1月9日 金曜日
天気:晴れ 透明度:15~18m 水温14℃
気持ちの良い一日♪
青空に綺麗な富士山(^^)
日向はぽかぽかと心地良かったですよ~
海も少し波がありましたが、終日穏やかな海況♪
快適にダイビングが楽しめました~\(^o^)/
水中は、昨日まであった少し白っぽさがだいぶなくなり綺麗になってきています!
浅場で15m!
砂地に降りると18m~20m程の透明度がありました~
これだけの透明度があると海の中の気持ち良さが倍増♪
幸せ感最高潮で楽しめました。
そんな中、今日は珍しいクラゲが登場!
上半身がホヤの仲間のようで下半身はイソギンチャクのような・・・
その名もバレンクラゲ!
数年前に登場してそれ以来です。
浮遊系ですので明日以降の確認は難しいかもですが、もしかしたら会えるかも♪
でも、もし見かけても触らないようお気を付け下さい(^-^)
軟体繋がり???
水温が下がり、ここ最近目撃情報が増えて来ているヒメイカが引き続き確認出来ていますよ~
ちっちゃくって、めっちゃ可愛らしい♪
いつもはひょろひょろ泳いでいる事が多いのですが、たまに足を全開に広げて威嚇のポーズもしてくれます♪
何をしててもかわいさ満点な存在です♪
ゴロタのエリアでは人気のイロカエルアンコウが確認できています♪
隠れ上手な個体だったり、隠れベタな個体だったりと様々。
隠れベタな個体は遠くからでもすぐ見えちゃいます!
探しやすいというのは、探す側にしたら嬉しい限りですね~
あっちこっちで楽しめているのがハナタツです!
近い所から遠い所まで。
個体ごとの個性もみんな個体ごとに個体差がありますので見比べてみるのも面白いですよ~♪
今年大当たりのマツカサウオ♪
一時に比べると数は減りましたが、まだまだ個体数が多くあちこちで楽しめています(^^)
愛嬌のある顔つきは素敵です!
色合い鮮やかなサクラダイも定位置で楽しめていますよ~
目の周りのラインがとってもオシャレ♪
綺麗で可愛らしい存在です!
甲殻類では大きなカイメンを背負ったカイカムリが確認できています。
隠れている時はじ~っとしていて存在に気付くのが難しいですが、一度見えてしまえば!
目立ちすぎる物を背負っているので、大きな黄色を探してみてください♪
ウミウシでは、ひらひらとミノが綺麗なサクラミノウミウシが確認出来ました~
どこかオーラを感じる個体でした!
色合い綺麗なコモンウミウシも楽しめましたよ~
カラフルな柄が賑やかで楽しくなりますね(^^)
他にもミズヒキガニやイソバナカクレエビ、ナカザワイソバナガニ、オルトマンワラエビ、カゲロウカクレエビ等も楽しめました~
☆お知らせ☆
お昼ご飯に新メニューがまた新たに追加です♪
宇久須にある「やぶ誠」さんの協力により、
冬季期間限定「鍋焼きうどん」を提供させていただきます!
期間は3月末まで!
値段は¥1.100-(税別)
ご希望によりおにぎりの注文も承ります!(一個¥100-(税別))
これで、幕の内弁当、黄金膳、鍋焼きうどんとバリエーション豊富!!
みなさまのご注文をお待ちしております(^O^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-1717
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆