今日も朝から野生動物を探して一般道を走ります。
やっぱり熊はいないなぁ……。
今日は朝からJohnston Creekを歩いて滝まで向かいます。今日は中日、4日目ともなるとはっくんもそろそろお疲れ気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/0209a772a09f6cf3ca26bba305e49ec6.jpg)
でもしっかり歩いてくれるはっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/01cb3c82a66eb477d019dc0ea14a5e61.jpg)
ちゃんとLowerとUpperまでいってきました。
まずはLower滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/ad2fff9d8342c19c718776ce9b8b83e8.jpg)
岩のトンネルを抜けて滝のそばまで行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/138e0488de16d6c3a19fb292e8f0fe40.jpg)
ここまで行くと濡れます。
岸壁に張り付くように作られた遊歩道。がけに引っかかった大木はそこまで水がくることを意味します。
実際ここまで水があれば絶対人が死んでると思う。
いろんなところに小さな滝があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/e0c19c8edf95cf6b5b76cbddff96e0b3.jpg)
水量はそれなりに豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/847df40e55a0434e0640d1ced1d7c1fc.jpg)
こちらはUpper滝を下から見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/e1cec081a88d0001219ce7776b03e9c0.jpg)
滝の反対側にある、水のしみだしてくる黄土色の壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/801ccb61c8d9e7413df6e3ab7029ed64.jpg)
ほとんど岩ですが、分類上では生物の集合体だそうです。
動きはしませんが、いやいや、動きますが目には見えません。
Upper滝の上側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/6d747654abc96d2c7e45d886060f23a6.jpg)
頑張ってここまで来たはっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/335804bb329b894f2ab4f9cd74451e4f.jpg)
やっぱり石を投げて遊びます。
この後はゆるゆるとKootenai 国立公園にある温泉に向かいます。
道中では一匹のマウンテンゴートを見たのみ。カナダって意外と野生動物少ないのか?
温泉に着いて一休み。裸で入って体を洗いたいのですが、そうは行かないのが海外。温泉ですがプールです。
一時間ぐらいゆっくり(プールなので実際は疲れるだけなのですが……)してから軽くご飯を食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/c9547bbda3ccb2f43ca4cf0006b29094.jpg)
今度はアメリカに向かいます。
道中で30分ほどオフロードを走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/08445958e4fbc51851d217f5a6bc96db.jpg)
ようやく着いた野趣あふれる温泉、White Swan Lakeの近くにあるLussier Hot Spring。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/b3199d08aa08d9e66bafa8c26c929dc4.jpg)
川の途中に温泉が噴出しており、岩で区切られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/04e2eb50e8f46bc353772c9ff701a489.jpg)
吹き出し口があつく、川に近づくほどぬるくなるので自分の気に入ったところで入れます。
足湯を楽しむ?はっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b9/becda44c9a3e2c7d9f82133127c66cea.jpg)
はっくんにはちょっと熱いかも。父にはちょうどいいのですが……。
ここが源泉、かけ流しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/dbccb66fd305ec1f4123bc14ecef554f.jpg)
当然無料ですよ。ここでもっとゆっくりしたいのですが、この先まだ300km近く走らないといけないので引き上げます。
車で国境を越えてアメリカへ。アメリカに帰ってくるとやはり街の雰囲気がちょっと違う気がします。そしてなぜか少しほっとするのはなぜでしょうね。
無事本日のホテルに到着、明日からのGlacier国立公園に備えます。