息子(長男)がパソコンでオンラインゲームとチャットにはまっており、1日何時間もパソコンに向かっている。
自分の同年齢の時分を考えるとまったく世の中変わったと痛感。
もっと他にやることがあるのではないかと思う。
資料調査もインターネットでやっているが、図書館資料を手にして調べるほうがずっと身につくと思うのだが?(目的の資料にたどり着くまでに時間がかかるけれども、そのプロセスにおいて、関連する周辺知識が深まると確信する)
我が家のインターネット接続環境の経緯を振り返ると、、
97年夏 IBMパソコンを買い、ダイヤルアップで接続開始
02年 有線ブロードバンドに接続変更(16M VSDL)
04年秋 同上 (100M VSDLに変更予定:接続料が安くなった)
自分の同年齢の時分を考えるとまったく世の中変わったと痛感。
もっと他にやることがあるのではないかと思う。
資料調査もインターネットでやっているが、図書館資料を手にして調べるほうがずっと身につくと思うのだが?(目的の資料にたどり着くまでに時間がかかるけれども、そのプロセスにおいて、関連する周辺知識が深まると確信する)
我が家のインターネット接続環境の経緯を振り返ると、、
97年夏 IBMパソコンを買い、ダイヤルアップで接続開始
02年 有線ブロードバンドに接続変更(16M VSDL)
04年秋 同上 (100M VSDLに変更予定:接続料が安くなった)
