西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2014年3月2日

2014-03-02 15:43:21 | Weblog

3月2日 日曜日  
天気:雨時々くもり  水温:14℃  透明度8~12m

朝から降っていた小雨が止んだり降ったり、
空には厚い雲が広がっていたので、
今日は太陽を見る事はできませんでした。

海は東からの弱い風がある程度、全く波も無く終日ベタ凪状態で
潜りやすいコンディションでした。
透明度は若干回復してきました。
海の中は流れやうねりも無くのんびりダイビングが可能でした。

ビーチでは、サクラダイの幼魚が確認できました。

今までは1個体だけだったのですが、
今日はどこからやってきたのか3個体が仲良く泳いでいました。
綺麗な魚なので増えてくれて嬉しい♪

砂地では隠れ上手のメガネウオが潜んでいました。

獲物が来るのを待ち続けてガブリ!!
そんなシーンが見れたら最高ですね。
砂地を見ていると目玉と口、魚の輪郭が、
うっすら浮き出ているのが見えたら潜んでいますね。

人気のハナタツも確認できました。

すこし行方不明の個体もいますが、まだまだ3か所では確認できています。
エントリーから近い場所、浅い場所の個体が見れているので、
初心者さんでも見に行けるのが良い感じです。

今日は大移動中のゴマフビロードウミウシが見れました。

いつもはじっと動かないで止まっているのですが、
今日は常に動いている姿を見る事ができました。
海藻から海藻に移動すっる際には、身体を伸ばしていて、
こんなに大きくて長いのかって思う時もありました。

浅場ではアカエラミノウミウシが綺麗でした。

オレンジ色が目立つので、移動している時にオレンジ色が眼に入ってきたらいるかもしません。
浅場から深場にかけて広範囲で見る事ができています。

ロープで生き物探していたらみミズヒキガニが威嚇してきます

シロガヤを振りかざしてきました。

深場ではカイカムリが確認できました

なぜこんな大きさのカイメンを背負っているのか・・・
見つけるのが楽で良いのですが、もう少し小さい方が楽な気がします。
このカイメンを背負ってから長く観察できているのでお気に入りなのかな、
いつまで見れるのかたのしみです。

他にもキンギョハナダイの大群、オキナワベニハゼ、
ロボコン、ナマコマルガザミ、イボイソバナガニ、ミツイラメリウミウシ、
ヒロウミウシ、ミスガイ
等を見る事ができました。

明日3月3日(月)から3月7日までの期間中は臨時休業となります。
このページの更新もお休みさせていただきます。
3月8日(土)に次回の更新をさせて頂きますので、お待ちください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
臨時休業のお知らせ
3月3日(月)から3月7日(金)までの期間中
黄金崎休憩施設改修、スタッフ研修の為
安良里ダイビングセンターでは、ビーチ・ボート共に臨時休業となりました。
誠に勝手ながら上記期間中はお電話による対応ができません。
メールでのご連絡につきましては、返信にお時間を頂く形になりますが
対応をさせて頂きます。
3月8日(土)AM7:00からは通常通りの営業となります。
皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日 今朝の安良里

2014-03-02 07:06:07 | Weblog

おはようございます。
小雨の降る朝です。
海はとても穏かで波が無いような状態。
ビーチ・ボート共に問題なし。
ご来訪お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする