ネック

2007年10月11日 | Weblog
高いフレットでベースを弾くとビビるので、
困っていました。
別にネックが反ってるわけでもないし・・・。

弦高を高めにして、
あー、もっと弾きやすーならんかなーと思ってました。
それに高くしたからって解決してるわけでもないし・・・。

と思いながら、ふと楽器屋で相談し、見せてみると、




「あっ・・・反ってるね・・・!」



「えっ・・・反ってるの・・・?」




そういうの見極めれるつもりでいましたが、
残念ながらそうでもなかったようです、俺。
買いかぶりも甚だしい。

と言う事で、昨日、直してもらいました。

快適、ベースライフのはじまりはじまり~。



ってことは、ギターもやばいかもしれません。
ビビり箇所幾らかありますが・・・。


あっ、そうそう、最近ボブラヂでは僕ベース弾きなんです・・。
あっ、そうそう、焼き鳥の好きな部位はせせり(ネック)です(実話)。

雪洞頭

2007年10月10日 | Weblog
僕のいる部屋はだいたい一人なんですが、
the manの指示によって決められた人々がわりとやってきます。

そして何時間もの間、
地球の反対側で行われている事と大体同様の事をこなしながら、

我々は話します。


テーマは

経済やら
権力やら
将来やら
時間やら
腕時計式目覚まし時計やら
脳卒中やら
育児やら
海外旅行やら
プログレッシブロックやら
AEDやら
人工呼吸やら
大阪のコンビニの殺人事件やら
会社組織やら
カナダやら
メキシコやら
中国やら
日本やら
人生やら
仕事やら
結婚やら
教育やら
人を寄付に走らせる衝動は何かについてやら
地震対策やら
白髪やら
全身麻酔やら
職務形態やら
産後の社会復帰やら
ジョージハリスンの素晴らしさやら
リンゴスターの素晴らしさやら
ジョンボーナムの素晴らしさやら
ジミーペイジの素晴らしさやら
内田裕也やら
阿久悠やら
ゴンズイの危険性やら
平凡さやら
デジタルリマスタリングの素晴らしさやら
マスコミの過剰報道やら
サマータイムの問題点やら
火災報知器の設置方法やら
木の乾燥やら
謙虚さと礼儀やら
ファンクロックやら
国ごとの祝日の違いやら

まだありそうだ・・・。

そして、何度か言葉に詰まらされる。
みんなとても頭が良い方ばかりなのだ。


私はぼんぼり頭のあの人、
黒○徹子なんでしょうか?

ディスイズ徹子の部屋
毎日テンションあがりきって眠れません。
リハビリ中です。




shock earn

2007年10月09日 | Weblog
帰りに7時までやってる職安に寄るのは最近の日課。
こないだ申し込んだ事をあきらめる為に断りに行った。


話をしてくれた。

職安に神がいた。

心が動いたよ。

涙が出そうな時間だった。

かっこいいな職安職員。


366日

2007年10月08日 | Weblog
昨日はしゃべりすぎで寝れなかったので
こんなの、お許しください。

実は僕は忘れていましたが、
相方カズトはきちんと覚えていました。

さて、どうしたものかと思ったので、
仕方がないので、
夜中に父に会いに行ってきました。
それぐらいしか思いつかなかったので、

大きめNIRVANAを聴きながら、

さて、そういうNIRVANAのの聴き方は、
いつも
いかがなものかと思うわけなのですが、
それぐらいしか思いつかなかったので、

・・・

仕事場にいつも笑顔と適度な声の張りで
挨拶してくれるトラックのおっちゃんがいます。

100%の笑顔です。
僕は、彼の笑顔を見に行っているようなものです。

ある日おっちゃんが僕に
「おはようございます」のあとに
「おっちゃん、今日、腰痛めてしもたもんでちょっと手伝ってくれる?」
と言ってくれたので手伝いました。

数ある人々の中で、僕がその賞を受賞できた事
を光栄に思います。
おっちゃん、喜びをありがとう。


自分が、今ここで生きているという事は
当たり前の事ではない事を実感した瞬間でした。






if you dont swing・・・

2007年10月07日 | Weblog
祭りの人並みを掻き分けたのは、
久しぶりすぎて、ぎこちなく、
頭の中がザワつき、

街中の活気と犬達の緊張感が、
とても爽やかに写りましたとさ。

時間は、しばし、たちまして・・

楽器屋に早めに着いたので、
おっちゃんと昔話と未来話をしてから、

練習・・・。
思った事・・・。
おいらルート弾きする事をおそれてしまっている。

常時ハリスン

2007年10月06日 | Weblog
しばらくベースとサックスの練習ばっかしてたら
ギターがなんか思うように弾けない・・・。

フレーズの瞬発力が鈍いし、
リズムがあまい・・・。

でも、きっと元々こんなもんだったんだよな。
現実を受け入れよう。
練習しよっと・・・



所属しておりますマーチング集団の
津祭りでの演奏はフェニックス通りで
明日7日日曜日13時過ぎ頃からの予定です。
お時間ある方は是非いらっしゃってくださいな!
ちなみに入りたての僕は見守る係です。

もこもこもこ

2007年10月04日 | Weblog
しーん

もこ

もこもこ にょき

もこもこもこ にょきにょき

ぱく

もぐもぐ

つん


・・・

はい、たにがわしゅんたろうの「もこもこもこ」です。

奴はこれを暗唱しています。
暗唱っていうとちょっと違うのかな・・。まぁいいや。

これは本当に名著だと思います。(まぁ絵描いてる人もすごいけど。)

小学校の図書室にもありました。
高学年くらいになってから、
友達の間ですげー変な本があるぞ!っと
話題になりました。
(あと、たちしょんべんをしてはいけませんっていう子供向け法律書も)

12歳前後の子供も、2歳の子供も、28歳のややオヤジも
楽しい、おもしろい、この絵本。

シンプルさの中に凄みがある!


でも60歳前後女子は「意味分からん本や!」と切り捨てていました。

全ての世代に受け入れられるわけではないらしい(笑)

練習場所

2007年10月03日 | Weblog
びびるくらい、音がでかすぎるので
とてもじゃないけど練習できません。
どうしたらいいのですか?

でっかい公園にでも行ってみますか?
海にでも行ってみますか?
川にでも行ってみますか?

どれもロマンチストすぎて、
とてもじゃないけど実行に移せません。


じゃぁ、墓場とかどう?
音につられて、死体がよみがえってきそうで嫌です。

じゃぁ、大学のあの部屋はどう?
また警備員さんに怒鳴りつけられるので却下。


そういえば、自分達以外で夜中に大学で楽器練習してて
警備員さんに怒鳴りつけられた仲間に最近、出会いました。

とても貴重な存在です。タグイマレナルです。

怒鳴られ友の会を作らねば!


結局さ、やっぱスタジオが一番だよね・・・。

はげるー

2007年10月02日 | Weblog
財布のチャックが壊れたり、
急いでたら車を家の壁で擦ったり、
配電盤みたいなんで、頭打ったり、

かなり踏んだりけったりの一日です。

そして俺は搾取されてる事をひしひしと感じるのです。
かね~が~。

頭打った所が、髪の生え際なので、
そこからハゲてきそうなくらい痛いずぇい。

あー、はげるーはげるー。

うむ馬鹿日記。