離乳食教室で一緒になった方がベビーマッサージ教室
に来てくれました
6か月の女の子とママ2組とうちの恵太6か月の
3組でベビーマッサージをしました。
うつぶせができる子、できない子、歯が生えてる子
生えてない子。
人見知りが始まった子、まだな子。
同じ6か月でも成長のスピードは個人差があります。
早くても遅くてもいい。
その子なりの、その子にあったスピードで成長
していっています。
マッサージ中はどの子も気持ちよさそうでした。
恵太は寝返りが急にできるようになったので
クルクルとすぐにうつ伏せ体制になりたがります
ベビーマッサージも成長段階に合わせてやってあげると、赤ちゃんもママもより楽しくなります。
動きを止められると赤ちゃんは嫌になってしまいます。
赤ちゃんの動きに合わせて、できるところをマッサージしてあげる。
そしたら、いつまでもマッサージを楽しむことができます
ベビーマッサージは2か月のねんねの赤ちゃんから何歳まででもできて、ず~~っと親子で楽しむことができる上に赤ちゃんの心とからだの成長を促してくれます。
それに、赤ちゃんのぷっくりしたかわいい肌をなでなでするのは最高に幸せな気持ちになりますよ
に来てくれました
6か月の女の子とママ2組とうちの恵太6か月の
3組でベビーマッサージをしました。
うつぶせができる子、できない子、歯が生えてる子
生えてない子。
人見知りが始まった子、まだな子。
同じ6か月でも成長のスピードは個人差があります。
早くても遅くてもいい。
その子なりの、その子にあったスピードで成長
していっています。
マッサージ中はどの子も気持ちよさそうでした。
恵太は寝返りが急にできるようになったので
クルクルとすぐにうつ伏せ体制になりたがります
ベビーマッサージも成長段階に合わせてやってあげると、赤ちゃんもママもより楽しくなります。
動きを止められると赤ちゃんは嫌になってしまいます。
赤ちゃんの動きに合わせて、できるところをマッサージしてあげる。
そしたら、いつまでもマッサージを楽しむことができます
ベビーマッサージは2か月のねんねの赤ちゃんから何歳まででもできて、ず~~っと親子で楽しむことができる上に赤ちゃんの心とからだの成長を促してくれます。
それに、赤ちゃんのぷっくりしたかわいい肌をなでなでするのは最高に幸せな気持ちになりますよ