12月21日 月曜日
天気:曇り時々雨 透明度:15~20m 水温:19~21℃
どよよ~んと雲の広がった黄金崎。
お天気はイマイチでしたが、海の中はブルー♪
昨日よりすっきりブルーな感じになっていました(^^)
水温も変わらず、快適な海の世界が広がっていましたー☆
黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!
出ましたー!!!クマドリ!!!!?
とは言っても、クマドリカエルアンコウではなく、クマドリテッポウエビです♪
先日発見されたクロホシハゼと共生しています!
クロホシハゼの警戒心がかなり強いので。。。なかなか姿が見れませんでした。
観察するのも撮影するのも、なかなか手強いコンビですが
見れるとかなりうれしーぃ\(^o^)/、
こちらは、サービス精神旺盛なクビアカハゼ!
近寄ってもちっとも引っ込まないいい子ちゃん♪
クビアカハゼも南方系のハゼなので、期間限定ですよー!
ちびちびスケスケのガラスハゼー!!
今まで見た中で最小!極細!!
1cmちょっとくらいでしょうか~♪
ガラス細工みたいでホントにキレイ(*^_^*)
ベニカエルアンコウは昨日と全く同じ場所に!
かなりお気に入りの場所なんですねー!
ずーーっと動かず、エサは食べれているのかな~??
昨日、発見されたNEWベニカエルアンコウも確認できました(^^)
奥に入り込んでいたので、探すのに苦労しました・・・(^^;
レモンイエローのイロカエルアンコウ!
毎日とーっても目立つ場所に居てくれます♪
オオウミウマも発見以来、同じ場所に居てくれています!
昨日、発見した別個体は行方不明に・・・。
この子は長く居てくれるといいなー(^-^)
梅干しみたいなカイカムリ!!
近くにあるカイメンと同じカイメンを背負っています。
どうやってカイメンを見分けているのでしょうか~?
どうやって同じカイメン見つけるのかな~??
不思議ですねー(^○^)
「鍋焼きうどん」始めました~!!!(^^)
冬のランチメニューの大人気商品「鍋焼きうどん」と「味噌煮込みうどん」
宇久須の名店「やぶ誠」さんのご協力の元、今年も黄金崎公園ビーチでご賞味いただける事になりました~!ダイビング後の冷えた体に熱々の鍋焼き!
「激ウマ」です!!!
(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー