朝霧の「お暇なら見てよね」ブログ

「花鳥風月」
日本の素晴らしい自然、みなさんで楽しみましょう~!

気象光学現象

2016年11月10日 19時22分53秒 | その他の自然
コンビニで買い物を済ませ、車に乗り込もうとした時、
なにげなく空を見上げました。
するとなんと!気象光学現象テンコ盛り状態になっている!
カメラは持っていない。急いで自宅へ。

気象光学現象は一瞬です。
家に戻るころにはもう消えてるだろうことは分かってました。


↑やはりほとんど消えてました。
一応メモ代わりに一枚だけ。
コンビニで見た時には雲もなく、どれも全部ハッキリ見えていた。

非常に分かりづらいのですが、かすかに名残が。
上部ラテラルアークはほとんど消えている。
幻日は左右に2つ。
22度ハロは日常的に見られますが、46度ハロは大変珍しい。

秋は空が高く、気象光学現象が出やすい時期でもあります。
たまには空を見上げて見るもの良いものです。

14日はスーパームーン!

【後記】
46度ハロは出現頻度が極めて低く、比較検証が難しい。
上の写真で46度ハロとしたものは、もしかすると違うかも知れませんが、私はそう信じてます(笑)


南会津 紅葉は今が見頃!

2016年11月08日 19時36分55秒 | その他の自然
紅葉もだんだん里の方に降りてきてますね。
会津・只見川方面紅葉を見に行こう!と思い、車を走らせました。

が!、途中下郷町で休憩していると、回りの紅葉もなかなか素晴らしいのでした。

ということで、予定変更!
今日はここでいいや!ということになりました。
目的地の予定変更はよくあることなのです(笑)
(撮影日は6日です)


↑大川ダム(若郷湖)から その1。


↑大川ダム(若郷湖)から その2。
紅葉まっかっかも良いのですが、私はこんなモザイクな感じも好きです。


↑帰り道の甲子高原遊歩道から その1。


↑阿賀川渓谷 その1。


↑阿賀川渓谷 その2。


↑阿賀川渓谷 その3。


↑帰り道の甲子高原遊歩道から その2。


↑阿賀川渓谷 その4。
阿賀川は水深が深く、とにかく水の色が綺麗!


↑阿賀川渓谷 その5。



↑阿賀川渓谷 その6。


↑帰り道の甲子高原遊歩道から その3。

土地勘がないので、あまり動き回れませんでしたが、
南会津紅葉もまあまあ、まずまずでした。
この付近には有名な大内宿塔のへつりがありますが、今回はスルーしました(笑)

東北の次は、いよいよ関東平野部ですね!


夏の観音沼

2016年08月09日 21時18分36秒 | その他の自然
暑い日が続いてますが、那須は夜は涼しいです。嬉しいです(笑)

観音沼ヒツジグサ見てきました。

が、しかし!・・・


なんと!観音沼は水がほとんどなかった!
満水時の3割程度でしょうか。
まるで違う光景になってました(笑)


↑かろうじて水が残ってる所でも浅瀬なので茎が倒れてます。
大好きな花なんですよね~、美しい花です!


↑森のシャワーをいっぱいに浴びる(笑)


↑避暑中のなんとかアカネ(笑い)



ネタがなくて困った!(笑)


シラカワコウホネ(仮)のその後

2016年08月03日 20時17分17秒 | その他の自然
先日例の湿地でサギソウを撮ってはみたものの、ブログに載せるは止めました。
ワンパターンなので(笑)

白河市でシラカワコウホネ(仮)見てきました。


↑いまだに名前から(仮)が取れていません。
白河市はこのコウホネの同定を諦めてしまったようです。
で、結局、
「形態的特徴から明らかに柱頭盤が赤い浮葉植物(オゼコウホネもしくはベニオグラコウホネ)と
コウホネの交雑由来の個体である。」(鑑定を依頼された志賀 隆氏の見解)
で落ち着き、それで終わりにしてしまった。

コウホネは交雑しやすく、これもその数ある交雑種の中の一つにすぎない。
つまり、頭が赤い浮葉コウホネとコウホネの雑種!ただそれだけのこと!
ということなのでしょう。

それならそれで良いんですよ。
雑種!
おおいにけっこうじゃあ~りませんか!

シラカワコウホネ!良い名前じゃありませんか!
白河市はこの名前で正式に品種登録のアクションを積極的に起こすべきです!