ダブルワークにゃん。

もう、トリプルワークするしかないのかな~。毎月赤字、どこで補てんするかって?働くしかないよね。にゃんことラーメンのため!

大体セブン。

2016年11月18日 | 夫婦

なにせ、近いから。

セブンの店員さんとも顔見知りだから。

でも、セブンも店員さんのノルマ的なものがあるようですね。

大変ですね。

ケーキはもうあればいい程度に思っていますので、正直「ショートケーキ」でもいいですが・・・。


税金は滞納したらとんでもないことになるぞぉぉぉ(ノД`)・゜・。

2016年11月17日 | 夫婦

ご無沙汰です、なんかブログ始めたころよりビンボー。のような気がする。

今年の初詣の時のおみくじが、夫婦そろって「大吉」だったのに。

旦那さんはもう一つ当ててれば一等だったサッカーのトトが二等で7千円とか、私はサッカーくじのミニが一等だったのに、3千円とか

そして、今月に入ってもう我が家は大混乱

国民健康保険、市民税、国民年金とぜーんぶ督促状が来てしまいました。

国民健康保険と市民税はきちんと役所の方と連絡をとって分納していたにもかかわらず、督促、特別なんとかがきて・・・。

生命保険が差し押さえられました。

督促状がきたときに、すぐに連絡しておけば多少はなんとかなったかもしれないのですが、一度目はすぐに連絡して、そのときは、もう一度分納計画を見直して下さいってことで終わったんです。

で、また来た督促。いやぁ、これ以上支払うのは無理だって言ってるから「役所の仕事」くらいにしか思っていなかったんです、正直。

日中、私が役所に連絡出来る時間は限られているので、そのうちにと思っていたら・・・。

でも、さすがに差し押さえられたら困る・・・20年はかけている年金保険、今の年齢ではとても同じ条件では入れない。

旦那さんが、独身の時からコツコツ払ってきた保険は守りたい。

そこで、とても厳しい支払計画を提案しました。市民税は本税は延滞金以外完納して、残りは延滞込みで分納。

国保は月に5万円。

なんでも分納していても、一年以内に完納しなければいけないらしいです。

国保の担当役人はいつの間にか違う方になってました。担当が変わったから差し押さえまでしたのか?

ボーナスの査定のためか、なんて考えてしまうほどいっぺんに来たから驚きです。

月に5万円払って、さらに通帳の写しまで提出しなければいけないと言われました。

まぁ、銀行口座を調べたから年金保険のことが分かったのでしょうが、滞納分を完納するまで差し押さえられてるのに、

なんで、通帳の収支をコピーして送らにゃならんのかが意味わからんです。誰かこれに義務があるのかを教えてください。

毎月、役所が調べればいいじゃん。

もう。

社会のレールから外れたら、自分はまともに歩いているつもりでも、脱線するんですね。

ちゃんと分納してたのに。

払ってない人たくさんいるのに。

生活保護受けてる人が美容院で髪茶髪とか、昼間からコンビニの前でカップ酒飲んでたり、たばこ吸ってたりしてるのに。

なんで。

督促状に、「公平を保つため」と書かれてました。どこが公平なのですか。

私たち夫婦のたまにする贅沢肉はたぶん半年以上してない。だっておいしい肉食べたらここに書くもん。

大好きなラーメンも最近は月に二度くらい。

夕食は私の仕事が遅くなるので週に四日。三日は食べません。理由は遅い時間に食べると太るから。旦那

こんな状況なのに、今働いているとこは「人件費削減」で・・・もぅ。

今日、、女傑さんが社保に入れてもらえばいいじゃん。と。

でも。そしたら。Iさんの時間を削ることになるし・・・。

私は基本、日曜は休みたい。土曜日も毎週は出られない、閉店作業の時間までは働けない。

こんな甘々な希望で社保入れるのか?

すごく、頭がグルグルです、

以前はシフト未割当で入れたのに、今は私が入れるとこが無いので、10時間くらいは減るのかな?中途半端です。

いっそ、週に3日をダブルワークでもういっこ週に2,3日って考えてます。

本当にトリプルワークしなくちゃいけなくなりそうです。

これを読んでいただいている方、たまたま読んでくれた方、ダブルワークは大変です。

非正規雇用。

昼の仕事は雇用保険基準、でも入れてくれなかった、で、法改正。

さて、私たちはどうなるのでしょうか・・・。

一応、国民年金と国民健康保険、市民税は納税計画を報告したのですが。

まぁ、生活できません。

私には親がいないし、旦那さんも親には頼れません。

なんか。この国間違ってないでしょうか。

いまだに中国にODAなんて。外交には必要なのでしょうがほかのいろいろな国助ける金があるなら、自国のために使ってほしいと、高額な納税をしても安心な安心できる老後のために使ってほしいです。

ってか、本当にこれからどうしたらいいのか・・・。

早く死ねってことですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


税金は滞納したらとんでもないことになるぞぉぉぉ(ノД`)・゜・。

2016年11月17日 | 夫婦

ご無沙汰です、なんかブログ始めたころよりビンボー。のような気がする。

今年の初詣の時のおみくじが、夫婦そろって「大吉」だったのに。

旦那さんはもう一つ当ててれば一等だったサッカーのトトが二等で7千円とか、私はサッカーくじのミニが一等だったのに、3千円とか

そして、今月に入ってもう我が家は大混乱

国民健康保険、市民税、国民年金とぜーんぶ督促状が来てしまいました。

国民健康保険と市民税はきちんと役所の方と連絡をとって分納していたにもかかわらず、督促、特別なんとかがきて・・・。

生命保険が差し押さえられました。

督促状がきたときに、すぐに連絡しておけば多少はなんとかなったかもしれないのですが、一度目はすぐに連絡して、そのときは、もう一度分納計画を見直して下さいってことで終わったんです。

で、また来た督促。いやぁ、これ以上支払うのは無理だって言ってるから「役所の仕事」くらいにしか思っていなかったんです、正直。

日中、私が役所に連絡出来る時間は限られているので、そのうちにと思っていたら・・・。

でも、さすがに差し押さえられたら困る・・・20年はかけている年金保険、今の年齢ではとても同じ条件では入れない。

旦那さんが、独身の時からコツコツ払ってきた保険は守りたい。

そこで、とても厳しい支払計画を提案しました。市民税は本税は延滞金以外完納して、残りは延滞込みで分納。

国保は月に5万円。

なんでも分納していても、一年以内に完納しなければいけないらしいです。

国保の担当役人はいつの間にか違う方になってました。担当が変わったから差し押さえまでしたのか?

ボーナスの査定のためか、なんて考えてしまうほどいっぺんに来たから驚きです。

月に5万円払って、さらに通帳の写しまで提出しなければいけないと言われました。

まぁ、銀行口座を調べたから年金保険のことが分かったのでしょうが、滞納分を完納するまで差し押さえられてるのに、

なんで、通帳の収支をコピーして送らにゃならんのかが意味わからんです。誰かこれに義務があるのかを教えてください。

毎月、役所が調べればいいじゃん。

もう。

社会のレールから外れたら、自分はまともに歩いているつもりでも、脱線するんですね。

ちゃんと分納してたのに。

払ってない人たくさんいるのに。

生活保護受けてる人が美容院で髪茶髪とか、昼間からコンビニの前でカップ酒飲んでたり、たばこ吸ってたりしてるのに。

なんで。

督促状に、「公平を保つため」と書かれてました。どこが公平なのですか。

私たち夫婦のたまにする贅沢肉はたぶん半年以上してない。だっておいしい肉食べたらここに書くもん。

大好きなラーメンも最近は月に二度くらい。

夕食は私の仕事が遅くなるので週に四日。三日は食べません。理由は遅い時間に食べると太るから。旦那

こんな状況なのに、今働いているとこは「人件費削減」で・・・もぅ。

今日、、女傑さんが社保に入れてもらえばいいじゃん。と。

でも。そしたら。Iさんの時間を削ることになるし・・・。

私は基本、日曜は休みたい。土曜日も毎週は出られない、閉店作業の時間までは働けない。

こんな甘々な希望で社保入れるのか?

すごく、頭がグルグルです、

以前はシフト未割当で入れたのに、今は私が入れるとこが無いので、10時間くらいは減るのかな?中途半端です。

いっそ、週に3日をダブルワークでもういっこ週に2,3日って考えてます。

本当にトリプルワークしなくちゃいけなくなりそうです。

これを読んでいただいている方、たまたま読んでくれた方、ダブルワークは大変です。

非正規雇用。

昼の仕事は雇用保険基準、でも入れてくれなかった、で、法改正。

さて、私たちはどうなるのでしょうか・・・。

一応、国民年金と国民健康保険、市民税は納税計画を報告したのですが。

まぁ、生活できません。

私には親がいないし、旦那さんも親には頼れません。

なんか。この国間違ってないでしょうか。

いまだに中国にODAなんて。外交には必要なのでしょうがほかのいろいろな国助ける金があるなら、自国のために使ってほしいと、高額な納税をしても安心な安心できる老後のために使ってほしいです。

ってか、本当にこれからどうしたらいいのか・・・。

早く死ねってことですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


花束でサプライズ

2016年02月04日 | 夫婦

結婚して、17年目。

だんなさんが初めて「花束」をプレゼントしてくれました。

真っ赤なバラの花束です。

だんなさんは、サプライズにする予定だったのですが、偶然にも帰宅時間が

同じ時間で、駐車場に車を停めただんなさんがハッチバックから「何やら赤い大きなもの」を

運び出すのを目撃(マンションの高いとこからだからはっきりは見えない)

ん~。知らないふりして、驚けるかな?

逆びっくりでエレベーターの前で待つことに・・・。

エレベーターを降りただんなさん、私にびっくりしたけど、「もーっ、なんで」「家に帰って、はいっ、と手渡そうと思っていたのに」と残念そう・・・。

ごめんね、充分うれしかったです。まじ、涙がちょちょぎれました。

ありがとう、これからもよろしくです。

お互い、頑張ろうね。


うちのお雑煮はたぶん普通。

2016年01月11日 | カープ

年末に年越しそばを食べるため、だしをとります。 実はお正月もそばをたくさん食べるので出汁は大量に作ります。

昆布をなべに入れ、数時間。火にかけて30分。沸騰したら鰹節を入れて取り出して、味を調える。

これが、そばとお雑煮の基本のおだしです。

お雑煮の場合は細かく切った鶏モモ肉と白菜、大根、飾り切した金時にんじんをいれて、野菜とお肉のお味がたっぷり入ったお汁に・・・

焼いた丸もちをどっぷりとつけます。(子供のころは一度お湯に浸けてた)

とろとろのお餅と野菜をからめて食べるととてもおいしいです。

どこにでもあるような、お雑煮です。