4月26日 火曜日
天気:晴れ
水温:16℃
透明度:5~10m
今日も晴れの一日になりました。
海は少しうねりが残っていましたが底揺れはだいぶ落ち着きました(^◇^)
生物では
ペアで瓶から顔を覗かせているミジンベニハゼは健在です!
両個体とも大きいので瓶の口が狭そうです^^;
時々上下に重なったり横に並んだりとしていますがギュウギュウ状態なのできつそうです^^;
ほかには
トヤマモウミウシが砂地で多く確認できました\(◎o◎)/!
やはり浅瀬に生えているホソジュズモについていたので昨日のうねりで飛ばされてしまったのでしょうね(;一_一)
そのほかにもオオアリモウミウシとかも砂地をはっていました\(◎o◎)/!
そして
いま一番気になる甲殻類ゾーンでは
カイガラカツギ属の一種が元気に走り回っているのが確認できました(^m^)w
2枚貝の片方を背負っている姿はユニークですね(ノ▽≦)w
その近くのウミシダには
ウミシダヤドリエビも確認できています。
黒ベースのボディーに黄色のライン♪
オオスズメバチなどにある、警戒色ですかね?(。д゜)?
ですが
その色合いがとても綺麗なので一見の価値ありですよ\(^o^)/
そして
ゴロタではコケギンポの姿を確認できました♪
岩の穴から顔を出している姿はとても可愛らしいです♪
ここで一つ疑問なのが眼上にある皮べん?です。
一体なんのためにあるのでしょうか?
あのフサフサな皮べんで小さな甲殻類でもおびき寄せているのでしょうか?
それとも
人間でいうまつ毛?・・・←w
とても気になりますねw
ほかには
黄金崎公園ビーチの人気者達のイロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、ウミテング、ゴマフビロードウミウシ、メキシクロミス・マリーイなども見れていました(^◇^)
そして
ゴロタ付近にはキンメモドキの群れが現われました\(◎o◎)/!
クロホシイシモチの群れも凄いですが、その中に混じっているキンメモドキの群れも凄いです!!
さらには
キビナゴの群れも健在です!
明日は
また西風が強くなりますのでうねりが入ってきそうです。
お越しの際は海況のお問い合わせをお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
4月25日 月曜日
天気:晴れ
水温:15~16℃
透明度:6~9m
本日も朝から爽やかな晴れのスタートとなりました。
そして
今も西日が眩しいです(☆o☆)
海は西風の影響で少しうねりがありましたがダイビングは行うことはできました。
水底では少し底揺れがありネジリンボウは厳しいかな?って思いましたが
その予想はハズレ
元気に顔を出してくれていました\(^o^)/
さらには嬉しいことに底揺れにのってきた餌を活発的に捕食していましたよ(●^o^●)
明日も期待ができそうですね♪
ほかにも
底揺れで餌が流れてきて嬉しそうに顔を出しているミジンベニハゼが見れました(^^)
こちらも流れてきた餌を活発的にゲットしていましたよ(ノ▽≦)w
今のうちに栄養をたくさんとってたくさん卵を産んでくれるといいです(^◇^)
そして
砂地ではヒメコウイカと思われるイカが多く確認できています。
もしかするとコウイカの仲間の子供かもしれませんがイカは難しくわからないです(T_T)/~~~
もし
イカに詳しい方いましたら是非教えてくださいm(__)m←
ほかにも
砂地ではウミテングが確認できています^^v
今までは1個体だったのですが昨日新たに1個体増えペアになっているそうです\(◎o◎)/!
とてもうれしいニュースですね♪
そして
いま黄金崎公園ビーチでは甲殻類が激アツです!!
砂地のウミエラにはウミシャボテンカニダマシが確認できています。
ほかにも
ケーソンでは面白格好をしているアケウスや
海藻にまぎれているがビビリなのかすぐに動いてしまうコワタクズガニ
とても小さなカイガラカツギ属の一種
そして
一番激アツな場所はウミシダです!
1個のウミシダにコマチガニやコマチコシオリエビ、コマチテッポウエビ、ウミシダヤドリエビなど4種類の甲殻類が確認できています\(◎o◎)/!
明日も西風です
もしかするとうねりが残っている可能性があります。
お越しの際は海況のお問い合わせをお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆