今週末は母のお出かけの都合でゆっくりするはずだったのに、みんなの都合が悪くなり突然キャンセル。 予定があいたので突然キャンプに行くことになりました。
今回の行き先は White water キャンプ場。家から2時間くらいのWisconsinの南の方です。
なぜかというと、もともと母が行く予定だったアンティークマーケットが近いとの理由です。
多少の雨に降られるも現地に着くと天気がよくなるのがいいところ。
先週返品してきた新しいテントを設営。ちゃんと事前にきれいなシャフトであることを確認してきた今回、意気揚々とテントを立てると……。天井のモスキートネットに穴が開いてるじゃないの……。
返品再確定。サイズ、大きさ、前室の広さと問題ないテントなのになぜこんなに製品に問題が……。
とはいえそれ以外は問題ないのでキャンプを続けます。
ここもプライバシーのいいところです。
大きなテントが小さく見えるくらい広いサイトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/fbdf802a43f4d1ac67e0ba59f6cda0b5.jpg)
早速火起こし、そして火で遊ぶはっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/b945e8844ad12b7a4a75a1c732c1076a.jpg)
今日もたくさん木を拾ってきました。
湿気てるので煙がひどい……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/d2af04a5dddfe5e2e627b50387140e50.jpg)
ご飯を食べたあとは前回からお気に入りだった花火タイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/288d9ade84f4bd691c991ee0ca0eadd6.jpg)
蛍を見ながら花火を楽しむ。いやぁ夏ですなぁ。
といっても夜は20度もないので寒いです。
次の日は朝からアンティークマーケットへ出発。6時半にはたたき起こされて強制的に車に積まれたはっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/d84a2b9f58ea2e0222e99b02d075e60f.jpg)
巨大な屋外マーケットは日本人がいっぱい。日本からも買い付けに来る人もいるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/6503a56b2914cf04c754ae57aa105a60.jpg)
全体的に値段は強気。とある有名メーカーの食器などは、あえて買うほどの値段ではなかったです。
とある場所にはなんと棺が……。アンティーク調の棺って……中古ですか?
二時間ほどで切り上げて今度はイチゴ狩りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/003cded7b7e57ab96983262f1a81fce5.jpg)
日本と違って露地栽培かつ直植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/ccc29cb34581229b77803bf8518d1b76.jpg)
藁が敷いてあるのであんまり気にはなりませんが、かなりのイチゴが踏まれたり、地面について傷んでいたりしているのがもったいないです。
おいしそうです。
熟れてる物しか採らないのでさすがに甘いです。摘んでる途中につぶれるくらいですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/fb8c172b086711d7935f889fe86b2b26.jpg)
つぶれたら食べる、つぶれなければ持ち帰りです。
ちなみにイチゴ狩り、入園料なんてものはありません。入って食べるだけなら只です。ですがそこは良心が許さないので一応摘んで持ち帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/6d06ae540aa8d182af0bbe78cf942f6b.jpg)
最終的には箱いっぱいになりました。3人ともそれなりに食べてお持ち帰りもあって$6。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/eef7adb52ed9811e4553a6e4b93db83b.jpg)
ああアメリカ最高。
大人にはちょっとイチゴを摘む姿勢がつらいですけどね。
次は何を狩りにいこうかなぁ。
その後はそのままの足でテントを返却に行ってきました。
返金するか?交換するかと聞かれたので、交換することにしたのです。
ですが……いざいって見るとテントがさらにセールになっている。
モデルチェンジか、苦情が多いから投売りにしたのかわかりませんが$84.
さっそく返金してもらい、新しく買いなおしました。その金額$93くらい。
もともと$190以上したテント、二回の返品を繰り返し$100以上セーブしたのでした。
得した気がします。
今回の行き先は White water キャンプ場。家から2時間くらいのWisconsinの南の方です。
なぜかというと、もともと母が行く予定だったアンティークマーケットが近いとの理由です。
多少の雨に降られるも現地に着くと天気がよくなるのがいいところ。
先週返品してきた新しいテントを設営。ちゃんと事前にきれいなシャフトであることを確認してきた今回、意気揚々とテントを立てると……。天井のモスキートネットに穴が開いてるじゃないの……。
返品再確定。サイズ、大きさ、前室の広さと問題ないテントなのになぜこんなに製品に問題が……。
とはいえそれ以外は問題ないのでキャンプを続けます。
ここもプライバシーのいいところです。
大きなテントが小さく見えるくらい広いサイトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/fbdf802a43f4d1ac67e0ba59f6cda0b5.jpg)
早速火起こし、そして火で遊ぶはっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/b945e8844ad12b7a4a75a1c732c1076a.jpg)
今日もたくさん木を拾ってきました。
湿気てるので煙がひどい……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/62/d2af04a5dddfe5e2e627b50387140e50.jpg)
ご飯を食べたあとは前回からお気に入りだった花火タイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/288d9ade84f4bd691c991ee0ca0eadd6.jpg)
蛍を見ながら花火を楽しむ。いやぁ夏ですなぁ。
といっても夜は20度もないので寒いです。
次の日は朝からアンティークマーケットへ出発。6時半にはたたき起こされて強制的に車に積まれたはっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/d84a2b9f58ea2e0222e99b02d075e60f.jpg)
巨大な屋外マーケットは日本人がいっぱい。日本からも買い付けに来る人もいるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/6503a56b2914cf04c754ae57aa105a60.jpg)
全体的に値段は強気。とある有名メーカーの食器などは、あえて買うほどの値段ではなかったです。
とある場所にはなんと棺が……。アンティーク調の棺って……中古ですか?
二時間ほどで切り上げて今度はイチゴ狩りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/003cded7b7e57ab96983262f1a81fce5.jpg)
日本と違って露地栽培かつ直植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/ccc29cb34581229b77803bf8518d1b76.jpg)
藁が敷いてあるのであんまり気にはなりませんが、かなりのイチゴが踏まれたり、地面について傷んでいたりしているのがもったいないです。
おいしそうです。
熟れてる物しか採らないのでさすがに甘いです。摘んでる途中につぶれるくらいですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/fb8c172b086711d7935f889fe86b2b26.jpg)
つぶれたら食べる、つぶれなければ持ち帰りです。
ちなみにイチゴ狩り、入園料なんてものはありません。入って食べるだけなら只です。ですがそこは良心が許さないので一応摘んで持ち帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/6d06ae540aa8d182af0bbe78cf942f6b.jpg)
最終的には箱いっぱいになりました。3人ともそれなりに食べてお持ち帰りもあって$6。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/eef7adb52ed9811e4553a6e4b93db83b.jpg)
ああアメリカ最高。
大人にはちょっとイチゴを摘む姿勢がつらいですけどね。
次は何を狩りにいこうかなぁ。
その後はそのままの足でテントを返却に行ってきました。
返金するか?交換するかと聞かれたので、交換することにしたのです。
ですが……いざいって見るとテントがさらにセールになっている。
モデルチェンジか、苦情が多いから投売りにしたのかわかりませんが$84.
さっそく返金してもらい、新しく買いなおしました。その金額$93くらい。
もともと$190以上したテント、二回の返品を繰り返し$100以上セーブしたのでした。
得した気がします。