1月4日 日曜日
天気:晴れ 透明度:15~20m 水温14℃
今日も気持ちの良い青空が広がりました~
朝の内は曇ってたけど、予報がしっかりあたってくれていました♪
海も穏やかな海況に恵まれ終日問題なし!!
透明度良好の中、と~っても気持ち良くダイビングが楽しめました\(^o^)/
ビーチでは、最近水温が下がり一気に数を増やしてきているのは可愛らしいヒメイカ♪
くりんくりんの目がちょ~かわいい!!
たまに足を広げて威嚇して来たり、仕草もすご~く可愛らしいです♪
個体数もかなり増えて来ているので、1本潜れば高確率で確認できます(^^)
これは必見です♪
可愛らしい個体では、マツカサウオの幼魚も引き続き楽しめています♪
ちょっとした海藻などの陰に隠れてちょろちょろと泳ぎまわっています。
はっきりとした黄色なので目立ちます!
見逃し厳禁ですよ~
動きがめっちゃ特徴的!!
見た目もかなり個性的・・・
でも、好きな人は好き??
今日はいつも見る配色とは違う、ホワイトバージョンのワレカラがいました♪
水中で見たらかなり輝いて見えていましたよ~
隣の普通色の個体に比べると別格にカッコイイです(^^)v
砂地をふらふら~っと泳ぎまわるテンスモドキも引き続き楽しめました!
顔の表情がかなり無表情なのが少し怖く見えますが、その本性はかなりの臆病ものです。
驚かすとすぐに砂の中に・・・^^;
瞬時にもぐるので驚かさないように気をつけてください!!
ケーソンには色鮮やかなサクラダイの姿が確認できています!
ちょろちょろと動きますがいつも同じ辺りを泳いでいます。
場所が特定しやすく見つけやすいですよ~
近くでは大きなスミゾメミノウミウシが居ついています。
すぐそばを見てみると淡い紫色した卵が産み付けられています。
来年は個々の場所に沢山のスミゾメミノウミウシが見れてしまうかも♪
他にも人気のイロカエルアンコウ、ウミテング、ハナタツ、イソバナカクレエビ、ウミカラマツエビ等も確認できました!
本日のビーチのログ写真は、ガイドゲス本多様よりご提供いただきました。
綺麗な写真をたくさんありがとうございますm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆