Sourireスリールの子育てブログ

子育てのことを書いてます

緩和ケアでのアロマ

2010年11月18日 | アロマセラピー
滋賀県の守山にある緩和ケア病棟でアロマをしてきました。

今日は4人の方のマッサージをしました。

70代のラベンダーの香りの好きな男性に、
「どこをマッサージしましょう?」っと聞くと、
「前回と同じ足かな」と。

看護師さんからもらった用紙には肩こり。と書かれてあったので、
「肩をマッサージしてみましょうか?」とたずねると
「そうしてみようか」と。


横向きに寝てもらって、パジャマをまくしあげて、
手を入れて、背中から肩をゆっくり同じリズムで
マッサージしました。
「ほ~気持ちいいなあ~、ええ香りもするし♪」

「他につらいところはある?」
と聞くと、
「どこもかしこも辛いな~」
「足も手もしんどなる」と。


末期のガンで、ベッドで過ごすことが多いと
あちこち痛くなるんだな・・・。と、あらためて思いました。


60代の女性は、
腰が痛いと訴えられたので、腰をゆっくりとマッサージしてたら、
「腰もガンが転移してるねん・・・」と心配そうな声つき。
「不安やったらやめましょう。足さすりましょうか?」
と伝えると、
「そうやね」と。


その方にあったマッサージ、心地いいマッサージを
しないと。
と帰り、車を運転しながら思いました。


緩和ケアのマッサージは、いろいろな気づきを与えて
もらえます。
日々勉強だな。とつくづく思います。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿