9月22日 月曜日
天気:晴れ 水温:24~25℃ 透明度:8~12m
天気が良くて富士さんクッキリ!青空広がる安良里&黄金崎でしたが・・・海は台風16号からのウネリが入ってやや荒れ模様の1日でした。
でも、予想通りで体験ダイビングは無理でしたが、ファンダイブはクローズすることなく潜れました。
黄金崎公園ビーチの水中は引き続き賑やかですよ~。
昨日紹介したムスジコショウダイはヒレグロコショウダイなんじゃないか?との疑惑が出てきました。。。
そう言われると、そんな気もするけどよくわかりません!(笑)
もうちょっと成長するのを待ちたいですね。
う~~~ん・・・ヒレグロの気がしてきた。。。
こちらも判別が難しいんですがイトマンクロユリハゼかオグロクロユリハゼでしょうか?
ケーソン周辺で悠々と泳いでいました。
クロユリハゼは寄るとどんどん逃げていくのでクロユリハゼではないようですね。。。
気になる魚です。
水温が上がって砂地に登場し始めたのがクロネズミ。
ネズミと言っても動物ではなく砂地を徘徊するウミウシです。
尻尾の形がネズミみたいだからこの名前がついたのかな?
ちょっと話題がマニアックになったのでここらで修正・・・
人気者のネジリンボウは元気いっぱい!
今日もしっかり寄らせてくれました。
相棒のニシキテッポウエビもガンガン出てきてくれます。
ケーソンの海草の陰に隠れていたのは小さなアオサハギ。
丸い体系に加え、おちょぼ口につぶらな瞳・・・
可愛いですね。
今シーズンは数が少ないと言われているムレハタタテダイも黄金崎には来てくれています。
まだ子供体型ですが秋が深まる頃には大人になって大きな群れを形成してくれることでしょう。
今から楽しみです。
他にはミジンベニハゼ・オオモンカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・ハナタツ・ガラスハゼ・クマノミ幼魚・イボイソバナガニ・シマヒメヤマノカミ等の報告が寄せられています。
台風のウネリにちょっと揺られながらのダイビングでしたがのんびり楽しめましたよ。
明日の海況予想
明日もある程度台風のウネリは入りそうです。
遠くにある台風なので予想は難しいのですが明日も本日同様クローズの心配はしていません。
念のために海況のお問い合わせをお願いします。
それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
明日もいい海でありますように~。
たけ
~~~~お知らせ~~~~
9月20日(土)~24日(水)までの期間、エビ網漁解禁に伴い期間中のボートダイビングが出船できません。
ボートダイビングを予定されていた方々には大変申し訳ございませんがご了承願います。
黄金崎公園ビーチは通常通り営業致します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆