麹の本を2冊買いました(^-^)
一つはお菓子中心のもの、もう一つは麹について詳しく書いてくれていてなおかつお料理やお菓子のレシピも載っています。
甘酒を今まで何度か作ったことがあるのですが、なかなか思うような甘さに仕上がらないんです。
炊飯器で作る方法がよくネットなどでも書かれてありますが、うちの炊飯器は保温温度が高いようで、すぐ糊みたいになってしまって、頻繁に温度を確認しないといけないようでちょっとめんどくさいのです…。
今回買った本には、ご飯を土鍋に入れてお湯を足してお粥を作り、60度くらいにしてから麹を入れて混ぜて、湯タンポを敷き、毛布などでぐるぐるして保温させる。という方法があり、試してみたのですが、チンするタイプの湯タンポしかなく、保温性がよくないのか、何度もチンしなくてはならず、かなりめんどくさいことになりました。
仕上がりも12時間待ってみたけど、甘さ控えめな感じになりました。
楽して美味しい甘酒を作りたい私は、Amazonで象印の保温性の強そうな保温ポットをついに買いました。
まだ到着してないので、すっごく楽しみにポットの到着を待っています。
美味しい甘酒が簡単にできるといいな~(^-^)
(一番左の本は台所仕事を要領よくするためのアドバイスが書かれた本です。なかなか参考になりました♪)
今日は、息子がいつもより早く寝てくれたので、塩麹を作りました(^-^)v
塩麹は何度か作ってコツもつかめ、まぁまぁ美味しく出来上がります♪
10日間毎日愛情込めてまぜまぜします。