3月26日 水曜日
天気:晴れ 水温:14℃ 透明度:3m
今日は雨の日!
風が強くなる予報でしたが思った以上には吹かず、
静かな1日にあなりました。
ビーチでは波・風の影響も少なく静かな雰囲気、
エントリーも楽ちんで底揺れもありませんでした。
しかし透明度がなかなか良くならない・・・
浅場や19m付近の深場にいっても透明度は3mしか見えませんでした。
ロープ沿いにはマニア心をくすぐる、世界最小のイカ、ヒメイカがいました。
とても小さいので、隠れ上手♪
海藻の裏側や、物陰に潜んでいます
いろいろなウミウシが見れるようになってきまいした。
このウミウシはなんでしょう?、アオウミウシ科の仲間?なような気がします。
写真に撮ると綺麗なウミウシでした、
特徴をちゃんと捉えた写真だと思ったのですが判別が出来ませんでした。
他にもアズキウミウシ
ケーソンで良く見かけます
アカエラミノウミウシも浅場やゴロタで良く見る事ができます。
オレンジ色が目立つので気にしながら泳いでいると
見つける事が出来ると思います。
他にも、人気のハナタツ、今日は2個体が近くにいましたね
久しぶりに見れたロボコン、水温が下がってから、
なかなか出れいる姿を見れなかったのですが、
今日は両手ブラリ~している姿を何度も見る事ができました。
カイカムリやイボイボバナガニ確認
カイカムリは背負っていた大きなカイメンの破片が水底に落っこちていたので
大丈夫かな~って心配しながら探していたら、
ちぎれたカイメンを背負っているのを発見しました。
こんどはトサカを背負わないかな~って期待しながら観察をしていました。
今日は透明度が下がっていましたが
あす回復するといいなぁ~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆