西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年4月30日

2011-04-30 16:35:11 | Weblog

4月30日 土曜日
天気:晴れ 
水温:16~17℃ 
透明度:6~9m

 
ゴールデンフィーク二日目!
本日も綺麗な晴れとなりとても気持ち良く潜れていました\(^o^)/
海も少しだけうねりがあったものの膝くらいのうねりだったので問題なし!

生物では
珍しく砂中潜行型のウミウシが多く確認できました\(◎o◎)/!


綺麗なブルーのラインが入ったニシキツバメガイや


黄色の星が散りばめられたような綺麗なミノのキホシミノウミウシ

さらには
なんと!!
ヒメヤカタガイまでも現われました\(◎o◎)/!


とても綺麗な個体で大きさは2cm弱です(●^o^●)
とても珍しいの必見の価値ありですよ~\(^o^)/

ほかにも
今が旬のメイタガレイの幼魚なども見れています♪


真っ白な体をしており貝殻に擬態しているのでしょうか?
長くいて欲しい生物ですね(^◇^)

砂地ではセミホウボウが徘徊しているのが目撃されました(^m^)w


鰭を開くととても綺麗な生物なのでヒレを開くタイミングを見計らって撮影してみてください♪

ほかにも
砂に潜っているシビレエイも見れています。


他にも人気者のウミテングやミジンベニハゼ、ネジリンボウは健在!
ですが
ベニカエルアンコウは少しお出かけをしていたようです^^;
明日には帰ってきてくれるといいですね^^

 

 

 

そして
ボートも終日穏やかな海況での~んびりダイビングが楽しめました♪

人気ポイントの沖の根では・・・
出ました!!
昨日は不発だったトビエイが、今日は姿を見せてくれました!
単体で飛来していた個体と6枚程の群れと遭遇しました♪
透明度がイマイチだったので確認できたのはそこまででしたが、もっといそうな雰囲気でした。
これは、今後にさらなる期待を持てますね♪♪
明日はどうなっていることやら!!!
期待に胸が膨らみます\(^o^)/

群れでは、キビナゴの群れが物凄いことになっています!
エントリーしてすぐにキビナゴトルネードにまかれ、その群れは止むことなくずっと見続けられました。
そのキビナゴを追って珍しくヒラメが中層を泳いでいたり!!
面白い光景が広がっていました♪

さらにはキンギョハナダイの群れやスズメダイの群れ、メジナの群れも迫力満点!
見応えばっちりでした♪

マクロでは人気のイロカエルアンコウが引き続き確認され、さらにもう一個体発見されました!
明日以降も楽しませてほしいものです♪

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

安良里ダイビングセンター
http://www.arari.co.jp/mein.htm

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日安良里ボート

2011-04-30 07:06:23 | Weblog
少し小さいうねりがありますが問題なく潜れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の黄金崎公園ビーチ

2011-04-30 07:03:19 | Weblog
おはようございます。
風も無く快晴の爽やかな朝です。日中は気温も上がり絶好の海遊び日になりそうです。ビーチは波も無く静かです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする