アトリエバラ・スタッフのブログ

アトリエバラHPは、ブックマークからお入りください。 Trackbackは、現在受け付けていません。

選挙と芸術

2007年07月30日 19時59分40秒 | 日記
パパ先生です。
此処しばらく美術教室のブログとは関係ないような選挙一色のブログになってしまいました。

芸術artと政治は切っても切り離せないのです。
何千年も前から政治の中にartは組み込まれ今日に至り数々の世界遺産が残っているのです。

政治は滅んでもその時代のartは、残るのです。
教室で選挙権を持っていない生徒さんはわずかです。

アートを学ぶことデッサンを学ぶ事とは
いつも言っていますが物事の本質を理解することが一番大事なことを忘れないでください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県中越沖地震と言葉

2007年07月24日 11時55分31秒 | 日記
新潟県中越沖地震毎日悲惨な状態が伝わってくる。

昨日、柏崎にすんでいる元教え子から電話があった。

毎日テレビで放映されている柏崎小学校のすぐ近く。

テレビでも放映された駅の電車の転倒が自宅から見えるところだと言う。

こちらのお見舞いの葉書が届いて電話をしてきた。

私が想像をはるかに超えた地震体験を聞かされた。

「今一番困っているのは飲み水です」
もちろん都市ガスの復旧のめぼしもたっていない。

教え子の家は幸いに新築でオール電化の為電気が来ているので少しはしのげる。

しかし給水車までの水汲みは言葉では言い表せないほどの大変さらしい。

此処で書きたいのは新潟県中越沖地震の情報がだんだんと希薄になってゆく事である。

そして言葉の持つ希薄さである。
人の発する言葉にどれだけの真実や情報が含まれていると言うのだろうか。

「今一番困っているのは飲み水です」の言葉を聴いたときの私の感想は
頭では困っている有様を想像しても、現実にはまったく同調していないのである。

今も私は医療関係に少なからずも関係している。

大手術が行われてとりあえず終わったとしても、
手術その物よりも術後のケアーの大変さは多分言葉では書き表せないだろう。

gooブログ初めて一年
言葉(文字)の表現の限界の狭さを感じた一瞬であった。

私達の記憶は日々学校の黒板に書き込まれる新しい事柄を覚え
すぐ前に書かれた事柄は、すぐ黒板消しで消されてゆく毎日のように関しているのは私だけだろうか。

先週知事選が終わり。
今週参議院選挙。

言葉は次々に消えてゆく。

ちなみに今日のニュースから
年金 6兆9千億円を流用していた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事選挙終わりました。

2007年07月23日 01時28分12秒 | 日記
知事選挙終わりました。
結果は群馬県庁ホームページに乗っています。


群馬知事選、自民・新人の大沢氏が初当選…現職5選を阻む
7月22日23時43分配信 読売新聞


 群馬県知事選は22日、投開票が行われ、新人の前県議会議長・大沢正明氏(61)(自民=公明推薦)が、5選を目指した現職・小寺弘之氏(66)(無)ら4氏を破り、初当選を果たした。

投票率は53・41%(前回37・41%)だった。

この投票率はたまげました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 群馬県 知事選挙

2007年07月22日 17時26分47秒 | 日記
スーさんです。
本日 群馬県 知事選挙です
投票時間の残り時間もあとわずか

まだいっていない人いませんか・・・。

前にも書きましたが群馬県が宮崎県みたいに変われるか???????

無理だろう・・・・。
と言って選挙に行かねば何も変わらない?

変わらないのだろうか?

何もしないと言うことは、北海道の夕張市を見れば分かるはず。

やはり此処バブルがはじけてから十数年景気が悪いと
ず~と・ず~と言い続けています。

私達(夫婦)は80代半ばの3名の親をしっかり見届け用を果たせると思っておりますが、
娘や息子や孫達の事を思うと決して今の世の中のままで旨くいくとは思いません。

昨日も当教室の先生が中国の広州で先生をしていますので二時間ほどネットで会話をしました。

世界は確実にダイナミックに動いていますね。

行動を起こさないことは自滅を意味すると感じました。

世界中まだまだ戦国時代なのですね。

籠城するか?城から打って出るか・・それが問題ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新潟県中越沖地震」と命名

2007年07月16日 19時22分25秒 | 日記
気象庁は16日、同日午前10時13分ごろに新潟県上中越沖で発生した地震について「平成19年(2007年)新潟県中越沖地震」と命名した。
震度6強 M6.8

16日午後3時37分ごろ、新潟県で震度6弱を観測する地震が発生した。
気象庁によると、震源地は同県中越地方で震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.6と推定される。
同日午前10時13分ごろに同県上中越沖で発生した地震の余震とみられる。

毎日新聞 2007年7月16日 抜粋

前橋では震度2~3ぐらいかなと10時の時の始めの地震は感じました。
意外とゆれ方が大変だとは感じなかっのです。

しかしその後の気象庁の発表は前橋震度4
えぇぇぇ。
震源地・新潟県上中越沖・風間さん大丈夫だろうか
教室の生徒さんで長岡から通って折られる方がおります。

メールを送ったのですがひとまず被害は少なかったようです。

その後の余震3時37分ごろにまたもや・・・。

新潟県中越地震新潟県中越地震は、2004年(平成16年)
三年前の悪夢が・・・。

此のところ何が起きても可笑しくないと言葉では言いますが
やはり現実があまりにも人災だけでなく天災までもがおかしな様相を
あらわしてくるとあの2000年問題・世紀末(ノストラダムス)を思い出します。

2000年問題の時は全世界の人々が不安になりましたが
此のところの自然災害の大きさは年を増すごとに大きくなり

国家間の緊張も複雑になり不安を覚えるのは私の思い過ごしでしょうか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい写真見つかりました。

2007年07月15日 12時20分40秒 | 日記
パパ先生です。
先日ママ先生が珍しい写真が出てきたと持ってきました。

私が入学式の大学での記念撮影です。
43Aです。
それにママ先生の入学式の写真も出てきました。

ママ先生は44Aです。

話は変わりますがオーラの泉の江原さん58Aでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい話題

2007年07月13日 20時01分02秒 | 日記
スーさんです。
久々にドラマのコメント書かせてください。

キムタクの「HERO」が映画化
 SMAP木村拓哉(34)が検事・久利生を演じて大ヒットした01年のフジテレビ・関西系ドラマ「HERO」が映画化されることが6日、明らかになった。公開は07年9月で配給は東宝。フジドラマ→東宝映画といえば「踊る大捜査線」シリーズの再来となるが、フジ映画事業局の亀山千広局長は「青島刑事を超えるのは久利生しかいない」と興行収入200億円突破を誓った。(デイリースポーツonline抜粋)

映画も良いのですがやはり連続TVドラマとして新しく始まる方がうれしいと思うのは私だけでしょうか。
むりでしょうね。


続編を望むファンの熱い声に応え、
フジテレビ『のだめカンタービレ』スペシャルドラマ制作決定!
2008年新春放送の大型特番として、
二夜連続放送予定!!

フランス編とか・二夜連続とか・・今から楽しみです。

クラシックに関心が持てなかった私をわかりやすくクラシック音楽の世界にいざなってくれた番組です。

今でも時々DVDレコーダーで録画を見ています。
夫婦二人で上野樹里さんのファンです。


中々今年に入ってコメントを書きたくなるドラマがありません。
7月から新番組が始まりましたがはたして・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく、選挙に行こうよ。

2007年07月12日 01時54分02秒 | 日記
スーさんです。
「本日、第21回参院選は12日公示され、29日の投開票に向けた選挙戦が始まる。」毎日新聞
今、美術教室が終わりダビングしていた、群馬テレビの県知事選挙22日の投開票の政権放送を見終わりました。(立候補者4名の政見放送)

そして今又NHKの7党首による党首討論会(日本記者クラブ主催)が11日、東京・内幸町の日本プレスセンターで開かれ、争点の年金問題や「政治とカネ」問題などを巡り論戦今又見ています。

とにかく今回は選挙に関心のない人も選挙に行こう。

今まで国政選挙は不謹慎ながらも「興味・面白い」などの理由で投票に行くいかないなどまことに不謹慎極まりないことでしたが、

これだけ格差社会が広がり税金は上がり社会保険庁の「いい加減さ」・・・。
まだまだ上げたら限がない。

群馬県も他県に変わらず大型店の進出ラッシュ・町はシャッターが降り小売店はますますシャッターが降りる(閉店)

10年後の子供の「町に行こう」という言葉は何処を町というのでしょうか?。

昔は良かったとは言いません。

昔は(知事選、衆議院・参議院選)選挙に行かなくても良かったのかも知れません。
その結果大きな付けが回ってきています。

宮崎県を見て国も県も市も村もすべての議員を選ぶことの大切さをいやというほど思い知らされました。
多分これは私だけでなく日本国民があれだけ毎日、東国原知事の活躍を見ると「政治はやはり人」この事を感じた有権者は私だけではありませんね。

一昨年鹿児島ツアーで宮崎に行きました。確かに気候も道路もすべてツアーの問題点はなかったのですが、やはり不景気の風をひしひしと感じました。

知事が変わり、まだまだ十分な結果は出ていませんが東国原知事の経済効果は・・・書かなくても皆さんご存知


長くなりました。

群馬県変えたい人は選挙に行こう。
国をかえる(生活を変える)ならやはり今回は参議院選挙に行きましょう。

中国は戦後共産党一党支配・北朝鮮は・では日本は戦後・・・・。
今・明日香先生が中国で先生をしていますが

一番えばっている人はお役人なんですね。水戸黄門みたいです。

残念ながら総理大臣は選べませんが中国や北朝鮮とは違います。

一票が孫の代(現在二人の孫がいます。)を変えてゆかねばなりません。

先日のテレビタックルの司会ピートたけしさん(東京芸術大学大学院映像研究科教授)の言葉を借りれば
「俺たち学校で選挙の大切さなんて習ってねえよな~。」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ開設一年です。

2007年07月04日 15時10分18秒 | 日記

スーさんです。

月が替わりカレンダーをめくると7月

さて此のgooブログ・アトリエバラ・スタッフのブログ 2006年7月22日開設

一年アット言うまに間もなく過ぎてしまいます。

12月からyahooブログに作品画像をおもに展示し始め引越しを考えていたのですが

それそれのブログのよさ(使い勝手)が違います。

中々ブログを一つにできません。

どうしてもブログはホームページと違い日記の公開に近い感覚です。

本来日記は人に読ませるものでは有りませんよね(笑)

匿名・ペンネームによる公開。ある意味ではそれが面白いのかも知れませんが。

まだ此のgooとyahooの二つのブログまだほとんど使いこなしてはいないのですが

メインの仕事の合間にいくつかのホームページの管理・ブログの更新など今後の大きな課題です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度聞きたいあの言葉。NHKより

2007年05月09日 18時13分36秒 | 日記
スーさんです。
久々にTVからのコメントです。
昨年の電車男から始まり大河ドラマ「功名が辻」Dr.コトー診療所2006
そして今年は
きらきら研修医ハケンの品格など
かなりこのブログでも紹介できましたが現在ドラマで語れるもの無し。
そこで
今回ちょっと前の
「その時歴史は動いた」で、これまで紹介してきた登場人物の言葉のベスト20を決定。
過去の映像を再編集し、3月28日に「スペシャル もう一度聞きたい あの人の言葉」として放送。
少し前の放送の一位と二位を記載しておきます。

第一位
高杉晋作

「おもしろきこともなき世を

 おもしろく・・・」

忘年29才


4年前実家の岩国に寄りながら萩に寄った時に高杉晋作の生家の前の記念写真です。
以前にも書いていますがアトリエバラ美術教室は萩の、
「松下村塾」吉田松陰先生の教室を少しでも見習えたらと願い設立した経緯からすれば、
もう一度聞きたいあの言葉で第一位になった高杉晋作の言葉ならこのブログに載せない訳には行きませんね。


第二位
諸葛亮孔明

「学問は静(せい)から
 才能は学(がく)から生まれる

 学ぶことで才能は開花する
 志がなければ学問の完成はない」


諸葛孔明が子孫へ宛てた訓示「戒子書」です。
諸葛亮の子孫が住む諸葛鎮(村)の大公堂に保管
され伝わるものです。

_君子の行いは静以て身を修め、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それ学は須く静なるべきなり。
才は須く学ぶべきなり。
学に非ずんば以て才を広むるなし。
静に非ずんば以て学を成すなし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
遂に枯落を成す。
窮慮に悲嘆するも、将復何ぞ及ばんや。

訳: _君子の行動は落ち着きがあり、
・・・・・・・・・・・・・・・・、徳を養うべきである。
物欲にとらわれないようにしなければ、理想や志を明らかにすることはできない。
心、人格が落ち着いてこないと、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

学ぶときは落ち着いて学び、才能がある人は、更に学ぶべきである。
学ばなければ才能は広がらないし、落ち着いていなければ、学ぶことはできない。

少しばかりの学で自惚れていると、知識の価値を高めることはできない。
何事にも短気であると、・・・・・・・・・。
年は時と共に積み重なり、・・・・・・・・・・、ついには自分自身も枯れ落ちてしまう。
貧しい生活に悲嘆するようなことになっても、それは自業自得である。
だからそうならないためにも、若いうちから学ぶべきである。

*HPから一部引用させていただいております。

学問とは。
そう  学んで問うものです。
NHKのもう一度聞きたいあの言葉「その時歴史は動いた」の説明では
自分で調べてみると諸葛亮孔明の言葉の解釈が少しTVと違いましたね。
(驚き・・まぁいつものことか。)

何事にも(TVの情報・ネットの情報)はほとんど捏造(作意)されたものです。
人が制作のですから悪意がなくとも主観などが入り結果捏造されてしまうのです。

関心・興味などが心に芽生えた時は、しっかり自分自身で学問(学んで問う)をしてみてくださいね。
毎回教室の製作中にパパ先生が常にデッサンの基本を話してますよね。学問とは・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする