西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年9月22日

2011-09-22 17:42:26 | Weblog

9月22日  木曜日 
天気:晴れ 水温:22~26℃ 透明度:3~5m

昨日の内に台風15号が通過したおかげで本日は台風一過の晴れになりました\(^o^)/

ですが
台風の威力が凄まじく黄金崎公園ビーチの施設の周りには草木が散乱・・・^^;



本日はその片づけに追われてました(;一_一)

ですが
時間が少しあったので潜ってきましたよ~

海の中は透明度が3~5mとガタ落ちしてしまいましたが、潮の色が青い感じがするので、うねりが落ち着けば透明度も回復する見込みです^^v
早く落ち着いた海に戻ってくれるといいですね♪

そして
気になる生物では
今までアクビなど愛くるしい表情を振りまいていたクダゴンベがいなくなっていました(T_T)/~~~
明日も引き続き探してみたいと思いますが、一体どこへ行ってしまったのか^^;

ですが
吹き飛ばされていなくなってしまった生物もいれば残った生物もいます!!
ビックリしたのは、とても小さなアイドル!
フタイロサンゴハゼの無事が確認できました\(◎o◎)/!
潜る前は(吹き飛ばされてるだろうな~・・・)と思っていましたが、元気にサンゴの間を動き回っていましたよ(^^♪
これからも元気に育っていってほしいですね♪

そして
黄金崎公園ビーチの看板魚!
ネジリンボウですが、今日は見れないと思いつつも巣穴があった場所をウロウロしていると・・・

いました\(◎o◎)/!
恐るべしテッポウエビさんの仕事っぷり!!
自分がカメラでパシャパシャと写真を撮っている間にも一生懸命砂を掘っていましたよ(^m^)w
さらに嬉しいのが、台風の影響でビビリになってしまってるかと思いきや、そんなことありませんでした(*^^)v
1m近くまで寄って写真を撮ることができますよ^^b

そして
岩陰からはオキナワベニハゼがこちらをうかがっていましたよ(^^)

さらには
新しくイソバナカクレエビが見つかりました(^m^)w


そして
ケーソン周りには台風のうねりを耐えぬいたカイカムリの仲間が確認できましたよ。

ゆっくりゆっくりと動くしぐさがなんとも可愛らしいです(●^o^●)
是非見つけたらじっくりと観察してみてください^^

台風のうねりを隠れ家で耐えぬいたと思われるメガネハギの子供も見れていました^^



明日は今日以上に静かになり、透明度も回復すると思われます。
ビーチ、ボート共に潜れそうです(*^^)v



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日安良里ボート

2011-09-22 07:36:36 | Weblog

うねりもかなり収まり出港できそうですが、片づけなどを行うために、明日から営業とさせていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の黄金崎公園ビーチ

2011-09-22 07:34:49 | Weblog

おはようございます。西の皿から晴れてきています。台風の影響のうねりもかなり収まり、エントリーできそうですが、施設周りの木々や打ち上げられたごみや石の片づけがあるので、営業は明日からとさせていただきます。それでも幸いに施設には影響がなかったので、明日からは通常に営業できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする