ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

名古屋市内の歴史探訪!笠寺観音から熱田神宮へ-5

2021-02-02 06:00:00 | 日記
令和3年1月17日のハイキング
名鉄の沿線お散歩コース
『名古屋市内の歴史探訪!笠寺観音から熱田神宮へ』
昨日の続きです。
本笠寺駅スタート→笠覆寺(笠寺観音)→笠寺公園・見晴台考古資料館→
富部神社→長楽寺→宮の渡し跡→圓通寺→熱田神宮→神宮前駅ゴール
8.0Km(17.667歩)のハイキングでした。
501-新堀川

502-新堀川

503-新堀川

504-新堀川

505-宮の渡し公園-時の鐘

506-宮の渡し公園-熱田湊常夜灯

507-宮の渡し公園-熱田湊常夜灯

508-宮の渡し公園-七里の渡し跡

509-宮の渡し公園-七里の渡し跡

510-宮の渡し公園-七里の渡し跡

511-宮の渡し公園-七里の渡し跡

512-丹羽家住宅

513-丹羽家住宅

514-熱田荘

515-熱田荘

516-圓通寺-標柱・山門
山号  補陀山圓通寺
宗旨 曹洞宗
本尊 釈迦如来
別称  秋葉山円通寺
   秋葉三尺坊大権現

517-圓通寺-山門

518-圓通寺-標柱

519-圓通寺-神殿

520-圓通寺-神殿
念写です。

521-熱田神宮-鳥居
祭神 熱田大神
熱田大神とは、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を
御霊代(みたましろ)としてよらせられる天照大神のことです。

522-熱田神宮-境内

523-熱田神宮-境内

524-熱田神宮-境内

525-熱田神宮-境内

526-熱田神宮-大楠

527-熱田神宮-大楠

528-熱田神宮-境内

529-熱田神宮-拝殿

530-神宮前駅ゴール

531-神宮前駅ゴール

明日は、1月21日の散策です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする