ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

歩いて巡拝知多四国 第3回巡拝コース-2

2015-03-12 10:21:42 | まち歩き
2015年3月7日のお遍路とハイキングです。
『歩いて巡拝知多四国 第3回巡拝コース』
『佐布里池梅まつりと春色に染まるパークロード』
昨日の続きです。
阿久比駅スタート→13番安楽寺→14番興昌寺→
15番洞雲院→17番観音寺→16番平泉寺→
阿久比駅ゴール→巽ヶ丘駅→モンマルシェ巽ヶ丘スタート
七曲公園→佐布里池梅まつり梅の館→
佐布里パークロード入口→ふれあい通り入口→
朝倉駅ゴール
第3回巡拝9.5Km(14.849歩)+
佐布里池梅まつりと春色に染まるパークロード
9.0Km(15.403歩)=18.5Km(30.352歩)の
お遍路+ハイキングでした。
201-14番興昌寺
円通山 興昌寺【こうしょうじ】
【曹洞宗】【本尊/木像華厳釈迦牟尼如来坐像】
【知多四国14番】【梅花観音31番】

202-14番興昌寺-半蔵行者堂

203-14番興昌寺-半蔵行者堂-岡戸半蔵行者

204-14番興昌寺-半蔵行者堂-岡戸半蔵行者

205-14番興昌寺-山門

206-14番興昌寺-本堂

207-14番興昌寺-本堂-華厳釈迦牟尼如来
念写です。

208-14番興昌寺-本堂-華厳釈迦牟尼如来
念写です。

209-14番興昌寺-観音堂

210-14番興昌寺⁻大師堂

211-14番興昌寺⁻大師堂-伊藤萬蔵香台奉納品

212-14番興昌寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

213-14番興昌寺⁻大師堂⁻弘法大師
念写です。

214-14番興昌寺⁻大師堂-おびんずるさま

215-遍路道

216-遍路道

217-遍路道

218-遍路道

219-遍路道

220-遍路道

221-遍路道

222-坂部駅
河和・内海方面の駅舎です。

223-坂部駅⁻踏切

224-坂部駅
太田川・名古屋方面の駅舎です。

225-15番洞雲院-標柱
龍渓山 洞雲院【とううんいん】
【曹洞宗】【本尊/木像如意輪観音菩薩坐像】
【知多四国15番】【御母公6番】
【尾張観音6番】【東海百観音6番】【梅花観音30番】【上半田薬師12番】
【知多六観音】

226-15番洞雲院

227-15番洞雲院
皆さんは、ここをお大の方のお墓と勘違いしています。

228-15番洞雲院
この矢印を見て下さい。

229-15番洞雲院
お墓の配置です。

230-15番洞雲院

231-15番洞雲院
中央のお墓が、伝通院殿-お大の方です。

232-15番洞雲院

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする