令和6年2月24日のお遍路です。
『歩いて巡拝知多四国第14回(82番~86番)』
太田川スタート→82番観福寺→83番弥勒寺→84番玄猷寺→
85番清水寺→86番観音寺→聚楽園駅ゴール
9.0Km(17.578歩)のお遍路でした。
昨日の続きです。
201-83番札所弥勒寺-大師堂
202-83番札所弥勒寺-大師堂-伊藤萬蔵香台奉納品
203-83番札所弥勒寺-大師堂-弘法大師
念写です
204-83番札所弥勒寺-大師堂-弘法大師
念写です
205-83番札所弥勒寺-大師堂-不動明王
念写です
206-83番札所弥勒寺-大師堂-不動明王
念写です
207-83番札所弥勒寺-仁王門-阿形
208-83番札所弥勒寺-仁王門-吽形
209-83番札所弥勒寺-仁王門・標柱
210-遍路道
211-遍路道
212-東海市役所のオブジェ
213-池下公園
214-池下公園
215-渡内川
216-84番札所玄猷寺-標柱
山号 瑞雲山玄猷寺
宗派 曹洞宗
本尊 十一面観世音菩薩
217-84番札所玄猷寺-桜門
桜門に人がいるのは、御朱印帳の列です
218-84番札所玄猷寺-桜門-東方持国天
219-84番札所玄猷寺-桜門-北方多聞天
220-84番札所玄猷寺-桜門-南方増長天
221-84番札所玄猷寺-桜門-西方広目天
222-84番札所玄猷寺-手水屋
223-84番札所玄猷寺-本堂
224-84番札所玄猷寺-大師堂
225-84番札所玄猷寺-大師堂-弘法大師
念写です
226-84番札所玄猷寺-大師堂-弘法大師
念写です
227-84番札所玄猷寺-大師堂-薬師如来
念写です
228-84番札所玄猷寺-大師堂-薬師如来
念写です
229-84番札所玄猷寺-大師堂-聖徳太子
念写です
続きは、明日です。