ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

祭の競演!鳥出神社「鯨船行事」と飛島神社「富田一色けんか祭りを楽しむ」-3

2017-08-27 06:00:00 | 日記
2017年8月15日のハイキング
『祭の競演!鳥出神社「鯨船行事」と飛島神社「富田一色けんか祭りを楽しむ」』
昨日の続きです
近鉄富田駅スタート→鳥出神社(鯨船行事)→
水と緑のせせらぎ広場→飛島神社(富田一色けんか祭り)→
川越富洲原駅ゴール4.0Km(5.854歩)のハイキングでした。
301-富田一色界隈

302-富田一色界隈

303-富田一色界隈

304-富田一色界隈

305-富田一色界隈

306-富田一色界隈

307-富田一色界隈

308-富田一色界隈
蔵です

309-富田一色界隈

310-富田一色界隈

311-富田一色界隈

312-富田一色界隈

313-富田一色界隈

314-富田一色界隈

315-富田一色界隈

316-富田一色界隈

317-観浄寺

318-観浄寺-標柱・山門
真宗高田派のお寺で、「けんか祭り」
発祥のお寺です

319-観浄寺-山門

320-観浄寺-境内

321-観浄寺-本堂

322-海運橋

323-富洲原小学校

324-富洲原小学校-二宮金次郎

325-四日市のマンホール

326-川越町のマンホール

327-ハイキング道

328-川越富洲原駅ゴール

明日は、8月19日の散策です
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭の競演!鳥出神社「鯨船行事」と飛島神社「富田一色けんか祭りを楽しむ」-2

2017-08-26 06:00:00 | 日記
2017年8月15日のハイキング
『祭の競演!鳥出神社「鯨船行事」と飛島神社「富田一色けんか祭りを楽しむ」』
昨日の続きです
近鉄富田駅スタート→鳥出神社(鯨船行事)→
水と緑のせせらぎ広場→飛島神社(富田一色けんか祭り)→
川越富洲原駅ゴール4.0Km(5.854歩)のハイキングでした。
201-鳥出神社-拝殿

202-ハイキング道

203-水と緑のせせらぎ広場

204-水と緑のせせらぎ広場

205-水と緑のせせらぎ広場

206-水と緑のせせらぎ広場

207-水と緑のせせらぎ広場

208-水と緑のせせらぎ広場

209-水と緑のせせらぎ広場

210-水と緑のせせらぎ広場

211-古民家

212-ハイキング道

213-龍泉寺

214-龍泉寺-標柱・山門

215-龍泉寺-標柱・山門

216-龍泉寺

217-龍泉寺-本堂

218-四日市市のマンホール

219-飛島神社-富田一色けんか祭り会場

220-飛島神社-境内

221-飛島神社-境内

222-飛島神社-境内

223-飛島神社-標柱・鳥居

224-飛島神社

225-飛島神社-境内

226-飛島神社-境内

227-飛島神社-拝殿

228-飛島神社-富田一色けんか祭り会場

229-飛島神社-富田一色けんか祭り会場
家が壊され無い様に、柵を付けています

230-飛島神社-富田一色けんか祭り会場

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭の競演!鳥出神社「鯨船行事」と飛島神社「富田一色けんか祭りを楽しむ」-1

2017-08-25 06:00:00 | 日記
2017年8月15日のハイキング
『祭の競演!鳥出神社「鯨船行事」と飛島神社「富田一色けんか祭りを楽しむ」』
富田駅を降りたら、津のお姉さんがおられました
生まれ育った地元ですので、案内をして貰いました。
朝からの雨が止みましたが、鳥出神社「鯨船行事」が中止と
スタートの時係りの人より説明が有りましたが、
鯨船行事-感應丸(南島町)の演技奉納が見れました。
しかし、富田一色けんかまつりは、スケジュールが合わず
見られませんでした。
近鉄富田駅スタート→鳥出神社(鯨船行事)→
水と緑のせせらぎ広場→飛島神社(富田一色けんか祭り)→
川越富洲原駅ゴール4.0Km(5.854歩)のハイキングでした。
101-達磨や
11時50分スタートですので、
小腹がすいたので、入りました

102-焼きそば大盛+ライス
美味しかったです

103-近鉄富田駅

104-近鉄富田駅スタート

105-権現丸(古川町)の鯨船

106-権現丸(古川町)の鯨船

107-権現丸(古川町)の鯨船

108-権現丸(古川町)の鯨船

109-権現丸(古川町)の鯨船

110-権現丸(古川町)の鯨船

111-権現丸(古川町)の鯨

112-権現丸(古川町)の鯨

113-権現丸(古川町)の鯨船

114-権現丸(古川町)の鯨船の幡

115-権現丸(古川町)の鯨船の幡

116-鳥出神社-標柱・鳥居

117-鳥出神社の鯨船行事-感應丸(南島町)
捕鯨の演技が始まります

118-鯨船行事-感應丸(南島町)

119-鯨船行事-感應丸(南島町)

120-鯨船行事-感應丸(南島町)
鯨に銛が見事に刺さりました

121-鯨船行事-感應丸(南島町)

122-鯨船行事-感應丸(南島町)

123-鯨船行事-感應丸(南島町)

124-鯨船行事-感應丸(南島町)

125鯨船行事-感應丸(南島町)

126-鯨船行事-感應丸(南島町)

127-鯨船行事-感應丸(南島町)

128-鯨船行事-感應丸(南島町)

129-鯨船行事-感應丸(南島町)

130-鯨船行事-感應丸(南島町)

131-鯨船行事-感應丸(南島町)

132-鯨船行事-感應丸(南島町)

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回東海まつり花火大会-4

2017-08-24 06:00:00 | 日記
2017年8月12日の散策
『第48回東海まつり花火大会』
昨日の続きです
402-花火大会

403-花火大会

404-花火大会

405-花火大会

406-花火大会

407-花火大会

408-花火大会

409-花火大会

410-花火大会

411-花火大会

412-花火大会

413-花火大会

414-花火大会

415-花火大会

416-花火大会

417-花火大会

418-花火大会

419-花火大会

420-花火大会

421-花火大会

422-花火大会

423-花火大会

424-花火大会

425-花火大会

426-花火大会

427-花火大会

428-花火大会

429-どんでん広場
盆踊りです

430-太田川駅

明日は、8月15日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回東海まつり花火大会-3

2017-08-23 06:00:00 | 日記
2017年8月12日の散策
『第48回東海まつり花火大会』
昨日の続きです
301-花火大会

302-花火大会

303-花火大会

304-花火大会

305-花火大会

306-花火大会

307-花火大会

308-花火大会

309-花火大会

310-花火大会

311-花火大会

312-花火大会

313-花火大会

314-花火大会

315-花火大会

316-花火大会

317-花火大会

318-花火大会

319-花火大会

320-花火大会

321-花火大会

322-花火大会

323-花火大会

324-花火大会

325-花火大会

326-花火大会

327-花火大会

328-花火大会

329-花火大会

330-花火大会

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする