3月12日 水曜日
天気:晴れ 水温:13℃ 透明度:5~8m
とても天気の良い日になりました。
朝から吹き続けた西風の影響が時間と共にゆっくり現われてきました。
朝方は穏やかで潜りやすく、昼過ぎから波が高くなり、
ENの際にはバランスを崩しやすくなっていました。
それでもタイミングを見ればスムーズにENできる程度でした。
透明度が前日と比べるとガクッと下がってしまいました。
浅場では5m 深場では5~8mの透明度
ヌタと呼ばれている巨視的有機浮遊物が漂い始めている感じです。
黄金公園ビーチでは新たなハナタツが見つかりました。
お客様から情報を頂いていたので正確にには確認しに行った感じです。
今までいた個体のそばで見つかりましたので、ペアになったらいいな♪
どこからか旅をして、来てくれた様子。
この皮弁の長いタイプの子とシマシマ柄の個体が近くで見てれいます。
ゴロタ付近ではキンギョハナダイが群れで楽しめています。
色も大きさもにているサクラダイの幼魚を確認できました。
ゆ~~っくり岩の間に入ったり、出たり、
ちょっぴり警戒しながら漂っていました。
砂地ではダイナンウミヘビが各所で見れました。
近くによると、ゆ~っくり砂の中に入っていきます。
なかなか全体の姿を見る事はできませんが、
砂地をじっくりみていると穴の中から辺り見渡している姿を
見つける事ができるでしょう!!
深場のトゲトサカにはナカソネカニダマシも確認できました。
以前より大きくなって少し成長した様子、
大きくなったの探すのが楽になりました。
今日は浮遊物が身体に付いてちょっと汚くなっちゃってるけど、
それでも綺麗なカニさんでした。
他にもトラフナマコの上にナマコマルガザミや
カイメンをカラフルに付けたモクズショイ、カイメンを背負ったカイカムリ等も
見る事ができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆