西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年9月18日

2011-09-18 16:22:51 | Weblog

9月18日 日曜日
天気:晴れ 水温:25~27℃ 透明度:15~25

台風が接近しているとは思えないくらい晴れた
気持ちの良い一日になりました♪

海は台風のうねりが徐々に入ってきていますが、ダイビングを行なうことができました(^^)

ボートでは
本日も透明度抜群の良い海況が続いています(^^)
少し底揺れはしていましたが、青い潮で潜るのはとても気持ちが良いですね~~(^^♪


只今リア充な生物が多く見れています(ノ▽≦)
まずは昨日ペアになっていたイロカエルアンコウ
本日も2個体無事に確認できました(●^o^●)
ですが、昨日と同じくなぜかしら10cmくらい距離を置いていました^^;
喧嘩してる最中なのかな?(;一_一)
早く2個体がぴったりとくっついている姿を見てみたいですね♪

そして
ベニカエルアンコウも同じ岩で2個体見ることが来ました\(^o^)/
こちらも少し距離を置いている状態に^^;
ですが、これからも皆様を楽しませてくれそうです(^^♪

少し場所を移動していましたがカミソリウオのペアも健在です!

こちらはカエルアンコウとは違って2個体綺麗に寄り添ってユラユラと揺れているのが見れていましたよ♪
これからも仲良く居てほしいですね♪

ほかにも
単独のイバラタツも確認できました♪
早くパートナーが見つかるといいですね\(^o^)/

卵を抱えているアカホシカクレエビも健在です!


ワイド面では北の割れ目がとても楽しかったですよ~~
割れ目に入るとキンメモドキの群れが楽しめて、割れ目の北側へ出ると、キンギョハナダイの大群が\(◎o◎)/!
まるで水族館並の魚影の濃さでした\(^o^)/

ほかにも
西根付近ではキビナゴカンパチの追いかけっこが、とても迫力があり、ズーっと眺めていても楽しそうでした^^v



黄金崎公園ビーチもスカーンと抜けて15~25mと
今年一番の透明度で、水温も低い所でも27度!!最高のコンディションです。

ゴロタの上には小さいけど大量のイサキの群れや、スカシテンジクダイのようなクロホシイシモチの群れ!その群れをイナダカンパチ が追い回してボーっと眺めていても楽しめます。

マクロでは新たにネジリンボウの仲間が加わっています。

また久しぶりに大きなウミテングクダゴンベハナタツミジンベニハゼイナセギンポなどは引き続き見られています。
ただ
今日はツノカサゴが見られませんでした。引き続き明日の捜索に期待しています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日安良里ボート

2011-09-18 07:22:43 | Weblog
台風15号の影響で僅かにそこ揺れがありそうですが問題なく潜れます。群れが面白いです!
イバラタツなどマクロ天国!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の黄金崎公園ビーチ

2011-09-18 07:12:32 | Weblog
おはようございます。
晴れて爽やかな朝です。台風15号の影響で稀に小さいうねりが入っていますが問題なく潜れます。
昨日は、透明度が10~15メートル!
水温26度と良いコンディションです。
ツノカサゴ、ハナゴイ、ヤセアマダイも発見!
クダゴンベやミジンベニハゼ、ウミテング、ネジリンボウは元気な姿を見せてくれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする