令和6年2月18日のハイキング
『蟹江散策と山田酒造「酔泉」・「最愛」』
富吉駅スタート→大相撲ストリート→足湯かにえの郷→
蟹江町まちなか交流センター「楽人」→蟹江町観光交流センター「祭人」→
山田酒造→蟹江城址→銭洗尾張弁財天富吉神社→近鉄蟹江駅ゴール
8Km(16.091歩)のハイキングでした。
少し遅れて着いたら、スタートには誰もいてませんでした。
地図の番号は、339番の受付です。
皆さんは、山田酒造を目指して、スタートしています。
曇り空で寒い日のハイキングですが、大勢の参加です。
101-富吉駅
102-富吉駅スタート受付
103-大膳排水機場
104-大膳排水機場
川鵜とサギがいます
105-近鉄富吉車両基地
106-サンサンブリッジ
107-日光川
108-近鉄名古屋線
109-佐屋川創郷公園
110-蟹江町立図書館
111-日光川・佐屋川
右側-佐屋川・左側日光川
112-尾張温泉東海センター
113-釣り堀
寒い日で、これが仕事なら文句を言が・・・
趣味だから何も言いません(^◇^)
114-釣り堀
115-大相撲ストリート
116-足湯かにえの郷
117-足湯かにえの郷
118-足湯かにえの郷
119-大相撲ストリート
120-蟹江町体育館
121-ハイキング道
122-交流センター「楽人」
123-交流センター「楽人」
124-ハイキング道
125-ハイキング道
126-ハイキング道
127-JR関西本線
本線なのに単線で架線かあるのにディーゼル車です
128-蟹江町のマンホール
129-JR関西本線-亀山方面
130-JR関西本線-名古屋方面
続きは、明日です。