西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2012年4月20日

2012-04-20 16:57:59 | Weblog

4月20日 金曜日
天気:曇り時々雨  水温:17~18℃  透明度:12~15m

久しぶりに雲の多い一日になりました。
午後には、ぱらぱらと雨がちらつく場面もあり、やや不安定な空模様になりました。

海は引き続き穏やか!
ベタ凪の日が続いていますよ~

透明度も水温も変わらず安定していて、快適にダイビングが楽しめています♪

本日はビーチ情報のみになります。

穏やかな海況の中の水中散策がまたまた良いですね~
やや白っぽくはありましたが、平均で15mほどの綺麗な水♪
ふらふら~っと水中を漂っているだけでも十分に楽しめてしまいますよ~(^O^)
目の前に広がる魚の群れや、眼下に広がる砂紋も眺めているだけで幸せな気分を味あわせてくれます♪

そんな景色を楽しんだ後にはやっぱりマクロ!かな♪

今日は久しぶりに砂地の放浪者、ウミテングが姿をみせてくれましたよ~♪
でも、どこか元気がない・・・。
良~く見てみると、右側のヒレがぼろぼろになっていました。
動きも鈍く、見ていて痛々しい感じでした。
明日もいてくれるかなぁ。
頑張れ!ウミテング!!

また、砂に埋もれているハンターのメガネウオも確認することができました。
相変わらずの隠れ上手ですね。
なかなか狙って見れる個体ではありませんので、出会えた時はかなり嬉しい存在です。

人気のベニカエルアンコウは定位置で確認できています。
よほどのお気に入りの場所なんでしょうね♪
かなり長い期間楽しませてくれています。
ただ、なぜかいつも逆さま。
逆立ちでいることで何かあるのでしょうか??

(写真は見やすいように回転しています。)

ロープやケーソンブロックにはハナタツタツノイトコサンゴタツが引き続き姿を見せてくれています。
中でもサンゴタツは移動が激しいのが多いのですが、今回発見された個体はほぼ定位置で居ついてくれています。
このまま長くいてくれると嬉しいですね(^^♪

アイドルのヒレナガネジリンボウも、ホバーリングとまではいきませんでしたが、姿を見せてくれました。

他にもタスジウミシダウバウオハナミノカサゴygトビエイ、などが見れていました。

甲殻類ではイボイソバナガニナガレモエビイソバナカクレエビウミシダヤドリエビなどが人気を集めています。
どれも、面白くて、可愛い姿をしているので被写体にはばっちりなのではないでしょうか\(^o^)/

ウミウシではサクラミノウミウシフジエラミノウミウシスイートジェリーミドリガイミドリアマモウミウシトヤマモウミウシなども確認できました。

明日も海は穏やかになりそうです。
のんびりとダイビングが楽しめそうです♪


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の今朝の安良里

2012-04-20 07:02:43 | Weblog

おはようございます!
薄い雲が広がった曇りの朝です。
本日もベタ凪♪
湖みたいな静かな状態です(^-^)
昨日は水温17~18度透明度は15mでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2012年4月19日

2012-04-19 16:31:11 | Weblog

4月19日 木曜日
天気:晴れ  水温:17~18℃  透明度:12~15m

朝から綺麗な青空が広がり、日光浴が気持ちのいい一日になりました。
コレクションガーデンの手入れをしてくれているシルバーの方々はお昼に芝で寝ていましたよ♪

昨日に引き続き海況は良好!!
湖みたく静かな海が広がっていました(●^o^●)

昨日頻繁に発生していたボラクーダ
なんと、今日は水中で見ることができました\(◎o◎)/!
400~500匹位のボラが川のように連なりながら浅瀬を泳いで行きました^^v
慌ててビデオをまわしたのですが、浮上してから確認してみると・・・
ん?動画が残ってない・・・
はぃ。
動画にしたつもりが写真になっており、最初と最後の写真だけが残っていました・・・(T_T)
明日も登場してくれるかな?

ケーソンには
綺麗なハナミノカサゴの子供が観察できています。

綺麗な胸鰭、そして綺麗な水!!
水が青くなった今がチャンスですよ~♪

そして
ほかにも人気生物のヒレナガネジリンボウの姿も確認できました♪
ですが、少し近寄るだけですぐ巣穴の中へ・・・
早く元気にホバーリングしている姿をみたいですね♪

少しシャイなハナタツも健在!!

カメラを向けただけであっちへフラフラこっちへフラフラ・・・^^;
人見知りするタイプなのでしょうか?;

さらにシャイな生物
サンゴタツも無事に確認できました。
ですが、もはや隠れようとしすぎて、ロープの下敷きに・・・^^;
そんなに嫌がらなくても(;一_一)
早くカメラに向かって飛んでくるくらいの度胸を持ってほしいです←w

ゴロタ沿いの岩陰にはクリアクリーナーシュリンプの姿も見れています(^O^)

今日は機嫌が悪かったのでしょうか?
オオスジイシモチにちょっかいを出したりしており、近くにいるウツボをまったくクリーニングしていませんでした(;一_一)
プチ反抗期?

ほかにも
ゴロタ沿いには可愛らしいコケギンポも観察できています♪

アミエビなどを狙っているのでしょうか?
周りを見渡しながら出てきたりしていましたよ♪

水温が上がったら活発的になってきたオキナワベニハゼ(^^♪

チョンチョンと動く姿がまた可愛いんですよ(●^o^●)
さらには綺麗な色をしていますので被写体にもオ~ケ~(^O^)/

ウミウシでは
ミドリアマモウミウシクロボウズスイートジェリーミドリガイなどなどウミウシも観察できています。


明日は天気が曇りになりそうですが、海は引き続き湖みたいな静けさに包まれるでしょう。

=====================

本日の写真は全てOLYMPUSのPEN Lite E-PL3で撮影しています。
コケギンポのようにピントを右手前に持ってきて撮影するときも
めんどくさい設定などなくピント位置を簡単にずらせることができて
とても面白い写真が撮れそうですよ♪

=====================

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の今朝の安良里

2012-04-19 07:11:27 | Weblog

おはようございます!
青空広がる気持ちのいい朝です。

本日もベタ凪♪
湖みたく静かな状態です(^-^)

昨日は水温17~18度透明度は15mでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2012年4月18日

2012-04-18 16:59:09 | Weblog

4月18日 水曜日
天気:晴れ  水温:17~18℃  透明度:12~15m

今日もまたまた快晴の青空が広がりました!
日向はぽっかぽかの暖かい陽気。
こんな時は芝生でシートをひいてお昼寝なんてしたら、もう最高ですね(^^)

海もベタ凪♪
透明度も水温も良い状態を保ってくれています(^^)
ここ最近の海はほんとに快適♪
最高のコンディションでダイビングが楽しめています!

ビーチでは、久々にボラクーダが発生しました!!
しかも、2時間ほどの時間の間に計3回もです\(^o^)/
残念ながら水中での確認とはなりませんでした。
陸上から見えるボラたちの群れはかなり大きく、300m程の長さで泳ぎまわっていました!
これが水中で見れていたなら・・・。
ワクワクしますね♪
明日以降に期待が膨らみます。

中層は魚だらけの天国状態!
水中散策は本当に気持ちが良いですよ~
そんな小魚達を狙ってか、ゴロタの岩に擬態したヒラメと遭遇!
体つきは大きいのですが、遠目からはなかなか目に入ってきません。
こんなのに狙われたらなんて思うと「ぞっ(;一_一)!」とします・・・。
人間で良かった~なんてふと思う瞬間でもありますね。

また砂地では、パタパタと一生懸命に索餌しているトビエイの姿が確認できました。
この状態の姿は凄く可愛らしい(^-^)
あどけなさがに、思わず見入ってしまいます。
飛び立つときも大人顔負けのカッコイイ姿♪
何をしていても、眼を惹く存在です!

マクロでは、可愛いヒレナガネジリンボウが今日も顔を見せてくれていました!
まだかなり臆病なため、すぐに隠れてしまうのが難点。
ダイバー慣れしてくれるまで優しく見守ってあげたいですね!

可愛らしいオキナワベニハゼは引き続き岩の陰でひっそりと暮らしていました。
発見当初に比べ、身体もかなり大きく成長し、だいぶダイバー慣れもしてくれています。
被写体にはオススメな存在です♪

また岩のくぼみには可愛らしいコケギンポの姿も見れています。
威嚇しているのか「ぐわ~」っと口を広げてくれる時も♪
そんな姿がまたいいんですよね~

人気のハナタツサンゴタツタツノイトコも引き続き楽しませてくれています!
干支だから??
タツは今年も好調♪
人気度も高いですね(^^)

ケーソンでは、綺麗なハナミノカサゴygが確認できています。
何回見ても、小さいうちのひらひらなヒレはとってもキレイですね!
だいぶ成長してきている個体なので、今がチャンスですね♪

他にもベニカエルアンコウイボイソバナガニイソバナカクレエビなどの人気の個体も楽しめています♪

本日はビーチ情報のみになります。

明日も引き続き穏やかな海況に恵まれそうです♪
のんびりとダイビングが楽しめそうです。

本日の写真はmic21(株)大瀬崎店ゲスト若月様より提供いただきました。
ありがとうございました!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の今朝の安良里

2012-04-18 07:08:36 | Weblog
おはようございます!
清々しい青空♪
快晴の朝です(^-^)

海はベタ凪で、のんびりダイビングが楽しめますよ~

昨日は水温17~18度透明度は15mオーバーでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2012年4月17日

2012-04-17 16:37:29 | Weblog

4月17日 火曜日
天気:晴れ  水温:17~18℃  透明度:15~20m

きたきたきた~~~~~!!!
まさしく絶好のダイビング日和♪
澄み渡る青空に青い海\(^o^)/
春にこれはあまりに贅沢すぎるのではないでしょうか♪
良いところでは20mオーバーも!
気持ちよくダイビングが楽しめましたよ~

ビーチでは、綺麗に波打った砂紋が壮大な景色になっていました。
中層からの眺めはまさしく絶景そのものでした。

また、ゴロタの上の魚たちも水温の上昇により元気になったようにも感じられました♪

砂地を散策している途中には、トビエイの姿も楽しめています。
まだ子供サイズですが、飛んでいる姿は成魚も顔負けのかっこよさです(^O^)
羽ばたいている様子はほれぼれしちゃいますね♪

マクロでは、久しぶりにオランウータンクラブが確認できました。
岩肌を這うように歩いていました。
ケムクジャラで目がどこなのかすら分かりにくいのですが、どこか愛嬌を感じる個体です。

また、極小サイズのイソバナカクレエビも見れています。
大きさで言ったら1cmないくらい。
本当に小さい・・・。
姿はややずんぐりむっくりな形。
ころっとしててかわいいですよ~

近くでは、面白い形のヒメオオメアミが見れています。
これもまた極小・・・。
あまりに小さく証拠写真程度しか撮れませんでした(^_^;)
くりくり目玉がユニークですね♪

そして、お待たせしました!!
黄金崎ビーチの永遠のアイドルの
ヒレナガネジリンボウが登場しましたよ~
今年の初物♪
かな~り臆病者です。
ダイバー慣れしてくれるまで、優しく見守っていってあげたいですね。

ぷっくり顔のかわいいウミスズメ
こっちを警戒してか、ず~っと背を向けることなく視線を向けていました。
顔つきがかわいすぎます♪

他にもハナタツベニカエルアンコウカシワハナダイアカオビハナダイサクラダイイボイソバナガニなどが確認できました(^O^)


本日はビーチ情報のみになります。

明日も海況良くのんびりダイビングが楽しめそうです♪
最高のコンディションで快適ダイビングを楽しみましょう(^O^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の今朝の安良里

2012-04-17 06:56:20 | Weblog

おはようございます。
今日もまたまたベタ凪!
終日、穏やかな海況に恵まれそうです♪

昨日は、水温と透明度が申し分なし!
快適な水中散策が楽しめそうです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海況 2012年4月16日

2012-04-16 16:25:08 | Weblog

4月16日 月曜日
天気:晴れ  水温:17~18℃  透明度:12~15m

晴れの良い天気になりました♪
陸上はぽかぽかで、さわやかな風についつい眠気をそそられます。
心地よい一日でしたよ~

海もベタ凪で湖のような静けさでした。
絶好のダイビング日和となりました(^O^)/

本日はビーチ情報のみになります。

水中は快適感最高潮です♪♪
少し前の状態が本当に嘘のように思えます。
透明度が昨日よりもさらに良くなり、水も青い!!
まだ少し浮遊物がありますが気にならないほどになりました♪
この調子でGWまでにもっときれいな海になってほしいですね(*^_^*)

生物では
今までジーっとしていたベニカエルアンコウ

水温が上昇して嬉しいのか?
ヨチヨチと歩いてる姿を確認できましたよ(●^o^●)
そのおかげで今まで撮影しづらい体制でしたが、正面を向いてくれていました(^O^)

ほかには
新たに南方系の魚、アカオビハナダイが見つかりました♪

今回の黒潮の影響のおかげ?♪
このまま元気に成長していってほしいですね(^^♪

さらに
カシワハナダイの子供も確認できました\(^o^)/

一気に南国ムードな黄金崎公園ビーチになりましたよ(^m^)w
この時期に見れるなんてとてもうれしいですね(^◇^)

今まで確認できていたサクラダイの子供も健在!!

2日前までは岩陰でオドオドしていましたが、今日は元気に泳ぎ回ってくれていました^^v
カメラを向けても岩の穴に入らないので今がチャンスですよ!!

岩肌では
まだヒメギンポの産卵も確認できました♪

それにしても、ヒメギンポの婚姻色はとてもきれいですよね(^O^)/
肉眼でも綺麗に見えますが、写真を撮ったり光を当てたりすると
さらに綺麗に見えますので、是非試してみてください(^u^)

ほかにも
ウミウシでは夏に良く見ることができる通称『ぽにょ』(ニシキリュウグウウミウシ属の一種)が登場です(^^♪

どんどんウミウシの種類が多くなってきています(^O^)

海藻には
ナガレモエビの姿も見れています。

とても擬態上手な個体なのでよ~っく探してみてください(^^♪

砂地では、サビハゼの卵ダテハゼハナハゼオニハゼなどの生物も確認できました。

今の黄金崎は冬の生物に加え
南方系の生物まで入ってきているのでとても楽しい状況になってま~す\(^o^)/

明日も引き続き東よりの風なので、恵まれた海況になります。
ビーチ、ボートともに問題なくダイビングを楽しめます。



=====================

本日の写真(ベニカエルアンコウ、アカオビハナダイ、サクラダイ、ヒメギンポ)はOLYMPUSのPEN Lite E-PL3で撮影しています。

↑の写真はアートモードのドラマチックトーンという設定で撮影してみたソラスズメです。
アートモードにはまだまだいろんな設定のパターンがあるので
コンデジとは違う遊び方ができそうですね♪

=====================


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の今朝の安良里

2012-04-16 07:04:36 | Weblog
おはようございます!

雲一つない快晴の朝です。

海は昨日に引き続きベタ凪。
ビーチ・ボート共に問題なくダイビングを行えます♪

昨日は水温&透明度が回復して、水温17度、透明度10mになりました(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする