1月24日 土曜日
天気:曇りのち晴れ 透明度:15~20m 水温15℃
朝のうちは雲の目立つ天気でしたが、次第に無くなりっ昼ごろにはすっきりとした青空が広がりました~
海も終日穏やかな海況に恵まれ、の~んびりと♪
透明度良く快適にダイビングが楽しめましたよ~(^^)
ビーチの浅場にはた~くさんのキビナゴの群れが入ってきています!
それが、どこに行っても出会えるのでかなりの数が入ってきているんですね~
追っかけて来るハンターがいないのか群れ自体はとってものんびりとした雰囲気ですが、やっぱり見ていて綺麗ですね~
今日は水も綺麗で太陽が出ていての状況だったので、群れがキラキラと輝いていました~
ほんと、単純にぼ~っと眺めているだけでも十分なほどの状況でした♪
マクロでは、黄金崎の人気者たちが引き続き楽しませてくれています♪
入ってすぐに楽しませてくれているのが大きなハナタツ♪
この個体はすごく長くいてくれています!
今回の正月で2回の年越しを黄金崎で過ごしてくれています♪
黄金崎の主とでも言っていいのかなぁ(^^)
このままず~っといてほしいですね!
他にも新たなハナタツも登場し、個体数多く楽しめていますよ~
今年もタツは好調です!!!
人気のちびイロカエルアンコウも引き続き定位置で楽しませてくれています。
まだ3cmほどのおちびちゃんなので、表情のあどけなさも残っていますよ~
これ以上になると・・・
可愛らしい今がチャンスです♪
ケーソンには真っ白でとっても綺麗なサツマカサゴも確認できています♪
汚れの無いと~っても綺麗な個体です!
水中でみると輝いて見えていました~♪
表情もまた可愛らしかったです(^-^)
甲殻類では、ウミシダに住み着いたコマチコシオリエビが確認できました。
ウミシダが小さかったけど、それに付いているコマチコシオリエビも極小サイズでした~
ストライプ柄がなかなかおしゃれな個体です!
脚長のまるでクモ??
オルトマンワラエビも被写体としてはオススメです♪
カラーがゴールデンカラーなので黄金崎にももってこいな個体です(^^)v
ウミウシでは、お花のような可愛らしいヒロウミウシが確認されました♪
しかも一か所に4個体かたまっていましたよ~
赤と白の綺麗なカラー♪
ステキな個体です!
また、最近個体数が急上昇中の個体はゴクラクイドリガイ属の1種!
いる個所にはごろごろといました^^;
今まであまりいなかった個体なのに、今年は多いですね多いです。
良いエサが沢山増えたのでしょうね。
他にもトビエイ・ウシエイ・オオウミウマ・サクラダイ・マツカサウオ・スミゾメミノウミウシ・イソバナカクレエビ等も確認できました!
本日の生物写真はガイドゲスト様よりご提供頂きました!
ありがとうございましたm(__)m
☆お知らせ☆
お昼ご飯に新メニューがまた新たに追加です♪
宇久須にある「やぶ誠」さんの協力により、
冬季期間限定メニュー「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」を提供させていただきます!
冷えた身体にしみわたります!!
期間は3月末まで!(木曜日は定休日です。ご了承ください)
値段は¥1.100-(税別)
ご希望によりおにぎりの注文も承ります!(一個¥100-(税別))
これで、幕の内弁当、黄金膳、鍋焼きうどん、味噌煮込みうどんとバリエーション豊富!!
みなさまのご注文をお待ちしております(^O^)
「鍋焼きうどん」
「味噌煮込みうどん」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆