日曜日にカイロプラクティックの先生による骨盤講習を受けに
行ってきました。
骨盤は普段から動いていて、多少のゆがみがあったりするのは
普通のことらしいんです。
女性は男性よりも動きやすく、生理周期にあわせて変わったり
もするそうです。
そして、一番大きく変わるのはなんといっても産前・産後。
妊娠中は赤ちゃんのスペースを作るため、骨盤がゆるくなり
不安定な状態になります。
なので、赤ちゃんの成長につれ重くなるから、というのもあるで
しょうが、骨盤の状態が変わるので、妊婦さんは腰痛を起こしや
すくなるんです。
これは妊娠中に出るホルモンが影響しているそうで、
産後半年かけてこのホルモンは減少していきます。
なので、産後半年間は骨盤はゆるく、ゆがみが生じやすい。
ゆがんだまま、このホルモンの分泌がなくなったら、
骨盤は歪んだ状態で固定されてしまう。
そのままほっておくと、腰痛を持病にしてしまうし、
O脚になってしまうこともあります。
そういうわけで、産後半年は骨盤のケアがとても大切で、
ちゃんとケアすることで産後の腰痛や体調不良を防ぐことが
できる。というわけです。
女性の身体は変化がたくさんあり、大変だけど、
成長だったり、気付きの時だったり・・・。
なんだと思います。
赤ちゃんのいらっしゃるママは日々戦争。
というくらい忙しくて大変だと思いますが、赤ちゃんや旦那
さんのケアばかりではなく、ご自分自身のケアもしっかりとして、
自分も赤ちゃんと同じくらい、大切にしてもらいたいです。

阪急御影駅近くにあるゆずるは神社にて。
行ってきました。
骨盤は普段から動いていて、多少のゆがみがあったりするのは
普通のことらしいんです。
女性は男性よりも動きやすく、生理周期にあわせて変わったり
もするそうです。
そして、一番大きく変わるのはなんといっても産前・産後。
妊娠中は赤ちゃんのスペースを作るため、骨盤がゆるくなり
不安定な状態になります。
なので、赤ちゃんの成長につれ重くなるから、というのもあるで
しょうが、骨盤の状態が変わるので、妊婦さんは腰痛を起こしや
すくなるんです。
これは妊娠中に出るホルモンが影響しているそうで、
産後半年かけてこのホルモンは減少していきます。
なので、産後半年間は骨盤はゆるく、ゆがみが生じやすい。
ゆがんだまま、このホルモンの分泌がなくなったら、
骨盤は歪んだ状態で固定されてしまう。
そのままほっておくと、腰痛を持病にしてしまうし、
O脚になってしまうこともあります。
そういうわけで、産後半年は骨盤のケアがとても大切で、
ちゃんとケアすることで産後の腰痛や体調不良を防ぐことが
できる。というわけです。
女性の身体は変化がたくさんあり、大変だけど、
成長だったり、気付きの時だったり・・・。
なんだと思います。
赤ちゃんのいらっしゃるママは日々戦争。
というくらい忙しくて大変だと思いますが、赤ちゃんや旦那
さんのケアばかりではなく、ご自分自身のケアもしっかりとして、
自分も赤ちゃんと同じくらい、大切にしてもらいたいです。

阪急御影駅近くにあるゆずるは神社にて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます