令和5年5月4日の散策
『大野祭り』
5月の祭りは、半田の春祭りが有名ですが
今年は、3年ぶりに復活した、大野祭りに行きました。
大野祭りは、毎年5月3日は宵神楽(よしんがく)です、
5月4日5月4日は本楽です。
古くより醸造や廻船業、鍛冶、木綿などで栄え、
江戸時代初期には知多半島屈指の港町でした。
今も狭い路地や町並みなどに当時の面影を残す大野の祭りに、
高須賀町の小倉神社、十王町の天満社、
橋詰町の風の宮社から山車がそれぞれ1輛ずつ曳き出されます。
また権現町の江崎社からは権丸が登場します。
大野橋の上にこれら3輛の山車と、
矢田川に浮かぶ巻藁船の競演が大野祭りの見所となっています。
101-大野町駅
102-大野祭りの飾りつけ
103-橋詰町-紅葉車
狭い道です
104-橋詰町-紅葉車
105-十王町-梅栄車
106-十王町-梅栄車
107-十王町-梅栄車
108-十王町-梅栄車
109-大野祭り-露店
110-大野祭り-警備本部
111-小倉神社
112-小倉神社-標柱・鳥居
113-小倉神社-拝殿
114-小倉神社-正殿
115-高須賀町-唐子車
116-高須賀町-唐子車
117-高須賀町-唐子車
からくり人形の奉納
118-高須賀町-唐子車
大唐子が小唐子を肩車して、小唐子が松の枝から
下がっている太鼓を、囃子に合わせて叩きます。
叩き終わって大唐子が小唐子から離れると、
小唐子は枝に手を掛けてぶらさがり、首を振って喜び、
大唐子は舞い踊ります。
119-高須賀町-唐子車
肩車をするから、太鼓をたたいてと言っても、
いやいやをしています。
120-高須賀町-唐子車
納得したようです
121-高須賀町-唐子車
後ろに回り、肩車をします
122-高須賀町-唐子車
肩車成功です
123-高須賀町-唐子車
喜んで、太鼓をたたいています
124-高須賀町-唐子車
小唐子は枝に手を掛けてぶらさがります
125-高須賀町-唐子車
ぶら下がり、喜んで太鼓を叩きます
126-高須賀町-唐子車
山車の向きを変えて、記念撮影します
127-高須賀町-唐子車
128-高須賀町-唐子車
129-高須賀町-唐子車
130-高須賀町-唐子車
続きは、明日です。