西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

2014年9月26日 安良里ログ

2014-09-26 14:40:43 | Weblog

9月26日 金曜日
天気:曇り→晴れ 水温:24℃ 透明度:8~12m

朝のうちは雲に覆われていましたが、次第に雲がなくなり昼前には快晴の青空が広がりました~(^-^)
と~っても気持ちのいい清々しい一日でした♪

海も、昨日までの波がなくなりべた~っとした穏やかな海況になりました!
快晴の青空が反射していたからか、海の青もいつにもまして青く感じられました。

水中もの~んびりとした雰囲気♪
今日もたくさんの生物たちが楽しませてくれていました!

浅場では、体験ダイビングでも気軽に行けてしまう可愛い子♪
3cmほどの大きさのイロカエルアンコウが楽しめています!
今日は海草の裏にうま~く隠れていました(^^)

近くではヒレグロコショウダイ がちょろちょろと泳ぎ回っていました~

ケーソンブロックにも生物がたくさん♪
人気を集めているのはオオモンカエルアンコウ
この子は色が目立つにも関わらず、なかなかの隠れ上手です・・・

近くには綺麗なシマヒメヤマノカミが潜んでいます。
海藻の中でうまい具合に紛れているのでぱっと見は目につきにくいですがよ~く見ると♪
じっくり探してみてくださいね~

ハナタツも見れています♪
お気に入りの場所でゆ~らゆらとしていました。
それにしても気持ちが良さそうでした♪

ミルにはカミソリウオが確認できています♪
ですが、一夜で大移動^^;
行方不明になったかと思った・・・

また、カミソリウオは新たな個体も発見されました~
情報提供はDSむらいの村井様!
いつもありがとうございます。
明日確認に行ってきたいと思います!

動きのめっちゃ可愛らしいヨコスジイシモチも引き続き楽しめていますよ~
お気に入りの場所でいつもちょろちょろとしています!
この容姿には惹かれます(^-^)

そして、今一番の人気個体はミジンベニハゼです♪
いつもペアでいたのに、今日はフジツボハウスの表面と裏面に^^;
まさかの別居・・・
でも、どっちも元気にいてくれました~

ロープには手足がびょ~んと長いソバガラガニが♪
小さい個体で一瞬、何者なのか認識できずでした。

クロガヤにはカゲロウカクレエビがつき始めました~
スケスケボディがと~っても綺麗でした♪
これから個体も増えてきてくれるかな!

他にもネジリンボウコロダイの幼魚、サカタザメのペア、ミヤコウミウシアカスジカクレエビなどが確認されました!

た~くさんの可愛い個体が楽しめ、いい状態で週末を迎えられそうですよ~
台風の影響も今回は全く心配なさそうです!
のんびりと楽しめそうです♪
秋の海、満喫しちゃいましょう(^O^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-1717

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26

2014-09-26 07:09:30 | Weblog

おはようございます!
曇り空の朝ですが、これから晴れてきてくれそうです(^^)
海は、波打ち際が少しぱちゃついていますが、体験ダイビングも問題ない程度です♪
これからもっと静かになっていきそうですよ~
週末に向けて、今日も頑張っていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする