日本には古くから、妊娠5ヶ月目に入った最初の
戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻いて安産祈願の
お参りをする風習があるそうです。
戌がお産が軽いことにあやかっていると
言われています。
家族の都合上、5ヶ月の”最初の”戌の日ではありま
せんでしたが、とりあえず5ヶ月の戌の日に安産祈願
へ日吉大社へ行ってきました。
腹帯も昔はさらしだったようですが、今は簡単に
負ける腹帯がたくさん売られていて、私は病院で
購入した、産前、産後両方使える『トコちゃんベルト』
なるものを持参し、お祈りをしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/c1d8c6d19e6ee6d9772a9264d853098d.jpg)
祈祷してもらう場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/38fbf4b4f82d059afc863c103dce4aca.jpg)
母と私。ちょっとお腹もでてきました。
あらためて写真で見ると以前より太ってますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/871946da964f247a22becbc5687daff0.jpg)
祈祷の”おさがり”といわれるもの。
お札や安産のお守りなど頂きました。
毎日、お祈りしてもらった『トコちゃんベルト』を
巻いて過ごしてます。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31.gif)
にほんブログ村
戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻いて安産祈願の
お参りをする風習があるそうです。
戌がお産が軽いことにあやかっていると
言われています。
家族の都合上、5ヶ月の”最初の”戌の日ではありま
せんでしたが、とりあえず5ヶ月の戌の日に安産祈願
へ日吉大社へ行ってきました。
腹帯も昔はさらしだったようですが、今は簡単に
負ける腹帯がたくさん売られていて、私は病院で
購入した、産前、産後両方使える『トコちゃんベルト』
なるものを持参し、お祈りをしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/c1d8c6d19e6ee6d9772a9264d853098d.jpg)
祈祷してもらう場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/38fbf4b4f82d059afc863c103dce4aca.jpg)
母と私。ちょっとお腹もでてきました。
あらためて写真で見ると以前より太ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/871946da964f247a22becbc5687daff0.jpg)
祈祷の”おさがり”といわれるもの。
お札や安産のお守りなど頂きました。
毎日、お祈りしてもらった『トコちゃんベルト』を
巻いて過ごしてます。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31.gif)
にほんブログ村
順調に大きくなってるねー♪
安産祈願したし安心だねー(^_-)
1人で雑誌の表紙みたいなポーズも
してみたりしてんけど(笑)
お腹出てるのわかりずらくって(^^ゞ
結局普通にしてるときの方が、
わかりやすいみたい。
お守りも毎日持ってるし、
安産になる予定♪