらなあと思っていたが、自分がある程度弾けるからこそ気が付く事も多くなったのかなと思っている。
posted at 19:06:59(2019/03/28)
◆正直リアルタイム当時ってラジカセかテレビから流れてくるのしか耳にしないし、スピーカーも良くはない。しかも70年代と比較的すると80年代後半はあまり派手にラインが動かないし、本当に気が付かなかった。
posted at 19:14:31(2019/03/28)
◆80年代後半はなんかスタジオミュージシャンっぽいと思っている。
posted at 19:16:57(2019/03/28)
◆ライブ盤ばかり聴いていたせいか、アルバム聴いたらめちゃくちゃスローに聴こえてしまった、Stone Cold Crazy。
元々ピック弾きが苦手なんですが、ライブバージョンだと右手攣る
posted at 19:49:55(2019/03/28)
◆同一人物だから当たり前なのだが、全部同じ表情してるなと並べてみた。1枚目と2枚目左手が同じポジションで、同じ曲の同じ箇所かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/3b4cb3ca0124ab08c9b16381b88da128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/461400d1dea938357e21ffb64ed7a8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/a602bb8fb1089d984b82470d9b6ed9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/9c55067ce1238dc48bb1bdf6111acc51.jpg)
posted at 20:00:49(2019/03/28)
→出している音はわかるけど、曲まで判別できず。
◆なお私の好みのジョン氏は断然4枚目。色気と儚さが同居するナイスミドル…
posted at 20:07:05(2019/03/28)
◆そーいえば、ジョン氏のフレットレスは指板がメイプルだけど、他が基本的にローズウッドなんで何故にメイプルなんだろ?たまたま?
posted at 20:37:18(2019/03/28)
◆プレベのEliteもメイプルだなそういえば
posted at 20:41:03(2019/03/28)
◆棚に収納されるおじさん達が好き
posted at 21:07:02(2019/03/28)
◆昨夜QFC会報1991年冬号を読んで号泣。ブライアンのお手紙の日付が1991年11月27日、早朝3時で察して…
posted at 21:17:07(2019/03/28)
◆仕事挟んである程度落ち着いたので、活力源になっているHot SpaceツアーのDVD見てる。Dragon Attackのカメラワークに毎回鼻血吹きそうになる
posted at 21:18:45(2019/03/28)
◆あ、ピックだこれ(何かに気がついた模様)
posted at 23:31:14(2019/03/28)
◆結構内容がいけているベース譜を入手した。アメリカ製。一部タブ譜修正を要するが、グリッサンドの位置が細かく指定されていたりするのでなかなか侮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/a365f1af2e1f4bdeb78fc0f02578c379.jpg)
posted at 20:55:53(2019/03/29)
◆今QFCとラッティさんの本で英文と格闘しているので、すらすら読める楽譜がなんだか楽に見える
posted at 21:02:10(2019/03/29)
◆今言います、実はThe Show Mast Go Onを実際に弾いたことがありません
弾いているうちに泣くから…
posted at 22:34:54(2019/03/29)
◆で、さっき初めて楽譜見ながら弾いてみた。ベースラインがジョン氏の真骨頂極めてると評したものの、自分で弾けてない…
posted at 23:17:18(2019/03/29)
◆…フレディの曲すげえ弾きづらい(ぼそ)
posted at 23:05:03(2019/03/29)
◆ベース弾いて遊んでいたらこんな時間!ベース弾くのは楽しいねえ。趣味だからいいんだろうな(と元プロ志望が申しております)
posted at 23:13:00(2019/03/29)
◆そして野球の結果は見ていない
posted at 23:14:52(2019/03/29)
◆ということは今現在はベース>野球なんだな…みんなごめん…
posted at 23:15:22(2019/03/29)
◆IMAXボラプ見る前に、スタジオ個人練習を予約した。気持ち高めるぞー!
posted at 09:14:23(2019/03/30)
◆ここHartkeのベースアンプあるの…プレベのジョンだけ連れて行くつもりが、青木さんも連れて行きます☆
posted at 09:15:31(2019/03/30)
◆フラット弦を張ったプレベ弾くのってものすごく難しい。サスティン伸びないし。ジョン氏の右手のアタック強いなとはずっと思っていたんだけど、これ必要に迫られてやってるんだな。一切無駄なし、ジョン・ディーコン。
posted at 13:05:05(2019/03/30)
◆スタジオにてQUEENのライブ音源流しながらベース弾き倒してきた。隣のスタジオから漏れ聞こえるAnother One Bites The Dustを横目にOne Visionからスタート。
posted at 18:20:00(2019/03/30)
◆で、私のAnother One Bites The Dustはスティングレイではなく青木モデルで弾いた。やはりパキっとした音のこちらの方がハマる(※個人の感想です)。
posted at 18:21:50(2019/03/30)
◆最後にライブエイド音源(サントラの方)でプレベのジョンを使って通しで弾く。間違えて覚えていたところや、まだ弾けていない部分も見つかった。定期的に大きな音で練習すべきだわ。それが本日の収穫。
posted at 18:23:48(2019/03/30)
◆スタジオ入りました記念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/b788377cbbf53e124a92520e98d6ac28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/71e2d0d1ca33273af172eddd2972dc21.jpg)
posted at 18:35:28(2019/03/30)
◆Another One Bites The Dust1曲の為に青木さんモデル背負って行ったので誰か誉めて…
posted at 18:42:20(2019/03/30)
◆録音してみたけど自分のベース音が割れてる…
posted at 19:25:12(2019/03/30)
◆そして動きがそんなにディーコンじゃない
posted at 19:32:14(2019/03/30)
◆動画って自分で撮ると難しいね?
posted at 19:35:01(2019/03/30)
◆スタジオ個人練習がめちゃくちゃ楽しかった(でも弾けていない)!!映画の後のほうがテンション高くいけるかな?と思ったけど、そんなの関係なかった。
ライブエイド当日上映があったら、時間合わせてスタジオ予約するわ。
posted at 00:04:54(2019/03/31)
◆個人練習用の回数券も買ったので、しばらくやります
posted at 00:05:18(2019/03/31)
◆Another One Bites The Dustだけの為に青木さんモデルを持参したはいいが、その重量と5弦に気を取られて、ジョン氏の謎ステップっぽい何かが踏めなくなっていた。
posted at 00:35:17(2019/03/31)
◆ライブエイドのWe Are The Champions、ジョン氏のミスタッチを発見。2コーラス目のサビB♭のところ。ライブDVD19:30。そりゃ人間だからミスもありますわね。なお映画サントラは修整されてる感じ。意識してピンポイントで聴いてもよくわからなかった。
私もミスを恐れず堂々と弾くことにします師匠!
posted at 16:38:18
◆Hammer To Fallのエンディングのサイズを間違えているロジャーパイセンは修正していない模様ですが(あれはやりようがないと思う)
posted at 16:42:11(2019/03/31)
◆Crazy Little Thing Called Loveの前にベースのチューニングしているのが聞こえる(ペグ回してる仕草あり)…DVDもたまにはヘッドホンで聴くべきだなあ
posted at 16:49:43(2019/03/31)
◆廃盤品再発って何が出るの…GVHシリーズだったら死ぬほど嬉しい
posted at 07:46:00(2019/03/25)
◆ボーカルトラック抜きだと、ベースの音がより聴こえるのではないかと思う(フレディ氏のファンの方ごめんなさい)
posted at 12:42:31(2019/03/25)
◆ボーカルに溶けるんですよ
posted at 12:42:51(2019/03/25)
◆言うなればそれだけ溶け込みまくるというベースラインが選択されている
posted at 13:00:52(2019/03/25)
◆ガセじゃなかった。リマスターとかブルーレイ化じゃなければ、On fireのDVDはオールリージョン海外版(英語とポルトガル語字幕付)あるからいい。
posted at 18:13:03(2019/03/25)
◆ライブマジックは、当該ライブのフルCDあるからパス。2011年に出た25周年特別盤DVDにセットされていた。
posted at 18:23:05(2019/03/25)
◆On Fireはこれが見られるからみんな見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/c8d88e5769866fb69a9926080ebcd40f.png)
posted at 21:35:22(2019/03/25)
◆Dragon AttackとAnother One Bites The Dustはディーコニスト必見だから…(他はだいたい見切れ案件多数です)
posted at 21:37:12(2019/03/25)
◆特にDragon Attackすごいから見て…
posted at 21:38:18(2019/03/25)
◆アルバムよりライブがすごい
posted at 22:37:39(2019/03/25)
◆ジョン氏の使用弦についてはある程度自分の中では解決したので、もう少し踏み込む。それは弦の交換頻度!今回自分のプレベ(通称ジョン)に新品弦を張ってみたが、新品ならフラット弦でもかなりエッジの立った音がしてですね…
posted at 06:40:51(2019/03/26)
◆やっぱり自分で検証してみるしかないかな。ステージ1回を20〜25曲で設定して。
posted at 07:38:39(2019/03/26)
◆一般会社員には無理な本数だなあ…
posted at 07:44:40(2019/03/26)
◆リハーサルとか普通の練習もあるだろうから、自力で実験するのは途方も無い話なことに気がつく本業会社員。
posted at 13:03:45(2019/03/26)
◆根本的に私とジョン氏の汗の質の違いとか絶対にある。ジョン氏は指を舐めてストッパーにしてるけど、私は塗れタオルてとこも違うし。
posted at 13:08:23(2019/03/26)
◆レスペ本並みにマニアックなジョン氏の資料欲しい…
posted at 13:09:33(2019/03/26)
◆本人特別なことしてないから無理
posted at 13:11:41(2019/03/26)
◆先週買ったプレベのジョン、ピックガードが赤いんで標準の茶色をパーツ手配中。今のところ赤ディーコンて呼べばいいよね。ベースが大きく見えるのは私が身長154cmだからです。ボディは同じカットのはず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/c11dc99da39df748cd99f3ffaf6cff60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/3da1a188869c8eb08e0f02fe4302b5ae.jpg)
posted at 18:59:28(2019/03/26)
→上下赤のDeacon氏の写真を頂いたので差し替えました。
◆2週間くらいでパーツ届くらしいです。
posted at 19:01:05(2019/03/26)
◆…もしかして青と黄色揃えて三色ディーコンできる?(アプローチの仕方が間違っている)
posted at 19:02:55(2019/03/26)
◆ただでさえ塗装なしってのがネタなんですよこのベース。フェンダー標準でこの仕上げは市販がありません。若い女性ベーシストのモデルと聞きました。いいチョイスしてくれてありがとう!!
posted at 19:06:48(2019/03/26)
◆気分で着せ替えできたら楽しいな。てか青とか黄色とかあるんかな?
posted at 19:08:48(2019/03/26)
→ありませんでした。
◆ピックガードの種類ちょっと間違ったかも知れない件。ネック根元のトラスロッド部分の処理が合うかどうか怪しいぞ!
posted at 19:46:06(2019/03/26)
試しにAnother One Bites The Dustを自分で弾いたベースの音だけ録音してみた………やらなきゃよかった…ベース1本で全然グルーヴ感出てないの。一番自信あったのに。うーあー
posted at 22:10:05(2019/03/26)
◆別のベースでも試してみることにする。さっき弾いたのは5弦の青木さん。
posted at 22:18:01(2019/03/26)
◆全くもってその通りであります!!(鼻息荒く)
『あ』憧れの存在、ジョン
『い』癒しの、ジョン
『う』美しすぎる、ジョン
『え』笑顔が尊いジョン
『お』終わりなき愛、ジョン様😍😍😍
#あなたの推しであいうえお作文
http://appli-maker.jp/analytic_apps/75198…
posted at 22:32:04(2019/03/26)
◆憧れの存在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/9c55067ce1238dc48bb1bdf6111acc51.jpg)
posted at 22:39:42(2019/03/26)
◆癒し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/a5dc4c0b81c13861acb1602dfb6973cc.jpg)
posted at 22:41:39(2019/03/26)
◆美しすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/33/b098d5c30ed4b105b689798ed2cc453a.jpg)
posted at 22:48:07(2019/03/26)
◆笑顔が尊い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/ac9222d5e8823207f595e484b5287ed1.jpg)
posted at 22:48:38(2019/03/26)
◆終わりなき愛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/eafd408e39f1632602c2ae60b4ac5bed.jpg)
posted at 22:49:10(2019/03/26)
◆…大丈夫か私
posted at 22:49:38(2019/03/26)
◆私の人生の中にananというワードはない…20歳頃の愛読誌はベースマガジンとジャズライフとアドリブだぜ…
posted at 19:07:41(2019/03/27)
◆ところでファンコンベンションのファンシードレスコンテスト、今日本でやったら非常に高品質なブツが見られるんじゃないだろうか…やたらロジャリーナコスの写真多いな
posted at 23:59:26(2019/03/27)
→日本で言うところの「ロジャ子」。
◆んでもってInvisibleな人々のコス写真、ない。世界レベルで私だけってことはないですよね…よね…
posted at 00:01:13(2019/03/28)
◆成田応援上映に持参した2本のベース。4弦の黒いPJタイプが30年近く前で5万くらいで、5弦の青木さんモデルは26万ちょい(なお定価265000)。次回持参予定のプレベのジョンは13万程。いずれも税込。よく考えると大胆だな…
posted at 07:40:14(2019/03/28)
◆プレベのジョンはフェンダージャパン製なのでお安いです。本人よりネック細い+弦の間隔(ピッチ)が狭い。弾きやすさ重視しちゃったので、これからベースを始める人は通常のネック標準タイプでいいと思います
posted at 07:56:23(2019/03/28)
◆新しいベースを買ったので、映画きっかけでハマった他のQ沼の人々よりお金かかっている気がする。頑張って仕事します…
posted at 11:59:57(2019/03/28)
◆ベース持っていない人が新たに買うというパターンはあると思うけど、経験者が真逆のベースしか持ってないからプレベ買うという選択してるのは私以外にいるのだろうか…(そのぐらい衝撃的だった)
posted at 12:10:30(2019/03/28)
◆Q沼にドボンしたての頃(今でも初心者ではあるが)、先輩ファンの方にジョンのベースは経験者にウケがいい、という話を伺った。弾き始めた頃(1988年)にハマっていたらなあと思っていたが、自分がある程度弾けるからこそ気が付く事も多くなったのかなと思っている。
posted at 19:06:59(2019/03/28)
◆正直リアルタイム当時ってラジカセかテレビから流れてくるのしか耳にしないし、スピーカーも良くはない。しかも70年代と比較的すると80年代後半はあまり派手にラインが動かないし、本当に気が付かなかった。
posted at 19:14:31(2019/03/28)
◆80年代後半はなんかスタジオミュージシャンっぽいと思っている。
posted at 19:16:57(2019/03/28)
◆ライブ盤ばかり聴いていたせいか、アルバム聴いたらめちゃくちゃスローに聴こえてしまった、Stone Cold Crazy。
元々ピック弾きが苦手なんですが、ライブバージョンだと右手攣る
posted at 19:49:55(2019/03/28)
◆同一人物だから当たり前なのだが、全部同じ表情してるなと並べてみた。1枚目と2枚目左手が同じポジションで、同じ曲の同じ箇所かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/3b4cb3ca0124ab08c9b16381b88da128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/461400d1dea938357e21ffb64ed7a8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/a602bb8fb1089d984b82470d9b6ed9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/9c55067ce1238dc48bb1bdf6111acc51.jpg)
posted at 20:00:49(2019/03/28)
→出している音はわかるけど、曲まで判別できず。
◆なお私の好みのジョン氏は断然4枚目。色気と儚さが同居するナイスミドル…
posted at 20:07:05(2019/03/28)
◆そーいえば、ジョン氏のフレットレスは指板がメイプルだけど、他が基本的にローズウッドなんで何故にメイプルなんだろ?たまたま?
posted at 20:37:18(2019/03/28)
◆プレベのEliteもメイプルだなそういえば
posted at 20:41:03(2019/03/28)
◆棚に収納されるおじさん達が好き
posted at 21:07:02(2019/03/28)
◆昨夜QFC会報1991年冬号を読んで号泣。ブライアンのお手紙の日付が1991年11月27日、早朝3時で察して…
posted at 21:17:07(2019/03/28)
◆仕事挟んである程度落ち着いたので、活力源になっているHot SpaceツアーのDVD見てる。Dragon Attackのカメラワークに毎回鼻血吹きそうになる
posted at 21:18:45(2019/03/28)
◆あ、ピックだこれ(何かに気がついた模様)
posted at 23:31:14(2019/03/28)
◆結構内容がいけているベース譜を入手した。アメリカ製。一部タブ譜修正を要するが、グリッサンドの位置が細かく指定されていたりするのでなかなか侮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/a365f1af2e1f4bdeb78fc0f02578c379.jpg)
posted at 20:55:53(2019/03/29)
◆今QFCとラッティさんの本で英文と格闘しているので、すらすら読める楽譜がなんだか楽に見える
posted at 21:02:10(2019/03/29)
◆今言います、実はThe Show Mast Go Onを実際に弾いたことがありません
弾いているうちに泣くから…
posted at 22:34:54(2019/03/29)
◆で、さっき初めて楽譜見ながら弾いてみた。ベースラインがジョン氏の真骨頂極めてると評したものの、自分で弾けてない…
posted at 23:17:18(2019/03/29)
◆…フレディの曲すげえ弾きづらい(ぼそ)
posted at 23:05:03(2019/03/29)
◆ベース弾いて遊んでいたらこんな時間!ベース弾くのは楽しいねえ。趣味だからいいんだろうな(と元プロ志望が申しております)
posted at 23:13:00(2019/03/29)
◆そして野球の結果は見ていない
posted at 23:14:52(2019/03/29)
◆ということは今現在はベース>野球なんだな…みんなごめん…
posted at 23:15:22(2019/03/29)
◆IMAXボラプ見る前に、スタジオ個人練習を予約した。気持ち高めるぞー!
posted at 09:14:23(2019/03/30)
◆ここHartkeのベースアンプあるの…プレベのジョンだけ連れて行くつもりが、青木さんも連れて行きます☆
posted at 09:15:31(2019/03/30)
◆フラット弦を張ったプレベ弾くのってものすごく難しい。サスティン伸びないし。ジョン氏の右手のアタック強いなとはずっと思っていたんだけど、これ必要に迫られてやってるんだな。一切無駄なし、ジョン・ディーコン。
posted at 13:05:05(2019/03/30)
◆スタジオにてQUEENのライブ音源流しながらベース弾き倒してきた。隣のスタジオから漏れ聞こえるAnother One Bites The Dustを横目にOne Visionからスタート。
posted at 18:20:00(2019/03/30)
◆で、私のAnother One Bites The Dustはスティングレイではなく青木モデルで弾いた。やはりパキっとした音のこちらの方がハマる(※個人の感想です)。
posted at 18:21:50(2019/03/30)
◆最後にライブエイド音源(サントラの方)でプレベのジョンを使って通しで弾く。間違えて覚えていたところや、まだ弾けていない部分も見つかった。定期的に大きな音で練習すべきだわ。それが本日の収穫。
posted at 18:23:48(2019/03/30)
◆スタジオ入りました記念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/b788377cbbf53e124a92520e98d6ac28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/71e2d0d1ca33273af172eddd2972dc21.jpg)
posted at 18:35:28(2019/03/30)
◆Another One Bites The Dust1曲の為に青木さんモデル背負って行ったので誰か誉めて…
posted at 18:42:20(2019/03/30)
◆録音してみたけど自分のベース音が割れてる…
posted at 19:25:12(2019/03/30)
◆そして動きがそんなにディーコンじゃない
posted at 19:32:14(2019/03/30)
◆動画って自分で撮ると難しいね?
posted at 19:35:01(2019/03/30)
◆スタジオ個人練習がめちゃくちゃ楽しかった(でも弾けていない)!!映画の後のほうがテンション高くいけるかな?と思ったけど、そんなの関係なかった。
ライブエイド当日上映があったら、時間合わせてスタジオ予約するわ。
posted at 00:04:54(2019/03/31)
◆個人練習用の回数券も買ったので、しばらくやります
posted at 00:05:18(2019/03/31)
◆Another One Bites The Dustだけの為に青木さんモデルを持参したはいいが、その重量と5弦に気を取られて、ジョン氏の謎ステップっぽい何かが踏めなくなっていた。
posted at 00:35:17(2019/03/31)
◆ライブエイドのWe Are The Champions、ジョン氏のミスタッチを発見。2コーラス目のサビB♭のところ。ライブDVD19:30。そりゃ人間だからミスもありますわね。なお映画サントラは修整されてる感じ。意識してピンポイントで聴いてもよくわからなかった。
私もミスを恐れず堂々と弾くことにします師匠!
posted at 16:38:18
◆Hammer To Fallのエンディングのサイズを間違えているロジャーパイセンは修正していない模様ですが(あれはやりようがないと思う)
posted at 16:42:11(2019/03/31)
◆Crazy Little Thing Called Loveの前にベースのチューニングしているのが聞こえる(ペグ回してる仕草あり)…DVDもたまにはヘッドホンで聴くべきだなあ
posted at 16:49:43(2019/03/31)