両眼の前房蓄膿&角膜潰瘍の再診とお耳の件で病院へ。
前房蓄膿ですが、お薬を飲み終わってから4日経ちましたが
今のところ再発等の問題もなくひと安心。
そして、瞳孔の動きが悪かったため、緑内障への心配があったおめめちゃん達ですが
しっかり動いていることが確認できたため、その心配がなくなりました。
良かったです。
肝心の傷。
左は、傷自体は良くなってきた。
右は、傷の周辺にキラキラとしたものが見えるのでミネラルが蓄積している可能性あり。
どちらも、白濁が残ってしまうかも。。。
何より、治癒遅延を起こしてるからかなり時間がかかるかも と。
いつも遅いのにさらに遅いってナニーーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
目薬は、抗菌剤(レボフロキサシン点眼液)は右眼のみとなり、使い切り終了。
傷に血管が伸びてきているのでティアバランスは両眼継続。
だけど左は回数を減らして右眼重視で、となりました。
次回の診察は、コンタクトレンズが外れた時、となりました。
そして、お耳![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
2日くらい前からお耳を振ることが増えたため診てもらいました。
両耳、結構汚れていたそうで。。。
でも、炎症はしていないとのことでひと安心でした。
お耳の再診は2週間後。
ですが、その間にコンタクトレンズが外れたらそのタイミングで
お耳もチェックすることになりました。
*本日の処方
目薬:ティアバンランス点眼液 2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c2/e29bee79a6d65359c2f24a7fbe4a5f49.jpg)
『お耳スッキリで〜す』
良かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/17b79598043e58fbc141493497a8d760.jpg)
前房蓄膿ですが、お薬を飲み終わってから4日経ちましたが
今のところ再発等の問題もなくひと安心。
そして、瞳孔の動きが悪かったため、緑内障への心配があったおめめちゃん達ですが
しっかり動いていることが確認できたため、その心配がなくなりました。
良かったです。
肝心の傷。
左は、傷自体は良くなってきた。
右は、傷の周辺にキラキラとしたものが見えるのでミネラルが蓄積している可能性あり。
どちらも、白濁が残ってしまうかも。。。
何より、治癒遅延を起こしてるからかなり時間がかかるかも と。
いつも遅いのにさらに遅いってナニーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
目薬は、抗菌剤(レボフロキサシン点眼液)は右眼のみとなり、使い切り終了。
傷に血管が伸びてきているのでティアバランスは両眼継続。
だけど左は回数を減らして右眼重視で、となりました。
次回の診察は、コンタクトレンズが外れた時、となりました。
そして、お耳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
2日くらい前からお耳を振ることが増えたため診てもらいました。
両耳、結構汚れていたそうで。。。
でも、炎症はしていないとのことでひと安心でした。
お耳の再診は2週間後。
ですが、その間にコンタクトレンズが外れたらそのタイミングで
お耳もチェックすることになりました。
*本日の処方
目薬:ティアバンランス点眼液 2本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c2/e29bee79a6d65359c2f24a7fbe4a5f49.jpg)
『お耳スッキリで〜す』
良かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/17b79598043e58fbc141493497a8d760.jpg)