ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

名古屋市内の歴史探訪!笠寺観音から熱田神宮へ-3

2021-01-31 06:00:00 | 日記
令和3年1月17日のハイキング
名鉄の沿線お散歩コース
『名古屋市内の歴史探訪!笠寺観音から熱田神宮へ』
昨日の続きです。
本笠寺駅スタート→笠覆寺(笠寺観音)→笠寺公園・見晴台考古資料館→
富部神社→長楽寺→宮の渡し跡→圓通寺→熱田神宮→神宮前駅ゴール
8.0Km(17.667歩)のハイキングでした。
301-見晴台考古資料館

302-見晴台考古資料館

303-見晴台考古資料館

304-見晴台考古資料館

305-見晴台考古資料館

306-見晴台考古資料館

307-見晴台考古資料館

308-見晴台考古資料館

309-見晴台考古資料館

310-見晴台考古資料館

311-見晴台考古資料館

312-見晴台考古資料館

313-見晴台考古資料館

314-見晴台考古資料館

315-見晴台考古資料館

316-見晴台考古資料館

317-見晴台考古資料館

318-見晴台考古資料館

319-見晴台考古資料館

320-見晴台考古資料館

321-見晴台考古資料館

322-住居跡観察舎

323-住居跡観察舎

324-住居跡観察舎

325-住居跡観察舎
裏側です

326-住居跡観察舎

327-住居跡観察舎

328-ハイキング道

329-ハイキング道

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする