学名: Ramphotyphlops braminus
体長が20cm 前後で畑を耕している際に土の中から姿をよく現します。体色はやや黒みがかっており、正弦波を描くように体をくねらせて素早く移動するヘビ独特の動き(蛇行運動)をします。また、小さくて肉眼では確認しづらいのですが口からペロペロと舌も出しているようです。体全体はウロコで覆われており、アリなどの小さな昆虫などを捕食し、眼は小さな点が確認できる程度もので地中生活で退化してしまっているようです。頭部は丸みをおび(投稿画像下側赤矢印)、尾の先端は尖っています(投稿画像下側青矢印)。
原産地はアジア南東部のようですが、世界各地に生息域を拡大しつつあるようです。このヘビには雄は存在せずに雌だけで単為生殖する珍しい種類とのこと。生息地の拡大もここに理由があるのかも知れません。
このヘビとミミズの生息環境は共に地中、全くの別種ですが形態は見分けが付かないほどに酷似しています。これも収斂進化の一例なのでしょうか?
最後にこの和名の一部についてなのですが、未だに堂々と差別用語が使用されているのに驚かされました。科名や属名についてもまた然り。時代錯誤と言おうか、配慮が足りないと言おうか、別名をミミズヘビと呼ばれているそうなので、ブラーミニミミズヘビでいいじゃないですか、ねぇ。
原産地はアジア南東部のようですが、世界各地に生息域を拡大しつつあるようです。このヘビには雄は存在せずに雌だけで単為生殖する珍しい種類とのこと。生息地の拡大もここに理由があるのかも知れません。
このヘビとミミズの生息環境は共に地中、全くの別種ですが形態は見分けが付かないほどに酷似しています。これも収斂進化の一例なのでしょうか?
最後にこの和名の一部についてなのですが、未だに堂々と差別用語が使用されているのに驚かされました。科名や属名についてもまた然り。時代錯誤と言おうか、配慮が足りないと言おうか、別名をミミズヘビと呼ばれているそうなので、ブラーミニミミズヘビでいいじゃないですか、ねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます