西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年4月25日

2012-04-25 16:52:11 | Weblog

4月25日 水曜日   できもぐウェーク!!
天気:晴れ時々曇り  水温:19℃  透明度:8~14m

今日も晴々!
青空の広がる良い天気になりました♪
風が暖かく、とっても心地よい一日になりました!

海も終日ベタ凪のコンディション♪
ビーチ・ボート共にのんびりダイビングが楽しめました(^^)

ボートでは、昨日登場したマンボウをまた見たくなり、意気揚々と潜りに行ってきました!
結果から言いますと・・・。
完敗。
昨日出たからといっても、やはり生物ですね。
都合良く登場はしてくれませんでした。
でも、この広い海。
きっと、また登場してくれるはずです。
明日になるか、来年になるか・・・。
でも、この期待感があるからこそやめられませんね!
またの登場を大いに期待したいと思います。

マンボウがなんだ!!
マンボウがいなくても十分に楽しめていますよ~

安良里ボート名物の大きなマダイ
今日はペアでいるのが確認できましたよ~♪
しかも、両個体とも大きさは1m級でした!
もう老魚なんでしょうね。
顔が黒くかなり貫禄たっぷりな面持ちでした。

(写真提供者 CHICKS 土屋様)

また、巨大なコロダイも楽しませてくれています♪
今日出会った個体は、マダイと比べ少し小さめでしたが、見応えがばっちりです(^^)

いままで気付きませんでしたが、コロダイは意外に可愛らしい口。
見た目の迫力からすれば、少し拍子抜け。
意外な一面を見つけて、ちょっと得した気分になれました♪

マクロでは、新たにハナタツが登場しました!
尻尾を巻き付け、これでもかってくらい上に向かって伸びをしていました!
オレンジリオがなかなか綺麗な個体です。
長く楽しませてほしいですね♪

人気のベニカエルアンコウは定位置で確認できました。
オレンジ色でベニにしては少し隠れベタかな♪
近場でも見れているので、正直嬉しい存在です!

大人気のクダゴンベは、気分転換かいつもとは別な場所で確認されましたよ~
とはいってもすぐ近くの別荘みたいなものかな。
この個体も長いですね~
まだまだ楽しませてくれそうです!

黄金崎公園ビーチでは
若干白く濁っていましたがそれでも13mくらいは見えていました(^^♪

人気生物のヒレナガネジリンボウは巣穴に引っ込んでいました^^;
GWに向けての休憩かな?^^
また、ひょこっと顔を出してくれるといいですね♪

沖に住んでいるベニカエルアンコウは無事に確認できました(^-^)
お気に入りの岩から動かないので探しやすいのがありがたいですね♪

そして
岩陰に潜んでいるオキナワベニハゼも見れていました^^
今の時期はエサが多く流れているので活発的に動いている姿が見れますよ♪

同じ岩にはイチモンジハゼなどの被写体もいるので嬉しいですね(^^♪

ケーソンには
影の人気者カイカムリの仲間が見れています^^
通称ゴージャス君(^m^)w
なぜかというと背負っている物がゴージャスだからです!!^^
見てください!これw
大きなトサカw
明らかに重そうですよね^^;
そして、新たにもう1個体ゴージャス君が・・・w
計2個体のゴージャス君が楽しめていますよ^^v

            
同じケーソンには
ムラサキテッポウエビハナタツアカボシウミウシなども確認できました♪

違う場所のケーソンには
キタマクラの幼魚が見れています^^
大きくなったらあまり注目されない魚ですが、小さい時はとても可愛いんですよ
(●^o^●)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の今朝の安良里

2012-04-25 07:09:24 | Weblog
おはようございます。
空全体を雲が覆っている朝です。
海は昨日よりもベタ凪♪
穏やかな海況の中ダイビングを行えます。

昨日は安良里ボートポイントの沖の根にマンボウが出現しました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2012年4月24日

2012-04-24 16:26:28 | Weblog

4月24日 火曜日   できもぐウェーク!!
天気:曇り→晴れ  水温:19℃  透明度:8~18m

昨日の雨がウソのように、綺麗な青い空が広がっていました(^-^)
日向がとっても気持ち良く、ぽかぽかしていて昼寝をするにはもってこいな陽気に包まれました♪

海も穏やかで、ビーチ・ボート共に問題なく潜水吸うことができました!
昨日の雨で少し水面が濁っていましたが、8mほど潜降していくと、引き続き綺麗な青い世界が広がっていましたよ~

ボートでは、待ちに待った「マンボウ」が登場しました♪♪
ここ最近はトビエイとマンボウをひたすら探し回り、空振りを繰り返していましたが、ついに。ついに登場してくれました(^^)

沖の根の西側にある西根にて、さらに沖の方から近づいてくる大きな生物が!?
よ~く眺めると、大きなマンボウ!!!
必死に写真を撮影するも、こっちの気配に気づいたのか物凄い勢いで泳ぎ去っていってしまいました。
突然の登場に驚きのダイバーたち・・・。
写真は残念ながら撮れず・・・。
マンボウを見送るダイバーたちです。
矢印の先にマンボウがいました。

また、マンボウに負けじと沖の根の主の巨大マダイも多く登場してくれましたよ~♪
大きさも1m程あり、間近で見ると顔の怖さに、少し後ずさりしてしまいそうなほどでした。
分厚い唇がとっても印象濃く頭に残りましたね。

また、巨大コロダイも迫力のある姿を披露してくれました。
巨大マダイに負けないくらいの大きさは見物ですね♪

マクロでは、大人気はやはりクダゴンベですね♪
綺麗な紅白のチェック柄がとってもオシャレ(^^)
とっても絵になる個体です。

またベニカエルアンコウも人気を集めています。
エントリーしてから少し泳ぐと見れてしまう個体も登場しています。
誰でも、気軽に行ける場所に居てくれるのは嬉しい限りですね♪

ウミウシでは、綺麗なムラサキウミコチョウが確認できました。
鮮やかな色合いがとっても良いですね。
今日は3個体まとまっているのが確認できましたよ~

(写真提供者 Dive Crew 大澤様)

ビーチでは、動きの多いはずのサンゴタツが定位置で確認できました!
良いエサ場なのでしょうか?
すぐにいなくなってしまうイメージの強い個体ですが、長く居てくれているのが嬉しいですね♪

また、近くのロープにはタツノイトコが多く目撃されています!
個体によっては、色や多い佐賀違っているので見比べてみると面白いかもしれませんね!

また、ハナタツはフラフラしながらもお気に入りの岩で見れています。
皮弁が長く、ドラゴンと言ったかっこ良さがあります。
赤の個体と白の個体が楽しめています。

(写真提供者 ダイビングショップ&スクール シーズン様)

アイドルのヒレナガネジリンボウも顔を見せてくれています!
かなり臆病な個体ですが、じっくり近づくとやや近くで観察できます。
時期に慣れて来てくれるはず!
優しく見守っていきたいですね(^^)

岩陰では可愛らしいオキナワベニハゼが確認できています。
オレンジ色の綺麗な個体です。
写真映えする存在です。

ケーソン周りではヤマドリのフラッシングしている姿が見れています。
背鰭を大きく開いている時の姿は、見惚れてしまいますね(^^)
オスが面と向かった時や、オスがメスに対してアピールする時にこの姿を見ることができます。
そろそろ産卵の時期でもあります。
もしかしたら、夕方の時間帯は産卵行動が始まっているのかも♪
来月から始るサンセット&ナイトダイビングが待ち遠しいですね!!

(写真提供者 ダイビングショップ&スクール シーズン様)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の今朝の安良里

2012-04-24 07:02:58 | Weblog
おはようございます。
雲の多い朝ですが、これから青空が広がりそうです!
...
海は穏やかで問題なく潜水できます。

昨日は水温19℃、透明度が15mオーバーでした!
http://www.arari.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2012年4月23日

2012-04-23 17:18:23 | Weblog

4月23日 月曜日   できもぐウェーク!!
天気:雨  水温:19℃  透明度:18~20m↑

今日は一日雨の一日になりました。
かなりまとまった雨で、ときおり打ちつけるような降りになりました。

海は引き続き穏やかな状況です!
透明度も水温も良い状態を保ってくれています(^-^)
水中はかなり快適に潜れていました♪

ボートでは、徐々に魚影も濃くなってきていますよ~
スズメダイはだいぶ大きな群れをつくり、キンギョハナダイはひらひらと根頭付近を舞っていました♪
また、メジナの群れが見ごたえありますよ~
あたり一面がメジナだらけの世界に包まれていました!
この光景は迫力ありますよ~

また、巨大なコロダイとも遭遇♪
大きさも1mに限りなく近いくらいのでかさでした。
ホンソメワケべラにクリーニングされていてとても気持ちよさそうでしたよ~。


また、トビエイが本日単体ではありましたが中層を飛んでいる姿が確認されました。
大きな個体でやはり迫力があります。
もう少しで、トビエイもシーズンに入ります。
今年はどれほどの数が飛び回るか楽しみです♪

また、深場では可愛らしいサクラダイが小さいながらも群れで泳いでいるのが見れていました。
オス、メスともに綺麗な個体なので、被写体には良いですね♪

また、深場のアイドルと言ったらクダゴンベも健在!
定位置で確認できていますよ~

人気の個体では、ベニカエルアンコウが引き続き楽しませてくれています♪
前回、新たに見つかった個体はどこかに移動してしまったのか姿は確認できず。
また、現われてくれるのを楽しみに待ちたいです(;一_一)

ふわふわイソギンチャクの上で気持ちよさそうにしていたアカホシカクレエビも変わらず確認できました。
個体自体大きく見やすいのも嬉しいですね♪


ビーチでは、二日間話題の中心となっていたキアンコウがとうとう姿を暗ませてしまいました。
かなり久しぶりの登場だっただけに悔やまれます。
まだ近くに居るのでしょうか・・・。
また、現われてくれることを楽しみにしたいと思います。

ですが、ほかのマクロなアイドル達は引き続き楽しませてくれています♪

黄金崎の代表格、ヒレナガネジリンボウは元気にホバーリング!とはいきませんでしたが、可愛らしい顔を見せてくれていました。
かなり臆病なので、すぐに引っ込んでしまうのが・・・。
早くダイバー慣れしてほしいものです。

ハナタツサンゴタツタツノイトコは引き続き楽しませてくれています。
かなりシャイな個体ばかりですぐに後ろを向いてしまいますが、可愛い表情を見逃さないでくださいね~

エリアエンド付近ではベニカエルアンコウイボイソバナガニタスジウミシダウバウオサクラダイアカオビハナダイカシワハナダイなど様々な個体が楽しませてくれています。
どれもみな良い表情を見せてくれるので、被写体にはばっちり♪
このラインナップは飽きがきませんね~

本日、ケーソン周りにてヒメヒイラギの群れが入ってきているのが確認されました(^-^)
この個体は夏のナイトダイビングで発光することで知られています。
今年のナイトも期待がガンガンに持てますね!
期待しましょう♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の今朝の安良里

2012-04-23 07:04:20 | Weblog

おはようございます。
雨がしとしと降っていますが、海は静かです。
透明度20メートル以上、水温19度♪
キアンコウが2日続けて出ています。
なかなかお目にかかれない個体なので、
いまがチャンスですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2012年4月22日

2012-04-22 16:28:38 | Weblog

4月22日 日曜日   できもぐウェーク!!
天気:曇り→雨  水温:17~19℃  透明度:18~20m↑

朝から曇っていましたがお昼過ぎには雨になってしまいました。
ですが
海は昨日に引き続きベタ凪♪
穏やかな海況の中ダイビングを楽しめましたよ♪

ビーチでは、劇的に綺麗な青い世界になりました(^O^)
透明度は・・・?
いったいどれくらいなんでしょうか。
本当にきれいな青一色の世界!
青空の中を泳いでいるような気分を楽しめました♪

生物では(^O^)
昨日発見され、最後のほうには行方不明になってしまった個体。
かなりの珍客のキアンコウ(アンコウかもしれませんが・・・。)が再び登場してくれました\(^o^)/

再発見者は、アクアクエスト様!
情報ありがとうございます。
大きさが30cmほどで水底にじ~っとしていました。
なが~いエスカに横に開いた大きな口。
姿でいったら魚の世界の常識を覆すかのようですね。
とにかく大注目な存在です。
水深も約10mほどとかなり浅めですので、これほどのチャンスはなかなかないのではないでしょか♪

アンコウ仲間のベニカエルアンコウは定位置で確認できています。
今回のキアンコウの登場で少し影をひそめてしまいましたが、人気度はまだまだ高いですよ~
擬態上手な個体です。

タツでは、人気のハナタツサンゴタツタツノイトコに加え久しぶりにTheヨウジウオが確認できていました。
黄金崎では登場回数が低めなので、見かけられたらややテンションの上がる存在ですね♪


我がビーチのアイドルと言ったら、やはりヒレナガネジリンボウですね♪
今日も姿をみせてくれいました。
まだまだシャイな存在なので、優しく見守ってくださいね~

また、岩陰に張り付いている可愛らしいオキナワベニハゼの姿が引き続き確認できています。

発見当初よりだいぶ成長してくれているので、大きさも見やすくなってくれています。
被写体にはお勧めな存在です。

甲殻類では、不思議な形のイボイソバナガニイソバナカクレエビクリアクリーナーシュリンプカイカムリなどが確認されました!

           


ボートも透明度が昨日よりもさらに上昇!!
20m以上見えていました\(◎o◎)/!
スコーン!っと綺麗な青い海が広がっていましたよ~\(^o^)/


人気生物のクダゴンベが可愛くいてくれました(^^♪

今にも口笛を吹きそうな口元がとても可愛らしいですよね(●^o^●)
今日はジーっとしてくれていたので撮影がしやすかったですよ♪

ほかにも
最近メタボちゃんのベニカエルアンコウ

あまりにも動かなさ過ぎて太っちゃったのかな?w
まだまだ、楽しませてくれそうですよ(^-^)

ほかにも
イソギンチャクには綺麗なアカホシカクレエビ
シャチホコみたいにイソギンチャクモエビの姿も見れていました(^^♪

ウミウシは
アオウミウシシロウミウシイナバウミウシスイートジェリーミドリガイ
ニシキウミウシが確認できました(*^^)v

ニシキウミウシは御機嫌だったのか
顔をあげてキョロキョロと見渡していました(●^o^●)

明日も穏やかな海になるでしょう
穏やかならキアンコウも残るかな?♪
明日も期待大!!

=====================

本日のボート写真は全てOLYMPUSのPEN Lite E-PL3で撮影しています。

↑のキンギョハナダイはARTモードのポップアートで撮影してみました。
説明によると色を濃く出してくれるモードなので南方系の魚やサンゴのポリプなどを撮るとより一層色が濃くでて綺麗な写真になります♪

=====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の今朝の安良里

2012-04-22 07:03:25 | Weblog

おはようございます。
今日も雲が広がっていますが、これから雨になる予報です。
海はベタ凪!
透明度15メートル、水温17〜18度
昨日黄金崎公園ビーチでキアンコウがでました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2012年4月21日

2012-04-21 17:12:36 | Weblog

4月21日 土曜日   できもぐウェーク!!
天気:晴れ→曇り  水温:17~18℃  透明度:12~15m

午前中は晴れていましたが、午後には次第に雲が広がりやや薄暗く感じる程になりました。

海は引き続き穏やかな海況に恵まれ、快適にダイビングが楽しめましたよ~♪

また、安良里の漁師さんの話ですが、すぐ近くまで水温20℃代の暖かくて真っ青な潮が近づいてきているようです\(^o^)/
これは明日に、またまた海況のアップが期待できるかもですね!!

そして久しぶりのボート情報です!

青々とした世界♪
少し浮遊物が目に付いていましたが、申し分のない綺麗な世界が広がっていました♪
船の上からも水底が見えてしまうほどで、エントリー直後には沖の根の姿も見えていました。

透視度が良く、中層を泳いでいる魚たちがとっても気持ちが良さそうでした(^^)
魚影もだいぶ増えて来ていて、今日はスズメダイの群れが目立っていましたよ~
また、根頭付近にたまっているメジナキンギョハナダイの群れも色濃く、見ているだけで幸せな気分になれます。
また、沖の根名物の巨大なマダイも悠然と漂っていました。
巨大なコロダイも確認できています。
間近で見ると、大迫力に圧倒されてしまいますね。
そんな綺麗な世界をゆったりと水中散策♪
とっても気持ちが良いもんですね!

でも、これで終わらないのが安良里ボート!
マクロ生物も充実していますよ~

今一番の注目と言ったらやはりクダゴンベですね♪
この個体はかなり長く居着いてくれています!
身体もかなり大きく、とっても見やすいですよ~(^-^)
ただ少し水深が深いのが・・・。
被写体にはもってこいな存在ですが、夢中になり過ぎるのにはやや注意ですね(^^ゞ

人気のベニカエルアンコウが今日はフィーバーしました(^^)
以前確認されていて、行方不明となっていたオレンジ色のバージョンが再発見されました♪
綺麗なトゲトサカに挟まるように隠れていました。
さらに、別な個所で2個体発見されました♪
内の1個体はエントリーしてからすぐに見れるような近場!
これなら、何かのついでという感じで楽しめそうですね。
長く定着してほしいものです。

イソギンチャクにはアカホシカクレエビの姿が確認できました。
ふわふわなイソギンチャクがとっても気持ち良さそう。
きっと居心地が良いんだろうな♪

他にもシテンヤッコタキゲンロクダイクリアイロウミウシハナオトメウミウシなどが確認できました。

黄金崎公園ビーチは今日もベタ凪、透明度も15mと良いコンディションが続い
ています。
そして!!ついに!久しぶりに!
キアンコウが出現しました!!!!

でも
すぐに・・・・・(T_T)

う~~ん
どこか近くにいてくれるかな~~~
明日に期待です。

また
ツキチョウチョウウオも久しぶりに目撃されています
しばらく見ていなかったので、どこかでひっそり隠れていたのか?またはチョウチョウウオと混じっていたのか?
また
しばらく楽しませてくれるといいですね。

ハナタツサンゴタツタツノイトコなどのタツグループは引き続き静かな海でのんびり海藻に巻きついてフラフラしていました。

ナガレモエビクリアークリナーシュリンプイボイソバナガニナカザワイソバナガニなども見られています。

明日も引き続き同じ風なので静かな良いコンディションが期待できそうです

本日から第3回できること。潜ること。ウィークが始まりました!
初日の今日は多数の方々が参加してくださいました。
ありがとうございます。
参加して頂いた方々のお写真をHPとフェースブックに写真を随時アップさせていただいております。
これから、どんどん更新していきますのでお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の今朝の安良里

2012-04-21 06:59:24 | Weblog

おはようございます。

薄く雲が広がっていますが

西の空から晴れきています。

海はベタ凪!透明度15メートル水温18度♪

今日からできもぐウィーク始まりです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする