コリーブログ・きょうの出来事

アプリコット犬舎のコリーたちの日々の暮らしを写真とともにご紹介します。

何で書き込めないの?

2007年07月31日 | コリー犬

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

くやし~い!! 全神経を注いで書いたのにエラーが出てしまいます。それも2回もです。あ~、もう余力がありません。 箇条書きで書きます。

持ち物 わんこのケアー用品(サークル、水、おやつ、タオル、うんち袋などなど)

サークルは私が持って行きますので、よかったらご一緒にどうぞ。 あと、まーちっちママさんが書き込みをしてくれたように、即席アイスノンを持って行くと便利です。2?、1?、500mlなど、大きさは適当。ペットボトルに水を入れて凍らせたもの。これをサークルに転がせておくとわんこは少しは涼しく過ごせます。

あと、イス、机などあると便利(いわゆるアウトドア用品)かもね。

もし、お気づきのもの、あったら書き込みお願いします。

お昼はバーベキューをご馳走してくれるとのこと、飲み物も用意してあるかもしれないけど念のため。

アルコールも飲み放題らしいので、お好きな方は運転手付きにて大いにお楽しみください。

我が家はかえでか、木の葉か、どちらかを連れて行く予定。それとパピヨンの樹里もね。だけど、アテネも子犬ちゃん達と離れたので、連れて行けるよな~。

70人ってすごいね。そのまま愛知支部のマッチショーにも来てくれると嬉しいな。みなさん、ぜひ愛知にもお出かけください。お待ちしています。

1_127

2_81

3_34

愛知支部の新聞がマッチショーの案内と一緒に届いた。もう第9号迎えたんだ。   一年に一回だから9年でしょ、スゴイ!! そのほとんどがまーちっちママさんが編集に携わってくれていて、頭が下がる。

ちょっと見にくいですが、よかったらお読みください。どうしても読みずらい場合は郵送しますのでお知らせください。少しでしたら余分があります。多分コリーファンシーにも掲載されると思うけどね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみにヒート \(^o^)/

2007年07月30日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

Img_8329                    昨日くるみにヒートが来た。気が付いたのはきょうだけど、この状態なら多分昨日でしょう。 今ヒートが来てもし、交配したとしたら10月の中旬に出産だから時期的にはコリーの子犬が不足する時期なのでオーナーさんを探すには夏場に比べたら、そんなに困らない時期なので丁度いいと思うんだけど、今年はもう体力を使い果たしちゃったからなぁ~。それに秋は遊ぶぞ~と決心していたからねぇ・・・。 

ただくるみは前回は受胎に失敗してるから本来なら交配した方がいいように思う。かと言って夏場は受胎しにくいこともあって・・・、思案のしどころでしょうか。お相手もまだ考えていないしね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳のセット

2007年07月29日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

Photo_317

Photo_318                     上は木の葉の子マロン君です。丁度一週間前に巣立って、舞い戻り。と言っても耳のセットにね。早々と取れちゃったとのことで、近いこともあって来てもらいました。すんなり一丁上がり!!

下は5月3日生まれのかえでの子、ラムちゃんです。アプリコットを巣立つときはまだセットするには早すぎて、今回初めてセットに挑戦です。 さあ~、何日もつかなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の違い

2007年07月27日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

Photo_315                   日本では土用の丑の日には うなぎの蒲焼を食べる。私も大好きだ。 今、テレビのニュースでお隣の韓国では暑気払いに犬の肉を食べる風習があるらしい。

今年は食肉用の犬肉が不足して、飼い犬が盗難にあっているとのこと。 笑えるような笑えない話だ。

こんなかわいいわんこを食べちゃうの?って思ったりもするが、食は文化です。ただそれを虐待と非難することもできないでしょ、何だか変な感じ!! ちなみに日本でも犬肉を食べさせるところがあるらしく、記者がそれを食べながらレポートしていて、あっさりしていて食べやすそう、みたいなこと言ってたなぁ~。 今の日本で、今の環境・状況では、ちょっと違うかなって私は思った。

そう言えばもう何年くらい前か思い出せないくらい昔の話。岐阜県のある地方で、その時期だけ何とか言う鳥を食べる風習があって、かすみ網を使って捕ると言う。だから多分渡り鳥なんでしょう(?) そのとき私はそれが食の文化なら仕方ないナァ~とも思ったことがあった。

しかし、そのかすみ網がくせもので、その鳥以外も被害にあうわけでしょ、絶滅に近い鳥が随分被害にあうらしい。だとすると、文化と言えどもその鳥を食べなくても死ぬわけじゃないから、もうそろそろその風習は今の日本の時代にあっていないのではないか?と思ったものだ。

私は牛の肉も食べるし、豚も食べる。この地方ではいのししの肉も有名である。食の文化もその時代時代によって異なるってことでしょうか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントラインプラスの塗布の時期について

2007年07月26日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

昨日、「きょうの出来事」でシルちんのパパからコメントを寄せていただいた事について、ご返事は書き込みましたが、フロントラインプラスについてもう少し調べてみました。

前々からこの薬にはお世話になっていて、我が家は頭数が多いことから少しでも安く上げるためオオストラリアから輸入代行業者を通じて購入していました。だから40~60kgのもので送料、振り込み手数料などを含めても一本あたり800円かからなかったと思う。でも、法律とやらが変わってその輸入代行業者は結局のところ干されてしまった。私は重宝していたのに残念ですけど・・・。

我が家が季節を問わずフロントラインプラスを使用しているのには理由があって、それは・・・アカラスのことです。 でもこれは余談ですが、コリーはアカラスが多いと私は思い込んでいたのですが、一般のペットショップの方や、獣医さんに聞くとその中にコリーは入っていないのです。パグが一番に上げられるかナァ~? それくらいコリーを飼っている人が少ないという事かなぁ~と勝手に結論ずけているのですがね。 アカラスに効くということは効能書きには記されていませんが、以前お客様相談室で聞いたことがあってね。

それとペットホテルを併設しているので、ひょっとして我が家の子にうつったらやだなぁ~などと、その二つの理由で副作用のことなどを考えたりしたとしても使用頻度を高くしているわけです。

遅くなりましたが本題に入ります。あくまでも私の結論ですが、フロントラインプラスを塗布したら2日間はシャンプーしない、シャンプーする二日前は塗布しない。

毛を掻き分けて垂らして、24時間で効いてくるらしい。成分が皮脂腺にたまって皮脂と共に外に出され塗布後24時間以降にシャンプーした場合でも有効性は維持されると書かれている。お客様相談室に聞いたら、プラスの方は「シャンプーして乾けばもう塗布しても良い」との回答があったが、わざわざ危ない橋を渡らなくても、以上の事柄を考慮して前後2日を基準にすればいいのではないでしょうかという私の結論です。

副作用についてはここではちょっとめんどくさいので(私の性格上)取り上げません。当ホテルではフロントラインをやっていただいているお客様だけしかお預かりしません。一旦犬舎にダニを持ち込まれると、あとの始末にどれだけの時間と労力とお金を要するか・・・、とんでもないです。何がいやって、「気持ちが悪い」の一言です。

Img_1679                私にしては長い文章で柄にもないことを書くと疲れます。この辺で癒し系をどうぞ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはまだお預け?

2007年07月24日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

Photo_309

Img_1628 梅雨明けはまだ2、3日お預けらしい。それでもきょうは朝から日差しは強かったし、風もそこそこあった。そこで体調もいいことだし、一気にわんこのシャンプーに取り掛かった。

前もってコーミングは昨日までに済ませておいたので、コリー3頭、パピヨン5頭を午前中に一気にやってしまった。それに相棒はここ足助に引っ越してからのお付き合いのドーベルのベルちゃんとその子供のコベルちゃんのお掃除に余念がない。

これで少しは匂いがきえたかなぁ~。事務所も、部屋も、犬だらけなので、はっきり言って我が家は非常に犬臭い。独特の匂いがする。何かいい手立てはないものか・・・。それはやっぱりわんこたちのシャンプーはまめにして、掃除もやって、匂いの元を断てばいいわけで簡単なことなんだけど、はてさてそれがなかなかね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ夏休みだぁ~

2007年07月23日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

Img_1599 誰だかわかりませんゴメン

夏休みも始まって、ペットホテルの方が忙しくなって、送迎で、出たり、入ったりで、何だか落ち着かない日々が始まりました。  でも、きょうはちょっといいことがあった。実はウグイスのヒナを見つけたことだ。ここは春先から秋口までは毎日、いつでも、ウグイスはさえずっているけど、実は私は一度も姿を見たことがない。やっぱり警戒心が強いのでしょうね。 ところが、きょう桜の木のてっぺんで「ホーホケキョ」と鳴くではないか!! 普通ウグイスは上より下でさえずるらしいけど、確かに桜の木のてっぺんです。目が悪いのでそのままでは良く見えません。そ~っと双眼鏡を取りに事務所へ戻り、さっそく覗いてみた。

なっ、なんと、口ばしが黄色いではないか!! だけど変だぞ、ヒナって、こんなに上手に「ホーホケキョ」なんて鳴けるかナァ? もともとウグイスは口ばしが黄色なのかもしれない。 どっちにしても、気分のいい一日になった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロン君、きょう巣立ちです

2007年07月22日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

1_125

2_76 マロン君、耳のセット、やりましたよ。二人掛かりでもちょっと大変で、仕方ないのでおやつをお口の中へ。 やっとの思い出完了!! だったのですが、直ぐに取れてしまい、また一部やり直し。今度は何とか・・・、いつまでもつかなぁ~? マロンくん、元気でね、今度は愛知支部のマッチー、待ってるからね~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロン君、「ハウス!」大成功

2007年07月21日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

Img_1268                    ただ今朝のお散歩が済んでランから戻って、かりんちゃんたちのお食事タイム。そこえマロン君、外側から首を突っ込んでちゃっかり失敬しています。 かりんと木の葉はまったく無関心で怒ることはありません。だけど、うらら様とエリカ様にはこっぴどく叱られたようでふたりの方へは二度と首は突っ込みません。

「MVI_1387.AVI」をダウンロード   マロン君、「ハウス!」が成功しました。 ハウスの置いてある位置が飲み込めれば割と早く覚えられる項目ですね。 まだ、おやつや食事の食器を使っていますが、そのうち何もなくても、「ハウス」と言うだけですんなり入るようになるでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜひ、ご参加を~

2007年07月19日 | コリー

~「コリー犬・アプリコット犬舎のHPはこちら~

_1_6               コリークラブ愛知支部のマッチショーのお誘いで~す!! コリー、シェルティに興味のある方、現在コリークラブの会員でなくても、現在わんこを飼っていなくても、どなたでも参加できます。真夏の暑い中、ちょっとだけわんこに癒されてみませんか!!  グッズ販売もいつも超人気、コリークラブ本部のものを販売いたします。

また、しつけのちょっとしたアドバイス、お手入れの仕方、ゲーム、愛犬 コンテスト など、プログラムは盛りだくさん、同じ時間を楽しく共有しましょう。

8月5日は静岡支部のマッチショーです。愛知はちょっと遠いけど、浜松なら行けそうとおっしゃる方、どうぞご参加くださ~い!!  こちらのお昼はバーベキューらしいよ。

_1_7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする